MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
今朝は畑仕事と庭仕事。この時期はちょっとほっておくと雑草で大変なことになってしまうので、大変になりすぎる前に草むしりと、植えている作物たちを成長に合わせて仕立て直しします。
今年は少なめです。トマト、甘長トウガラシぐらいです。春先から毎日のように収穫したアスパラはそろそろひと休み。ルッコラや水菜、シソは勝手に出てきます。レモンは今年もたくさんできそうです。
緑のカーテンも成長してきました。今年はゴーヤにオカワカメです。オカワカメはそのまま伸ばすと、茎が1本だけで日よけにならないので、摘心して枝分かれさせます。
まだ食べてませんがオカワカメは葉っぱが美味しいそうです。もうちょっと繁ってきたら食べてみようと思います。
ぎっくり腰で寝込んだときに、この緑のカーテンにずいぶんと癒されたのを思い出しました。
晩御飯用のルッコラを収穫して、庭仕事は終了です。
さて、タイトルの「サーフボードのデザイン」はサーフボードのカラーリングのことです。新しい3フィンのボンザーを今頃カツさんがシェイプしてくれているはずです。私の仕事はどんなカラーにするか決めることです。
色を決めるときには当たり前ですが、そのボードの形をアタマの中に形作ります。
それからどんなイメージに仕上げたいのかを考え、着色の方法と色を決めていきます。着色の方法には、フォームにエアブラシで着色する方法と色を付けた樹脂でラミネートして着色する方法があります。
私が好んで使うのは樹脂に色を着け、ラミネートで着色する方法です。ピグメントダイというやりかたです。
当然ですが、イメージどおりに仕上げるためにはラミネートの工程を理解しておく必要があります。
私が一番重要だと考えるのは、出来上がったときのボードの形の見え方。絶妙な曲面でシェイプされたサーフボードをどう見せるかということです。
昔っぽい雰囲気に仕上げるか、シャープなイメージにするか、逆にぽってりと見せるか、などと出来上がりのイメージが明確なときには、色の使い方や強調する部分は自然と決まってきます。
漠然と使いたい色だけがアタマにあるときには、ラミネートのクロスの重なり具合による色の見え方や仕上げの違い(バフとつや無し)での見え方の違いを想像してみます。
例えば…
以前に作ったこのロングボード。
ポイントノーズとピンテールのシャープできれいなアウトラインをよりすっきり見せようとこのカラーリングに。
最近作ったばかりのホットマンゴーは、ボードのカラーとウッドフィンの対比のイメージだけでこの色を選びました。
そして、今回のお題はこれです。
ほぼ、これと同じ形に出来上がってくると思います。こいつにどう色を付けるか。
いまのところは、ピグメント(オペーク)着色のサンディング仕上げかなあ~と考えています。
そろそろ決めなくちゃいけません。
カラーお悩みの人は一緒に考えましょう。悩ましいところですが、考えるのおもろいですよ。
今年は少なめです。トマト、甘長トウガラシぐらいです。春先から毎日のように収穫したアスパラはそろそろひと休み。ルッコラや水菜、シソは勝手に出てきます。レモンは今年もたくさんできそうです。
緑のカーテンも成長してきました。今年はゴーヤにオカワカメです。オカワカメはそのまま伸ばすと、茎が1本だけで日よけにならないので、摘心して枝分かれさせます。
まだ食べてませんがオカワカメは葉っぱが美味しいそうです。もうちょっと繁ってきたら食べてみようと思います。
ぎっくり腰で寝込んだときに、この緑のカーテンにずいぶんと癒されたのを思い出しました。
晩御飯用のルッコラを収穫して、庭仕事は終了です。
さて、タイトルの「サーフボードのデザイン」はサーフボードのカラーリングのことです。新しい3フィンのボンザーを今頃カツさんがシェイプしてくれているはずです。私の仕事はどんなカラーにするか決めることです。
色を決めるときには当たり前ですが、そのボードの形をアタマの中に形作ります。
それからどんなイメージに仕上げたいのかを考え、着色の方法と色を決めていきます。着色の方法には、フォームにエアブラシで着色する方法と色を付けた樹脂でラミネートして着色する方法があります。
私が好んで使うのは樹脂に色を着け、ラミネートで着色する方法です。ピグメントダイというやりかたです。
当然ですが、イメージどおりに仕上げるためにはラミネートの工程を理解しておく必要があります。
私が一番重要だと考えるのは、出来上がったときのボードの形の見え方。絶妙な曲面でシェイプされたサーフボードをどう見せるかということです。
昔っぽい雰囲気に仕上げるか、シャープなイメージにするか、逆にぽってりと見せるか、などと出来上がりのイメージが明確なときには、色の使い方や強調する部分は自然と決まってきます。
漠然と使いたい色だけがアタマにあるときには、ラミネートのクロスの重なり具合による色の見え方や仕上げの違い(バフとつや無し)での見え方の違いを想像してみます。
例えば…
以前に作ったこのロングボード。
ポイントノーズとピンテールのシャープできれいなアウトラインをよりすっきり見せようとこのカラーリングに。
最近作ったばかりのホットマンゴーは、ボードのカラーとウッドフィンの対比のイメージだけでこの色を選びました。
そして、今回のお題はこれです。
ほぼ、これと同じ形に出来上がってくると思います。こいつにどう色を付けるか。
いまのところは、ピグメント(オペーク)着色のサンディング仕上げかなあ~と考えています。
そろそろ決めなくちゃいけません。
カラーお悩みの人は一緒に考えましょう。悩ましいところですが、考えるのおもろいですよ。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!