MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
Morning Glory 5th Oct 2011 from Al Sim on Vimeo.
オーストラリアのバークタウンに現れる、モーニンググローリーと呼ばれる雲の波を滑空するグライダーの映像です。空気の流れは目で見ることはできませんが、上昇気流によって生まれた雲によって気流が分かります。
グライダーはその気流に沿って飛んでいきます。雲の波がまるで海の波のようで、グライダーはそのへりを滑空していきます。映像にはBGMが乗っていますが、実際には動力が無いグライダーが風を切って飛ぶ音だけの世界です。
グライダーと呼ばれるカテゴリーのサーフボードはこういうイメージから来ているんでしょうね。必要なのはロングボードを越える大きな浮力。それから、スムースにスライドするボトム、レール、ロッカー、フィン。
沖のうねりの緩い斜面を滑り出し、だんだん立ち上がってくる波のブレイクに沿って、スピードをつけながら走り抜けるグライダーは、波を最初から最後まで味わい尽くせます。
特殊な存在ではありますがヒトがどうして波に乗り始めたのかということを教えてくれる道具ではないかと思います。
波でも気流でも、自然の力に乗って滑ることって何か本能みたいなものなんでしょうね。しかし気持ち良さそうです。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!