MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3014] [3013] [3012] [3011] [3010] [3009] [3008] [3007] [3006] [3005] [3004]
サーフィンに限らず、スポーツ(とも限りませんが)やっている人なら、何かしら憧れの人がいると思います。かっこいいなあと思うサーファーがいれば、波乗りをしているときに、その人のサーフィンを思い出して、イメージだけでも近づけようとすると思います(現実は厳しいですが 笑)。

ショートボーダーなら、WCTの選手がトップレベルのパフォーマンスを見せてくれますし、試合には出ないフリーサーファーたちもスタイルを教えてくれます。

ロングボーダーで、私のようにクラシックスタイルが好きなら、60年代のリアルタイムのサーフィンの映像をたくさん見ることもできるし、それを現代に実践しているロングボーダーもたくさん居ます。

それでふと思ったのは、ショートでもロングでもないオルタナティブ系のサーフボードに乗っているときは何がお手本になるのかな?ということです。

フリーサーファーのシングルフィンやボンザー、フィッシュなどのサーフボードでのライディングをとりあげたDVDは、たくさん出ていますから、そういった映像も多いにお手本になると思います。

そんなことを考えていて思いついたのが、オルタナ系のルーツともいえる70年代です。当時のシングルフィンのスタイルなんか、いいお手本になりそうです。音楽もいいですね。ウィッシュ・ボーン・アッシュです。


明日の夜にかけて、沖合いで西風が吹きそうなので、もしかすると金曜日?サイズ的にはロングボードかなあ~という感じです。






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!