MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3907] [3906] [3905] [3904] [3903] [3902] [3901] [3900] [3899] [3898] [3896]
ハル、乗ったことありますか?丸く突き出したボトムと、前方に片寄りすぎのように見える位置に付いた細長い一本のフィン。パドルはなんとなく進まない感じがするし、そのおかげでテイクオフも遅いような…。

でも一度で十分です。偶然でもいいのです。波の良いところをつかまえて滑ってしまったら、それで終わりです。いえ、始まりです。

ハルが持つ、他のボードには無い特別な感覚を味わってしまうとそれが身体のどこかにしみついて忘れられなくなります(個人の感想です)そしてときどき、その感覚を味わいたくなってどうしようもなくなる禁断症状が出たりします(個人の感想です)。

なので常用者は別として、とりあえず一本はラインアップにキープしておくことをおすすめしています。

私もその症状が出てしまったので作っていただきました。


ボトムはゆるめのコンベックス。


ディープなハルのシェイプではありません。難しくなく、波を選ばず、いろいろなコンディションでハルの滑る感触を楽しめると思います。ゆるめのコンベックスボトムで、レールにはボリュームを残していますので、テイクオフは速いと思います。そこからスルスルと…。



活さん自身、かなりの数のハルをシェイプしてきました。そこから生まれた、真似ではない日本のハルのかたちだと思います。


サイズは、6’8” x 21”1/2 x 2”5/8~3/4。出来上がったら自慢しますので、少々お待ちください。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!