MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2171] [2170] [2169] [2168] [2167] [2166] [2165] [2164] [2163] [2162] [2161]
今日はなぜか朝からこの曲のイントロと特徴ある歌声が頭の中で流れています。THE BANDのACADIAN DRIFTWOOD。THE BANDの中でも好きな曲です。

曲を聴きながらご覧ください。

Sさんご依頼のニーボードが完成しました。タイミングが合わずにシェイプ写真は撮れませんでしたが、ばっちり出来上がりました。イエローティントがきれいです。

最近は妙な板が多いので、これでも普通に見えてきますが幅はクラシックなロングボードと同じで23インチあります。アウトラインがとてもきれいです。私の新しいニーボードもこれと同じアウトラインにしてもらおうと思ってます(今回はウィング無しの予定です)

長さは、5’6”。実際に見ると小さく感じますが、全体に幅広なので見た目よりも浮力はあります。ニーボードに決まりはありませんが、ほとんどのニーボードは幅が広く作られています。

正面を真っ直ぐ向いて、パラレルに両ひざをついたスタンスで滑り、右、左と体重をかけてレールを思い切り押し込んだりテールを蹴るような動きをするときには幅がある方が思い切りのいい体重移動がやりやすくなります。幅広のアウトラインはとてもニーボードらしい形だと思います。

ニーボードらしいといえば、これもまたニーボード独特のディテールのデッキパッドがあります。デッキに仮置きしてみました。

パッドがあるととてもニーボードらしい外観になります。クッション性もあって、ヒザとデッキの保護になります。夏場はトランクスで裸のヒザでも痛くなく楽しめますが、私は2ミリの薄いロングジョンをニーボード専用に作って持っています。パッドを貼っていないフィッシュのニーボードでは重宝しています。

フィンは2+1。ツインフィンに小さめのセンターフィンを加えたツインスタビライザーという組み合わせですが、フィンの位置や前後のバランスが普通のサーフボードとは違ってきます。回転性がよく、小さなセンターフィンでドライブもしてくれるフィンのセットアップです。

これ1本でほとんどのコンディションをカバーできるオールラウンドタイプのニーボードです。

絶滅危惧種といわれるニーロがこれでまた一人増えましたね。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!