MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
8 10 12
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
2025年4月でメネフネビーチストアは25年目を迎えました。2001年(平成13年)は37歳の若者だったのが、25年目の今年で61歳の若者になります 笑。

波乗りが飛びぬけて上手というわけでもなく、ただ「好き」というモチベーションだけのサラリーマンが始めたショップです。こんなに続けてくることが出来たのも皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。

誰にとっても何かを続けるのに「好き」ということは大切なことだと思いますが、私の場合はその「好き」が「波乗り」であり「サーフボード」だということがここまで続けることができた一番のモチベーションだと思います。

波乗りって皆さんもそうだと思いますが、生涯を通してつづけていくものだと思います。スポーツというより、その人にとってのライフスタイルの一部です。続けてこられた理由はそこにあると思います。みなさんの波乗りに対するモチベーションと同じものがそこにはあると思います。

私の場合はそこにサーフボードがプラスされています。制作の現場から関わることができることはボード好きな人間にとって、それ以上ない最高のモチベーションです。(川南活さんという偉大な存在のおかげです。)

波乗りとサーフボードのおかげだなんて、もしかすると私は幸せ者かもしれません 笑。

続けてきて思うのは、波乗りは「ウェルネス」でありうるということです。ウェルネスというのはただ健康ということではなく、肉体的、精神的により良く生きようというライフスタイルのことです。

年齢を重ねてきてそんなことをより強く感じるようになってきました。上手な必要はぜんぜん無いと思います。自分が思うようにできなくてもいいのです。波乗りが楽しみのひとつとして自分の中にしっかりと存在していれば良いんだと思います。

私は波乗りのためのカラダを保つ手段として、60歳にしてピラティスというもうひとつの楽しみにも出会ってしまいました。身体の細かいところまで考えるピラティスは、マニアックなものが大好きな自分にはぴったりのエクササイズだと思っております。

長年お付き合いいただいている方々も私と同様に年齢を重ねておられます。海のラインアップも高齢化です 笑。

私もその一人であり、誰もが避けられないものですが、それを老いというのではなく「成熟」ということができるようにこれからも続けて行こうと思っています。

みなさんもぜひご一緒に!!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。年末年始はのんびり楽しませてもらいました。今日から2025年の営業スタートいたします。メネフネビーチストアは今年で25周年。事々しく言うと、オープンしてから四半世紀ということになります。あれもこれも、全て皆さまのおかげだと思っております。

25年という時間に格別な思いはありません。いつの間にやらずいぶんと時間が過ぎたものだなあ、というのが正直なところです。

今年はどんなことをやるんだろうと考えてみます。

正直なところを書いてみると、昨年から自分の中で高まってきているのが「ニーボード熱」です。長いニーボードや、川南正さんのフィッシュのニーボードに乗ってからです。自分の気持ちがそちらへ大きく傾いているように思います。

立ち上がるのがだんだんと面倒になってきているのかもしれません 笑。波をたくさん取れてしまうというのもあります。

とは言え、ニーボード専門ショップ(笑)という訳にもいかないので、今年も変わらずカツカワミナミサーフボードとAC SHAPEのシェイプをご紹介しつつ、今までとは違う視点からご提案できたらと考えています。

年末にこんなボードをお願いしました。

以前、ツインフィンで乗っていたSTANDARD GLIDEというモデルの「8’4”」です。ツインはもうやりません(乗れない)。シングルフィンです。

ボトムのシェイプにいくつかバリエーションがあるようですので、コンケーブベースでもプリモとは違うシェイプのボトムにしてもらうことにしました。

今年の楽しみ第一弾のひとつです。

この年齢まで続けてくると、いろいろな事柄が煮詰まってきます。長い間たくさんのカタチを考え、試していれば自然とそうなってくると思います。

そんな中で今まで考えたことも無かったデザインがまだまだ存在している、ニーボードに気持ちが傾いているのは自然なことなのかもしれません。

やっぱりニーボード専門ショップになりそうです 笑。

まあ多少はニーボードが増えるのかもしれませんが、いろんな方向にアタマを柔らかくしておきたいと思っています。

歳取ってくると、今までよりも気になり始めるのが自分の身体のことです。ご同輩の方々にはお分かりいただけると思います。サーフボードやウェットスーツのこと同様に考えるようになってきます。ですので、このブログでもそんな話題が増えてくるかと思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。

新年早々、すっかり長文になってしまいました。本当はもっと書きたいのですがキリが無いのでこのくらいにしておこうと思います。

元旦は親戚で集まっておせちをいただきました。島根県の出雲地方に海苔とお餅だけの雑煮があるというのを聞いて、雑煮に乗せてみました。もち海苔と言うのですが、この海苔旨いのです。


