MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ちょっと前にも書きました。相変わらず答えは見つからず、同じこと考えております。ロングボードのボトムについてです。
クラシックなシェイプのロングボードは大抵、ボトムは丸いロールボトムでそれと連動して、レールも丸い50/50か60/40くらいのレールになっています。
そして、ノーズにはコンケーブが入っているものが多いと思います。
私が今、非常に気に入っているロングボードはロールが弱いボトムです。ノーズコンケーブは無しです。フィンのすぐ前のボトムでこんな感じ。
ボトムからあげていかないと、レールが50/50にならないので全体ではロールになっていますが、ボードの真ん中あたりは平らです。シェイプのときに意識的にこのボトムに作ってもらいました。
一般的なロールボトムより私は、ちょっとだけ平らな部分を残したこちらのボトムの方が好きです。
おそらく動きはしっかりとロールが入ったものより重くて、スピードやスムースさも負けてしまうと思います。
1.コントロール性はしっかりロールボトムの方が上。
2.安定性はフラット気味な方が上。
3.スピードは抵抗が少ないロールボトムの方が速い。
4.グライドする感覚はフラット気味の方が強い。
こんな感じだと思います。
まず、1.です。
ロールが強い分、ボードを傾けやすいのでターンさせやすいはずです。そして、ロングボードのコントロールはターンだけではありません。トリミングというコントロールがあります。
ボトムがフラット気味で反応が鈍い分、思い切り体重を乗せてターン、またはトリミングできるのがログらしくて面白い、と感じていると思われます。
2.はその通り。安定性が高いということはターンさせにくいということです。1.を逆に安定性の面から見ると、2.になります。
動かしやすいのはロールが強いボトムです。その通りです。
もちろんレールも多いに関係してきます。海外のシェイパーのボードで、ロールボトムにテーパーした薄いレールのロングボードをよくみかけます。かっこいいと思います。こういう形はきれいに見えるんですね。
でも実際に乗ってみると私はあんまり好きじゃありません。薄いレールは波に入りすぎてしまいます。レールを薄くするために必然的にロールがしっかりと入ってきます。薄いレールとロールボトムは反応が敏感で、正確なコントロールを必要とする組み合わせになるわけですが、自分が入っている地域の優しい波では、適度にボリュームがあるレールの方がスピードをつけやすくコントロールもやりやすいと思います。
3.はその通りです。間違えていないと思います。乗り比べてロールが強いボトムの方がスムースで速いと感じます。
4.はかなり感覚的ですが、もしかするとこれがキーワードかもしれません。
スムースでなく、速くない(笑)
ネガティブな意味ではありません。ポジティブな言葉を置き換えると、スムースでない→波を滑走する(グライドする)感覚が強い。速くない→波がブレイクするスピードにあっている。という意味です。
もちろんスムースで、スピードも出ます、がそれは動きすぎず(ルースすぎず)速すぎず、波にちょうど合っている範囲でということなのだと思います。
ログはローテクでこのくらいが面白い、ということでいいんじゃないでしょうか。
何度も出てますが、私のお手本はこれ。このトリミングです。
クラシックなシェイプのロングボードは大抵、ボトムは丸いロールボトムでそれと連動して、レールも丸い50/50か60/40くらいのレールになっています。
そして、ノーズにはコンケーブが入っているものが多いと思います。
私が今、非常に気に入っているロングボードはロールが弱いボトムです。ノーズコンケーブは無しです。フィンのすぐ前のボトムでこんな感じ。
ボトムからあげていかないと、レールが50/50にならないので全体ではロールになっていますが、ボードの真ん中あたりは平らです。シェイプのときに意識的にこのボトムに作ってもらいました。
一般的なロールボトムより私は、ちょっとだけ平らな部分を残したこちらのボトムの方が好きです。
おそらく動きはしっかりとロールが入ったものより重くて、スピードやスムースさも負けてしまうと思います。
1.コントロール性はしっかりロールボトムの方が上。
2.安定性はフラット気味な方が上。
3.スピードは抵抗が少ないロールボトムの方が速い。
4.グライドする感覚はフラット気味の方が強い。
こんな感じだと思います。
まず、1.です。
ロールが強い分、ボードを傾けやすいのでターンさせやすいはずです。そして、ロングボードのコントロールはターンだけではありません。トリミングというコントロールがあります。
ボトムがフラット気味で反応が鈍い分、思い切り体重を乗せてターン、またはトリミングできるのがログらしくて面白い、と感じていると思われます。
2.はその通り。安定性が高いということはターンさせにくいということです。1.を逆に安定性の面から見ると、2.になります。
動かしやすいのはロールが強いボトムです。その通りです。
もちろんレールも多いに関係してきます。海外のシェイパーのボードで、ロールボトムにテーパーした薄いレールのロングボードをよくみかけます。かっこいいと思います。こういう形はきれいに見えるんですね。
でも実際に乗ってみると私はあんまり好きじゃありません。薄いレールは波に入りすぎてしまいます。レールを薄くするために必然的にロールがしっかりと入ってきます。薄いレールとロールボトムは反応が敏感で、正確なコントロールを必要とする組み合わせになるわけですが、自分が入っている地域の優しい波では、適度にボリュームがあるレールの方がスピードをつけやすくコントロールもやりやすいと思います。
3.はその通りです。間違えていないと思います。乗り比べてロールが強いボトムの方がスムースで速いと感じます。
4.はかなり感覚的ですが、もしかするとこれがキーワードかもしれません。
スムースでなく、速くない(笑)
ネガティブな意味ではありません。ポジティブな言葉を置き換えると、スムースでない→波を滑走する(グライドする)感覚が強い。速くない→波がブレイクするスピードにあっている。という意味です。
もちろんスムースで、スピードも出ます、がそれは動きすぎず(ルースすぎず)速すぎず、波にちょうど合っている範囲でということなのだと思います。
ログはローテクでこのくらいが面白い、ということでいいんじゃないでしょうか。
何度も出てますが、私のお手本はこれ。このトリミングです。
この記事にコメントする
無題
あ、4に大賛成します。普段、私が波乗りするポイントの(logサイズで、潮の感じとか、上手く言えないのですが)波では、
そんなに大きな仕掛けはいらないかな?と
感じてます。動かない、曲がれ!って乗り方、ネガティブな印象を抱かせるくらいのlogを操るのが楽しいと感じております。動画のウィングナット様は、まさにお手本です。
ラウンドピンテール+リバースDフィンの組み合わせなんて、一生懸命にフェイスに引っ掛けて曲げる感じが楽しそう。思わず両手上げたりして。。
そんなに大きな仕掛けはいらないかな?と
感じてます。動かない、曲がれ!って乗り方、ネガティブな印象を抱かせるくらいのlogを操るのが楽しいと感じております。動画のウィングナット様は、まさにお手本です。
ラウンドピンテール+リバースDフィンの組み合わせなんて、一生懸命にフェイスに引っ掛けて曲げる感じが楽しそう。思わず両手上げたりして。。
Re:無題
そうですね。仕掛けがたくさんあったらログとはいいませんものね。それはそうと、あのとき私が一人でテイクオフするのをちょうどカツさんがクルマから見ていたらしく、誰もいない海でロングボードで波に乗っているのを見て、1968年を思い出しましたと言ってました。
Create your own visitor map!