MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/27)
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[4928] [4927] [4926] [4925] [4924] [4923] [4922] [4921] [4920] [4919] [4918]
サーフィンは難しいスポーツだと良く言われます。その主な理由は他のスポーツと比べると、上達するのに時間がかかるからだと思います。海のそばに住んでいて、ジョギングや散歩をするように毎朝海に入ることができる環境があれば別ですが、多くの人は海に入るためには多くの時間が必要です。

仕事があってまとまった時間というと、休日や半休ということになってきます。休日と言っても、おそらくはその中での時間のやりくりもあると思います。そこからさらに、海に入って波に乗っている時間というとほんの僅かです。ほとんどは波を待って浮いているだけか、パドリングをしているかで、しかも初心者ほど乗れない。

思うように練習するのが難しい。大変なのです。

それでうねりからテイクオフするタイミングをつかめと言われても、ヘタするとそれだけで一年くらいかかります。やっぱり大変です。

続かずに止めてしまう人もいるのかもしれませんが、多くの人はそれでも惹きつけられるように海へ向かいます。難しいけれどそんなチカラ、何か不思議なチカラで人を惹きつける魅力がサーフィンにはあるのです。社会生活の中で忘れかけた、人の中に残っているワイルド(野生)な部分が刺激されるのかもしれません。

普段の生活の中でも海(自然)を感じるようになったら「サーファー」の誕生です、波乗りのレベルは関係ありません。うねりと流れがある海の中で自由に動き回れることができる自分の身体をイメージし始めるはずです。

筋力や持久力アップのためのトレーニングや、波乗りの後のカラダのメンテナスのストレッチなど、私自身のことを言うと波乗りを通して覚えたことことばかりです。波乗りやっていなければ、身体を動かすことは好きなのである程度のトレーニングはしたかもしれませんが、おそらくそれだけだったと思います。

私は9月で59歳になります。来年は還暦です。腰や肩の故障は人並みにあります。体力の衰えを感じることもあります(特に持久力と回復力かな)。

それでも「ピラティスとサーフィン」というタイトルの通り、新しいアプローチに出会って自分が変わり始めているのを感じます。ピラティスを始めたのは一年半前ですが、波乗りは確実にレベルアップしています。レベルアップ、上達したというより、アプローチが変わってきたとでも言うほうがしっくり来そうにも思います。

波の上でやっていることは変わりませんが、身体がコアの部分から使ってチカラを出せている感覚があります。体幹の意識がそれまでよりも強くなり、そこをパワーハウスとして使って、そのチカラをしっかりと脚や腕へと伝えることができる感じです。そしてそれにプラスして、波乗り後のカラダへのダメージ(主に、腰や首など)を感じることが少なくなりました。

加齢で身体のパフォーマンスの衰えをなんとかしたいと考えている人が継続して行えば、かなり効果があると思います。

BALANCED BODYというピラティスの大きな団体の一つが運営している「THE CORE」というウェブマガジンがあるのですが、先日そこに「ピラティスとサーフィン」という記事が出ていました。

https://thecore.balancedbody.com/pilates-and-surfing/

「自分のカラダ」に興味がある人はぜひ読んでみてください。ブラウザの翻訳機能を使って、ざっと訳したものを最後に載せています。私もこの記事を書いた人と同じことを感じています。

サーフィンと違い、ピラティスを理解し上達するのは正しい教えがあれば、それほど難しいことではありません。初級のエクササイズでも、繰り返すうちに身体に対する意識や、身体の使い方が変わってくるのが分かると思います。一般的なエクササイズでは上級に進むと負荷が大きなもの(より重いウェイトなど)になってきますが、ピラティスは強さだけが目的ではありません。

もちろん難易度が高いエクササイズもあります。でもそれは筋力の強さばかりではなく、骨格を意識した身体の使い方、姿勢などを正しい位置と正しい使い方で行わないと成功しないものです。強さと柔軟性、正しい姿勢など全ての要素が正しく行われる必要があるのです。(これはイコール、理論的で理解しやすいということです。)

これらの要素は、波乗りをしているときだけではなく、日常生活での身体の動きを正しく整えてくれます。波乗り(スポーツ)のパフォーマンスは向上し、日常での身体の痛みが無くなる(もしくは軽減される)のです。ピラティス以外の、他のトレーニングのときにもきっと役にたってくれると思います。
.






ピラティスとサーフィン

ジェイミー・アイザック

ピラティスは現在、NFLプレーヤーからオリンピックのアイスダンサーまで、多くのエリートアスリートにとって重要なトレーニングのひとつです。現在、世界最高のサーファーの何人かに採用されているのを見るのは興味深いことです。

ピラティスの強い支持者であるケリー・スレーターは昨年、50歳の誕生日の前日にパイプラインマスターズで優勝しました。2度の世界チャンピオンに輝いたカリッサ・ムーアも、ピラティスのエクササイズを活かしています。

ピラティスの考え抜かれたトレーニングシステムは、運動パターン、筋肉機能、身体感覚の認識を発達させ、技術の習得とスタイル、フォームなどに良い影響をもたらします。

すべてのスポーツには、それぞれ個別のプログラムが必要であり、ピラティスはそれをすべて行うことはできません。しかし、ピラティスはそれぞれの競技者にキーとなるたくさんの要因とヒントを提供しています。

一般のサーファーは世界タイトルを争う必要はありません。

私にとって、ピラティスは私のサーフィンの素早いゲームチェンジャーでした。ボードから落ちることが少なくなり、ターンは強くなりました。危険な波にも自信が付き、パドリングが強くなったのは言うまでもありません。私はより速くパドルし多くの波をキャッチし、サーフィンがさらに楽しめるようになりました。

どのレベルのサーファーでも、ピラティスをトレーニングに追加すると、上達が速くなります。

ピラティスはストレッチ、ストレングス(強さ)、コントロールの3つの言葉で要約されます。サーフィンにおいて、ストレッチ(機動性/柔軟性)と強度のバランスをもたらし、パフォーマンスの安定性をもたらします。

筋肉の強度に焦点を合わせすぎると、不均衡が生じ、流動的な動きを伴う柔軟性が損なわれます。機能的なコンプレッション(体をバネのように使う)、リズム、タイミングにより、単なる力強さだけでは無くスムース美しい身体の動きが生まれ、よりスムーズで、よりスタイリッシュなサーフィンが可能になります。

スピード、パワー、フローがパフォーマンスの基準である競技サーフィンでは、柔らかさと強さのバランスが崩れると、マニューバのコントロールが低くなります。

ここでもパワーハウス(体幹)が重要です。ピラティスのコアコンディショニング要素を意識(体幹の動きへの意識)すると、動きの中心が安定して、パワーとフローを促進することができます。これにより手足を自由に動かすことができるようになるため、より流れるようなサーフィンが可能になります。

身体の中心、つまりパワーハウス(体幹)から動かすことで、波の変化にスムーズに対応し、サーフボードを介して波と繋がりながらよりパフォーマンスを明確に表現できるサーファーが作成されます。

しかし前に述べたように、私たちのピラティスの練習はタイトルを争うためではありません。

サーフィンは人生において大きな喜びであるのは言うまでもありませんが、ピラティスはその喜びを最大限に享受する力を与えてくれ、日々にインスピレーションと笑顔があふれる生活もたらしてくれます。

目標が何であれ、スポーツや人生で勝利の優位性を提供する可能性をもたらすのがピラティスなのです。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!