MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
今朝の天気図です。日本の南、太平洋上には前線が東西に長く伸びています。梅雨時は波が無いとよく言われますが、今の時期はこの前線の動きに気を付けていれば思わぬ波にありつくことができたりします。
上の画像で上部に半円形の突起がある赤い線と、下方へ尖がった青い突起の線が交互になっているのは停滞前線のしるし、つまり梅雨前線です。
一般的に前線はうねりをストップする存在として、私たちサーファーは認識していると思います。台風シーズンに、台風は天気図にあるのに前線のせいでうねりが入ってこない、なんていうのはよくあることです。うねりが前線へ吹き込む風の影響で抑えられてしまうためです。
そんな経験から停滞前線があると波は無いと言われるのかもしれませんが、過去に梅雨真っ只中で前線が停滞しているのに波が立った、という経験は何度もあります。
それでは梅雨時はどういう状況になれば波が立つのか?私が波乗りをする相模湾東側の波という前提で考えてみました。
波を起こしているのは風です。風が吹くとその方向へさざ波が立ちます。風が吹いている範囲が広いとそのさざ波の動きが合わさって、うねりが生まれます。
上の天気図で考えると、前線の下(南側)では日本へ向かって風が吹いているはずです。でも前線の上(北側)からはそれを打ち消すように逆の方向へ風が吹き、前線の下側で起こったうねりは抑えられてしまいます。
梅雨時の波にはこの前線の位置が関係してくるのだと思います。波が立つのは前線が北上し陸地に近づいてきたときです。前線が陸地に近いとうねりを打ち消す風が吹く範囲が狭くなります。そうなると前線の下側のうねりが岸まで届き始めます。
前線が近いほどうねりの反応が良くなりますが、前線が陸地にかかってしまうとオンショアになります。オンショアでも波乗りはできます。この際、オンショアでもやってしまいましょう 笑。
陸地にかかった前線がこんどは海上へ離れていくときもねらい目です。つまりオンショアがオフショアに変わるときです。
台風や低気圧など、はっきりしたうねりの発生源が無いので予測が難しいと思いますが、うまく当たると少ない人数でいい思いができることも多いこの時期の波です。
インターネットで気象予想のサイトがありますし、天気図もリアルタイムに近いものを見ることができます。自分で予想を立て、実際の現場(これもネットで見られますし)と比べてみると波が立つときのパターンがなんとなーく見えてくるのではないかと思います。
予測が難しいコンディションに対応できる道具を用意しておくことも大事だと思います。
ウェットはこういうのもオススメです。
ZEROのコブラシリーズです。AXXE CLASSICのオール2ミリよりも気温、水温が高い時期まで使える2/1ミリのウェットです。
身頃が2ミリ、袖が1ミリです。袖の1ミリは生地どうしを突き合わせて縫うことができないので、縫い目から浸水します。袖や肩の縫い目、それに背中のジッパーからも適度に水がウェットの中へ入ってくるので暑くなりすぎず快適に波乗りすることができます。
夏場も朝早くや台風の曇りの日にはかなり重宝します。特にロンスプは、9月ごろからのクラゲや珍喰よけに重宝します。
ボードは長いのと短いの一本ずつあれば、OKです。一本だけというのでしたら、8フィートのプリモかTIKI、短めなら6.8のミニあたりがあれば大抵は楽しめます。ご自分に合わせてチョイスしてみてください。
私はもうちょい我慢。今朝は痛みもすっかりなくなって、ひざも曲げられるようになっていましたが、なんとなーく完治まではもう少しのような感じです。
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!