MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
今日は朝から湘南へ。土日で持ち込まれたリペアを職人さんにお願いしてきました。カツさんも早朝からシェイプルームに来ていて、私のニューフィッシュも完成していました。来月下旬には完成予定です。
ホームページにリペア例を載せていますが、あの画像だけでなく大抵のキズは何事もなかったように直してしまう技術の秘密の一つが色のセンス。リペアはまず、キズを直してボードのフォイルに合わせて成型します。そこではレールのラインなどをきれいに合わせ、サンディングしていく「目」がまず必要になってきます。シェイパーが作り出した形をガラスクロスとレジンで巻いて、最大限に再現するグラッサーを本業とする職人だからこそ、折れたロングボードのロッカーなども正確に再現することができるのです。
形ができれば次は着色。リペアをやっていただいている職人さんは、色に関して深い理解を持っています。傍でみていると「えっ、この色も入れるの?」というような思いがけない色の顔料を幾つも混ぜてサーフボードとほとんど変わらない色を作り出していきます。
キズが顔料で隠れてしまえば最後の仕上げです。ミクロンの単位で薄く均等にレジンを残し、滑らかにサンディングしたあとに光沢を出すバフがけを行います。素人でも光沢は簡単に出せますが、微妙な力加減が必要な作業です。力任せにやってしまうと摩擦でサーフボードの大敵の高温が発生します。仕上げのレジンが飛んでしまったり、熱でクロスの目が出てきてしまいます。そうならないように微妙な力で長い時間をかけてバフがけを行います。
プロによるリペアは小さなキズでも、長い時間と想像以上の手間がかかっているのです。
BIRDWELLのジャケットはこれからアップロード作業に入ります。

試しに着てみました。赤はBIRDWELLらしい色。サイズはSです。カラーは全部で5色でした。レッド、ブラック、グレイ、ダークグリーン、ブラウンです。シンプルでカッコいいです。
波は明後日か?!
ホームページにリペア例を載せていますが、あの画像だけでなく大抵のキズは何事もなかったように直してしまう技術の秘密の一つが色のセンス。リペアはまず、キズを直してボードのフォイルに合わせて成型します。そこではレールのラインなどをきれいに合わせ、サンディングしていく「目」がまず必要になってきます。シェイパーが作り出した形をガラスクロスとレジンで巻いて、最大限に再現するグラッサーを本業とする職人だからこそ、折れたロングボードのロッカーなども正確に再現することができるのです。
形ができれば次は着色。リペアをやっていただいている職人さんは、色に関して深い理解を持っています。傍でみていると「えっ、この色も入れるの?」というような思いがけない色の顔料を幾つも混ぜてサーフボードとほとんど変わらない色を作り出していきます。
キズが顔料で隠れてしまえば最後の仕上げです。ミクロンの単位で薄く均等にレジンを残し、滑らかにサンディングしたあとに光沢を出すバフがけを行います。素人でも光沢は簡単に出せますが、微妙な力加減が必要な作業です。力任せにやってしまうと摩擦でサーフボードの大敵の高温が発生します。仕上げのレジンが飛んでしまったり、熱でクロスの目が出てきてしまいます。そうならないように微妙な力で長い時間をかけてバフがけを行います。
プロによるリペアは小さなキズでも、長い時間と想像以上の手間がかかっているのです。
BIRDWELLのジャケットはこれからアップロード作業に入ります。
試しに着てみました。赤はBIRDWELLらしい色。サイズはSです。カラーは全部で5色でした。レッド、ブラック、グレイ、ダークグリーン、ブラウンです。シンプルでカッコいいです。
波は明後日か?!
この記事にコメントする

Create your own visitor map!