初詣は、住んでいる地域の昔からの鎮守様へ行ってみました。周囲はすっかり住宅地ですが、ここだけこんもりと残っています。


そんな訳で、2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

EISHIN ミニシモンズお値下げしました!
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ




2024年の営業は今日までです。今年も1年間、どうもありがとうございました。数えてみればショップのオープン以来、この「1年間どうもありがとうございました」という言葉をもう24回言ってきました。来年でなんと25年!。それだけの年月が積み重なっているんですね~、と言っても実感は全く無いのが正直な気持ちです。

今年1年を振り返ってみると、「波乗りやってねーなー」というのがまずあります。皆さんご存知のように、春先からピラティスの指導者の資格の勉強に専念していました。自分の人生を振り返ってみても、こんなに波乗りをやらなかったのは初めてです。

そのおかげで、9月の終わりには無事にBASIマットピラティスの指導者の資格をいただくことが出来ました。

もうひとつの節目(こっちの方が大きいのかな)は、今年が還暦だったということです。9月で60歳になりました。

一般企業なら定年の年齢です。会社勤めの友人たちは、退職や再雇用などそれぞれの道に進んでいるみたいですが、自営業の私は彼らと比べると変化が少ないのかもしれません。そのせいか、60歳という年齢に実感はあまりありません。

あるとすれば、年金の支払いがいちおう終わったことくらいですか。(任意で延長加入したので、4年ほど延びました)

思うのは50歳からの10年と、60歳からの10年は同じ10年間でも意味が違いそうだぞ、ということです。あと10年経ったら70歳(笑)。立派なおじいちゃんです(ほんとうにそうなのかは、10年経ってみないと分かりませんが…)。

もちろんまだまだリタイアする気なんて全くありませんが、世間的にはそう見られておかしくない年齢です。これから少しずつ「老い」という境地に近づいていく中で、これからの自分にできることは何かと考えております。

そうなんです。人生には常にチャレンジが必要だと思うのです。若い人が言う「夢」みたいなものです。この年齢になってつくづくそう考えるようになりました。そして、そのための時間はだんだんと少なくなってくるのですから、毎日を大切に生きていかなくちゃと思う2024年の年末です。

歳をとること、身体がだんだんと衰えることは自然なことです。アンチエイジングという言葉があります。オレは(ワタシは)○○歳、でも10歳以上若く見えるだろう?!ということらしいですが、私はそんなのは嫌です 笑。

自分の子供くらいの年齢の人たちに混じってピラティスの勉強を続けてきたのですが、その中で思ったのは、そもそも年齢なんか関係ないということです。若い人たちは「まあこのおっさんは」くらいには見ているでしょうけど、基本的には年齢は関係ないと思います。

年齢にこだわるのはおっさんの証です 笑。シンプルに行って問題無しです。どうも歳取ると理屈っぽくなるみたいですいません。シンプルと言いつつシンプルじゃありませんね 笑。 

2025年は波乗りのペースもいつものように戻して行くし、ピラティスももっと深めて行きたいと思っております。

波乗りやってねーと言いつつ、実績(と言うのか?)は残しております。

まずはこれです。10’6”グライダー。これ、最高です。


それから、AC SHAPE Vee Bottom 8’6”。


昨日も登場した、PDBフィッシュ(またはウェッジフィッシュ)ニーボード 5’2”。


最後はTOTO 8’4”。


久し振りのBOOGIE!はまだ乗っていません。来年に持ち越しです。


それでは皆さま、2024年は本当にお世話になりました。どうもありがとうございます。新しい年、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ







ちょいと過ぎてしまいましたが、9月15日で60歳になりました。還暦というやつです。どうして60歳を還暦と呼ぶのか?言うと、十二支と十干の組み合わせがひと回りして、生まれた年と同じに戻るからだそうです。今年は甲辰(きのえたつ)で生まれた1964年と同じに戻ったということになります。

父親が60歳になったときには、父ちゃんも歳取っちゃったな~と少しだけ感傷的な気持ちになったのを覚えています。その年齢に自分がなったのですが、これと言った特別な感情はありません。

少し大人になった気分がするくらいかな。還暦で赤いものを身に付けるのは、赤ちゃんに戻って再スタートするからという意味と、厄除けの意味などがあるそうです。

でも、赤ちゃんに戻って再スタートというのは何か良いですね。60年の経験を持った赤ちゃんが、これからどう育っていくのか?自分でも楽しみです。

自分としては、赤ちゃんがいろいろなことを経験して身に付けて成長していくのとは逆に、これまで身に付けてきた中で余計だと思えるものを削ぎ落して行こうと考えています。手放すことで得られるものはたくさんあるはずです。

ありがたいことに、身体はとりあえず元気です。元気というより絶好調です。腹筋だって割れてます 笑。まだまだ若いもんには負けないつもりですが、たぶん負けます 笑。それでいいんです。

