MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16
23 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[3684] [3683] [3682] [3681] [3680] [3679] [3678] [3677] [3676] [3675] [3674]
体重○○㎏で、普段は、〇〇リットルのサーフボードに乗っているんですが、活さんの〇〇モデルはどのくらいのサイズが適正ですか?とか、サイトに出ている、〇フィート〇インチのボードの適正体重は何キロくらいですか?とお尋ねいただくことが多々あります。

どうお答えすればいいのか、非常に悩むところです。

分かりませんという訳にもいかないので、自分なりにいろいろと勉強してみました。(ネット見ただけですが…)

有名サーフボードメーカーのサイトを見て、サイズを見て、サーフボードの写真を見ておよそのノーズとテールの幅を推測、そこから体積表示の数値を見ていると、なんとなーく分かってきたような気になってきました。

活さんの場合は、レールにもボリュームがあるので、同じようなサイズでもあれより少し多めになるんだろうな~という程度です。

活さんのようなハンドシェイプでは、体積表示は無理です。同じサイズで作っても一本ずつがなんとなく違うのは皆さまよくご存知だと思います。

そして、適正体重ですが、そもそも体積値の概念が無いのですから、答えようがないというか、そもそもの考え方としてそぐわないように思います。


ボードの体積表示は、そのボードがどういう素材で作られているかということを考慮して、それを体重と結び付けて考えるのは分かりやすい基準だと思います。

でも数値では判断できない部分も多数(というかそっちの方が多そうです)あります。その人のサーフィンのレベルは?年齢、性別は?どんな波で波乗りしているか?などなど、数値では判断できない部分の方が重要だったりします。

そういった、ボードの体積と体重以外の要因をすべて考えないとすると、適正体重というのは体積値に対する最大値になると思います。

つまり、身体をパキパキに作って、いまどきの大抵のマニューバはできる方が、一番調子いいボードの体積値はと考えたとき、そのときの体重が体積に対する最大値で、適正体重として最大値ということになるわけです。体重に対する体積値の最小値ということにもなります。

正直なところ、そんな風に考えたことは波乗り始めてこのかた、一度もありません。

ですので、適正体重は?というよりも体重〇〇㎏ですけど、楽しめますか~?くらいに緩くおたずねください。そもそもそういう姿勢ですので。

適正体重は?なんて聞かれるとどうもドキドキしてしまいます。

ビッグアイランドですねー。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
こんにちは
この問い、時代ですね^ ^
フルハンドシェイプの板をオーダーする時は自分の体重と波質を伝えて長さ以外はお任せにしますが、つるしや中古ではなかなか難しいですよね。
ただ、基本ミッドレングスはオーバーフローでも楽しめますからね!
体重90kg以上とかは話しが違ってきますが…
おーた 2018/08/22(Wed)20:50:55 [編集]
Re:無題
体積値が分かっても、ボリュームのバランスやロッカー、フィン、レールの形(全部だ 笑)でボードの性格は変わりますから、結局はまず乗ってみるというところからスタートすることになるのかと…。体積と体重という考え方だと、ミッドレングスやロングボードは、すべて浮力過多ですから関係ないんでしょうね。
【2018/08/24 13:56】
Visitor Map
Create your own visitor map!