MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2586] [2585] [2584] [2583] [2582] [2581] [2580] [2579] [2578] [2577] [2576]
FIN
昨日の続きで、KK B-52のフィンを考えています。BOXフィンではなくて、グラスオンなので出来上がってしまったら簡単には変えられません。

クリステンソンのC-HAGは、取り回しが軽いクラシックロングボードのコンセプトで乗っているつもりなので、このボードはそれとは反対の性格にしたいと思っています(C-HAGもそのうちフィンを替えて乗ってみたいと思います。いまはグリノウフィンです。)

MODEL 1964なんて言っておりますが、実際その時代のロングボードはどんなフィンを使っていたんでしょうね?

ヴィンテージボードの本を見ていると、64年までのボードにはだいたいDフィンタイプのフィンがグラスオンされているように思います。レイクフィンがついているボードは65年以降のようです。

フィンの歴史も調べてみると面白いと思います。

話は戻って、このボードはあえて扱いが大変なログにしてしまうつもりなので、大きなDフィンを作ってみるとにします。

クラシックなフィンにはクラシックなフィンのアウトラインでしょう、ということでヴェルジーさんのDフィンとダ・キャットタイプのフィンをテンプレットにして曲線を組み合わせてみます。


それで出来たのがこんなフィン。

いい感じですが、修正の余地ありそう。

まずは、後ろへの傾きをちょっといじってみます。

あまり後ろへ傾けると、テールからはみ出して余計に動かなさそう 笑。ここを傾けていくと最初のヴェルジーさんのDフィンに近くなってしまうので、ここは結局触らないことにしました。

ちょっと洗練された(?)感じのような気がして、前方のラインを少しだけ膨らませて少し野暮ったく…なるかな?


切り抜いてみました。

いいんじゃないでしょうか?デコボコしてますが、アウトラインは職人さんが実際に作るとき、きれいにやってくれるので大丈夫です。

高さ8.75インチ ベース10.25インチくらいです。結構でかいです。とりあえずこれで、ということにしておきます。グラスオンするとベースにロービングが付くので見た目のイメージは若干変わります。昨日のブログのフィンコラージュのどれに似ているか探してみてください。

フィンも本体のピグメントカラーに合わせて、ピグメントカラーで作ってもらうつもりです。

うーん、もう少し前を膨らますか…?

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
一番下の右から2番目
かしわ 2014/07/09(Wed)19:24:16 [編集]
Re:無題
>一番下の右から2番目

いい感じですね。私はこれの後ろを直線的にしたようなフィンにしようと思ってます。
【2014/07/11 15:46】
Visitor Map
Create your own visitor map!