MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3013] [3012] [3011] [3010] [3009] [3008] [3007] [3006] [3005] [3004] [3003]

パフォーマンス系のロングボーディングにはほとんど興味無しの私ですが、上の動画はちょっと違います。スタイルはパフォーマンスロングボーディングに違いありません。でもこれは、私の中では、パーフォーマンスロングではないのです。

それではいったい何か?というと、これはハワイアンスタイルのロングボーディングです。

ショートボード、ロングボード、ビッグボード、ビーチボーイスタイル(SUP)、ボディサーフィン、ボディボード、アライア、カヌーサーフィンなどなど、ハワイアンは海を楽しむのがとても上手です。

その中のひとつがこのロングボーディングだと思います。だからパフォーマンス系とかクラシック系などという分け方を超えて、ハワイアンスタイルなのです。

ハワイが好きな人なら分かっていただけると思います。

話は変わりますが、気が付いてみるとロングボードの専門誌が無くなってしまっていました。NALUはすでにロングボードの雑誌では無くなっているし、もうひとつの雑誌、ON THE BOARDは休刊だそうです。

世の中の流れを考えると仕方がないことなのかもしれませんが(事情はいろいろと想像できますが、それを書き連ねても仕方ありません)やっぱり寂しい気がします。

なんだかだんだんと、いろんなものがいろいろな意味で薄くなっていくように感じるのは私だけでしょうか?

ハワイアンスタイルは変わらず濃そうです。


IZとカアウ・クレイター・ボーイズを聞いていたら、久しぶりにハワイ、行きたくなっちゃいました。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!