MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ウェットスーツが届きました。AXXE CLASSICの最新作、U-ジップです。ひさびさにネッスル使用のオール3ミリで作りましたが、着心地はやっぱりネッスルが一番気持ちいいですね。
下半身ジャージの方が耐久性があって取り扱いにも気を使わないのですが、あえてラバー仕様にしてみました。股の部分のラバーとジャージの合わせ目がどうしても弱くなるので、少し気を使って脱ぎ着しなければいけません。(メーカー推奨は下半身ジャージです)
このウェットスーツの正式名称は、HYBRID U-ZIPと言います。何と何のハイブリッドかと言いいますと…。
下が古いモデルで恐縮ですがこの二つ。フラップタイプのノンジップとロングチェストジップです。
ロングチェストジップは、ネックインタイプの後継モデルとして考えられたスタイルです。ネックインスーツの「動きやすく」「防水性が高く」「保温性が高い」という三点に「スーツの着脱が簡単」という多いなプラス要因が加わった人気のスタイルです。
そして、それをさらに発展させたのが、今回のハイブリッド U-ZIPです。
他を真似するのではなく、フラップタイプのスーツとロングチェストジップの構造や使い勝手を独自に研究開発してきた結果の形がこのU-ZIPです。
着脱にコツが必要なネックインタイプを着やすく、脱ぎやすくと考えられたのがロングチェストジップです。ロングチェストジップはその通りの機能を実現していますが、そこに従来のノンジップとの共通点を見いだし、ふたつをうまく融合させたのがU-ZIPというモデルです。
その融合を可能にしたのが、柔軟性があるストレッチファスナーです。ロングチェストジップでもバックジップのオートジップシステムでも動きやすいのはこの柔軟性が高いファスナーのおかげです。それまでのファスナーでは、この曲線を作ることはできません(このファスナーを使ったオートジップモデルがそれだけ動きやすいということもご理解いただけると思います)
ロングチェストジップのジッパーをU字にすることで得られたことは、ウェットの作りがよりシンプルになったことです。
ロングチェストジップでは両腕の力こぶの先あたりまでジッパーが来るため、その部分の生地を二重にする必要があったのですが、U-ZIPではジッパーの両端を背中側へ持っていったことで、肩から先を一枚の生地にすることができました(「*印」までが生地が二枚重なる構造です)
ロングチェストジップでもパドルへのストレスはかなり少ないと思いますが、U-ZIPはそれをさらに軽くしています。
インナーネックはシンプルな作りで、ここからの着脱はかなり楽です。海からちょっと上がって一休みのときも、この状態で快適です。
このスーツは3ミリですが、セミドライタイプは防水のためこのインナーネックがもう少し高くなります。(湘南と同程度の水温の地域なら、この3ミリと同じでも問題無いと思います。低い方が脱着は楽です。胸回りのサイズ同様にこれも選ぶことができます)
外のネックは、セミドライでは折り返しの防水ネックになります。
ロングチェストジップと大きく違うのは、U-ZIPが使えるスタイルの幅の広さです。ロングチェストジップはフルスーツだけでしたが、U-ZIPはスプリング、シーガルもU-ZIPでOKです。その辺が、フラップタイプのノンジップとのハイブリッドという所以です。
U-ZIP、もうオーダーOKです。納期の調整もいたしますのでお気軽にご相談ください。
…と散々褒めてきたU-ZIPですが、実はすでに普通にシンプルで軽快なウェットもあるのです 笑。
これです。バックジップのオートジップシステムです。冬に使っていましたが、シンプルで防水性、保温性、動きやすさ、どれも◎でけっこう気に入っています。ウェットマニアのメネフネ店主の個人的なおすすめです。
まだ暑いと思っていても、すぐにウェットのシーズンはやってきます。準備はお早目に。どのスタイルがよいか、相談乗りますのでいつでもご相談してください。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!