MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1
5 7
12 14 15
19 21 22 23
26 28 29 30
31
ブログ内検索
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/13)
無題(返信済)
(03/11)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[1600] [1599] [1598] [1596] [1595] [1594] [1593] [1592] [1591] [1590] [1589]


昨日、同じピークで波乗りしてしまったジェリー・ロペスさんを長いあいだサポートしているZEROウェットスーツ C-TYPE登場のお知らせです。

C-TYPEの一番の特徴はプライスです。柔らかい素材を使ってフィットするサイズの幅をひろげ、さらにサイズのバリエーションをぐっと増やして、コストダウンしたためかなりお求め安いプライスになっています。

3/3ミリ ジャージフルスーツで¥39.900はかなりバリュープライスだと思います。サイズはSサイズからXLサイズまで、13パターンでの展開ですのでたくさんの方に選んでいただけると思います。

詳しくはホームページからお願いします。

サイズはまず身長と体重から選んで、胸回りや腹回りをチェックしてください。サイズが中間になってしまう人は小さい方のサイズを選んでいただくのがオススメです。柔らかい素材なので伸びて身体にフィットします。

もちろん製造はZEROの自社工場です。スタイルはフルスーツ、シーガル、スプリング、タッパーをお作りします。製造期間もありますので、春夏の準備はお早めに!


そして話はまたまたニーボード。私の趣味でスイマセン。

マイニーマシーンの生まれたての写真。日付をみたら2004年。7年前です。二本目のニーボードでした。

ニーボードに乗っていると、良く聞かれるのが「それ立って乗れないの?」という質問。ちょっとイラッとしますが(笑)ニッコリ笑って「できるかもしれないけれど、やったことないのでよくわかりません…」と答えることにしています。

知らない人にはおそらく訳わからない乗り物なんだろうなあと思います。

波がきたらパドルと足ヒレの推進力で波を捕まえます。足ヒレのパワーは絶大でうねりからスッと滑り出します。そして上体を起こしてテイクオフの姿勢をとったかと思うと立ち上がらずに、ボードの上に正面を向いて正座します。

左右どちらへ行ってもスタンスは同じですが、私はレフト側へ行く方がなんとなく得意のような気がします。お立ちの波乗りではバックサイドですが、左へ行く方がリズムが取りやすくてボードもキビキビ動いてくれているように思います。

座ると立って乗るよりも波が良くみえます。波が崩れそうになっているセクションの距離やその先の状況、不思議と立っているときよりもはっきりと把握できるのです。より波に密着して行くことができるのです。

座っていると波を見上げる状態になることがほとんですが、波をよく見ることができるのはそのためだと思います。良く見えるから波をどのように使って自分がそこで何をできるかが良くわかるように思います。

そしてスピードが速い。体感速度の違いかもしれませんが、波がはっきりと見えつつ速いのです。ジョージ・グリノウの映像で波のポケットの中を滑るスローモーションの映像がありますが、スピードを感じつつも見える世界はあんな感じなのです(ホント)

大きめのうねりが入ったときの、リーフが出てくるくらいのロータイドの時間。そんなときにはスピード感と波の見え方は物凄いものがあるのです。思わず叫んでしまうほどの興奮と高揚感があります。実際のスピードと、ゆっくりに見える崩れる波との感覚のギャップがそうさせるのかもしれません。

そんなニーボード、面白くないはずがありません。メネフネビーチストアでは、ただいまニーロ大募集中です。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Visitor Map
Create your own visitor map!