波乗りを楽しめる身体をキープしていれば、とりあえずは問題無しです。という訳で、これからもよろしくお願いします。次は古希で同じように書ければよいと思います。


長いニーボードはパットを貼ってそれっぽくなってきました。たぶんこの位置で大丈夫だと思います。川南正さんシェイプのフィッシュも出来上がったみたいです。明日、ピックアップしてきます。


今週末までです。オーダーお待ちしております。
AXXE CLASSICウエットスーツ 早期受注キャンペーン開催中
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


関連ブログはこちら。
セミドライより動きやすいドライスーツ  U-ZIP EVO






9月10日(火)はお休みいたします。9月11日(水)は午後3時開店です。よろしくお願いいたします。

昭和が終わっていなければ、今日は昭和99年9月9日になるんですね~。

「9」がひとつ少ないですが中学二年の夏休み、松本零士オタクだった私はこの映画を何度観に行ったことか…。



AXXE CLASSICウエットスーツ 早期受注キャンペーン開催中
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


関連ブログはこちら。
セミドライより動きやすいドライスーツ  U-ZIP EVO







連日の大雨のせいで、この通りです。おそらく外壁のタイルの目地が古くなったところへ雨が打ち付けて浸水してしまったんだと思います。

実は日常の雨で少しずつ浸みていたようで、ボードの足元に敷いてあるカーペットの下がカビやらで閲覧注意状態です 笑。なんかカビ臭いなあと思ってましたが、ここが原因だったみたいです。

外壁は防水工事をやっていただいて、内部は床材とカーペットを引っぺがしてジョイントタイルを敷いてしまおうと、今日はずっとどれにしようか選んでおりました。

週末には部材が届く予定ですが、それまでお見苦しいのと若干のカビ臭さがありますが、どうぞご容赦ください。

思わぬ被害でしたが、皆さまのところは大丈夫でしたでしょうか?


話は変わって、早いものでNV200に乗り始めてもう三年が経っちゃいました。明日は車検で、シェイプルームへは行けません。午前中に近所のニッサンに入庫して、午後はピラティスをやろうと思っております。

AXXE CLASSICウエットスーツ 早期受注キャンペーン開催中
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


関連ブログはこちら。
セミドライより動きやすいドライスーツ  U-ZIP EVO





8月16日(金)は台風接近のためお休みします。直撃はしませんが、強い台風です。皆さまもお気を付けください。

V-2


AC SHAPE、HELLO VEE 二号機完成です。

8’6” x 22”3/4 x 3”1/8 



綺麗です。詳しくは後ほど。
4月19日(金)は午後2時開店です。よろしくお願いします。

今朝は10‘6’グライダーと、5‘2“ニーボードで小波クルージング。2本とも本性を現してきました。

グライダーはただただ楽しくて、ニーボードはかなり変 笑。詳しくはまた後ほど。




2024年1月5日。今日から新年の営業をスタートいたします。「明けましておめでとうございます」とストレートに喜べない年の初めですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。私にできることは、少しばかりの寄付と被災地の方々のことを思うことくらいです。あとは自分がやるべきことを続けていくしかありません。

年末は大掃除と新年を迎える準備で忙しく、年が明けてからは近場でのんびりさせていただきました。昨日から身体を動かし始め、今日は軽い筋肉痛と気持ちが良い疲労感に包まれています。改めて感じていますが、何をするにしても有酸素系のトレーニングは欠かしてはいけないようです。今さらながらバランスは大事だと感じております。

ここ数か月はピラティスに専念していたので、今は早朝の冷たいオフショアに吹かれたくてたまりません。乗るべき道具たちはたくさんあります。これから作ろうと考えているものもいくつかあります。

フィッシュのリバイバルから始まったとも言える今のサーフシーン。10年をひと昔と言うのなら、そこから数えてもう、ふた昔以上の時間が経っています。20数年前にサーフショップをスタートさせたときから、その流れをずっと見て来ることが出来たのは面白い経験だったと思います。

当時と違って今は多くの種類のサーフボードが認知されています。私のところに限って言えば、ニーボードだってそこに加わっています。だから、これから作ると言っても目新しいものがあるわけじゃありませんが、自分が今何をやりたいかというのは良く見えています。

まずは10フィート6インチです。ブランクスは到着済。どういう形にしたいかということもプランとしておおまかに出来上がっています。あとはそれに活さんがプラスアルファx3倍にしてくれるはずです。

もうひとつはニーボードです。これまでは例のカービングばかりを考えていたのですが、それとはボトムの形を変えてみようと思っています。フィンはトライフィンですが、ボトムを変えて今よりもルースさを出して、自分のマニューバの変化を楽しんでみたいと考えています。ロッカーをどうするかはこれから相談です。

まずはこの二つから。その他にもアイデアとして漠然と浮かんでいるものはあります。今年もいろいろやっちゃいますので、よろしくお願いします。







Visitor Map
Create your own visitor map!