MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
10フィートの長さで作ったプリモですが、グライダーは久しぶりの登場なのでもしかすると、なんで10フィートなの?と思われている方がいるかもしれません。そこで昔のメルマガに若干手を入れてグライダーという特別なボードを書いてみました。
グライダー、本当はもっと長いものが理想(11フィートオーバー)なのですが、取り回しの楽さとカラダへの負担(腰です)を考えて10フィートに抑えて作りました。
グライダーはロングボードでもまだテイクオフできないような緩い波の斜面から滑り出して、波に合わせながら岸まで乗り継いで行きます。
グライダーの魅力は、スピードと大きな浮力から生み出される浮遊感だと思います。波のフェイスに起きる風をつかまえて、波間を滑走するペリカンになったような気持ちになります。とてもシンプルですが特別なサーフィンなのです。
グライダー /2005年9月 メールマガジンより
無風の海面に沖からうねりがゆっくりと近づいてくる。目の前に伸びているシャープでとても長いノーズを岸へ向け両手でゆっくりと漕ぎ始める。先に進み過ぎないようパドルのスピードを調節しながら、波が押してくれるのを待つ。ほんの少しだけテールが持ち上げられた感覚があるのと同時にボードが滑り出す。
立ち上がるのに必要な速度を得たことを確認し、ボードの前寄りの位置へヒザを曲げ気味に立ち上がる。スタンスはパラレル。波のフェイスはまだ緩い斜面だ。パラレルスタンスのまま、少しのあいだ岸へ向かって真っ直ぐに滑りながら波が立ち上がってくるのを待つ。
波が立ち上がってくるのを見計らい、フェイスにレールを入れ横へ滑るターンをするために1歩、2歩と後ろへ下がり、後ろへ引き気味にした効き足に体重をかける。目の前の長くシャープなノーズは立ち上がり始めた波のフェイスへと向きを変え、スピードが急激に増し、波のフェイスを滑走し始める。
パラレル気味にスタンスした波側の足へ体重をかけるとレールが食い込み波のフェイスをボードが上がり始める。こんどは波を降りていくため、早めのタイミングで逆の足へとヒザとモモと使って自分の体重を押さえ込むように乗せていくと、ボードは波のフェイスをスピードに乗って降り始める。ボリュームがあるグライダー特有のトリミングのスタイルだ。
すでにピークに達した波頭が前方で白く崩れ始める。白波の下に僅かに残るフェイスを目指して波側へと加重しすぐに力を抜くと、腰を落とした体勢のまま、白波の下を貫通するように簡単に走り抜けていく。
白波の向こうにフェイスの終わりを見つけると次の動作へと移るため、ボードの後方へと移動する。ストールしてしまわないギリギリの位置に立つとボードは減速し、後ろ足への少しの体重移動だけで長いボードは波のカールへと向きを変える。カールへ戻ったボードはまたスピードを得て、スピードを保ちながら滑って行く。
波が岸へと近づき、終わりが見えてきたところでまた後方へと移動しながら減速し、波側へ加重しながら波の裏側へ出る。立ち上がった体勢からボードの上へ跨り、岸へと崩れる波の最後を見届ける。
ノーズライディングも無し、クラシックなドロップニーターンは必要最低限、長いボードの上をあちこちに移動しながら体重をかけたり抜いたり…スピードを調節し、ボードの向きを変えながらロングボードより沖からテイクオフし、ロングボードより速いスピードでただ岸まで乗り継いでいく。このボードに乗って楽しいのは最低限の動きで10フィートのボードを操りスピードとグライドを味わうこと。
ショルダーが張ったフェイスを滑走する感覚は、波のフェイスに発生する上昇気流で波乗りを楽しむペリカンの気分。長さと十分な厚みは大きな浮力を与えてくれ、その浮力から生まれる浮遊間はまさに滑空(グライド)という表現がぴったりの感覚である。
ボードのデザインを見ても通常のロングボードとはまったく違うものだ。ノーズのアウトラインはスピードのため細くシェイプされ、きれいにポイントを出したポイントノーズ。ロッカーが抑えられているのもスピードのためである。
レールの頂点にポイントをはっきりと感じるシャープなダウンレールのイメージ。テールに向かっては切れ味鋭いレールエッジが付けられ、ボトムにはははっきりとしたコンケーブが流れている。アウトラインは直線的で抵抗を減らし、ワイデストポイントはボードのセンターよりも前方に位置している。ボードの厚みもワイデストポイントとほぼ同位置がもっとも厚く取られている。
すべてはスピードとトリミングのためのデザインである。ターンをするのは舵をとる感覚。ゆっくりとした動きでボードの向きをかえ方向を決める、あとは身体を機能的につかって水面を高速で滑空するだけ。ただそれだけ、余計なことは考えない。
グライダー、それはかなりシンプルで純粋な楽しみなのである。
グライダー、本当はもっと長いものが理想(11フィートオーバー)なのですが、取り回しの楽さとカラダへの負担(腰です)を考えて10フィートに抑えて作りました。
グライダーはロングボードでもまだテイクオフできないような緩い波の斜面から滑り出して、波に合わせながら岸まで乗り継いで行きます。
グライダーの魅力は、スピードと大きな浮力から生み出される浮遊感だと思います。波のフェイスに起きる風をつかまえて、波間を滑走するペリカンになったような気持ちになります。とてもシンプルですが特別なサーフィンなのです。
グライダー /2005年9月 メールマガジンより
無風の海面に沖からうねりがゆっくりと近づいてくる。目の前に伸びているシャープでとても長いノーズを岸へ向け両手でゆっくりと漕ぎ始める。先に進み過ぎないようパドルのスピードを調節しながら、波が押してくれるのを待つ。ほんの少しだけテールが持ち上げられた感覚があるのと同時にボードが滑り出す。
立ち上がるのに必要な速度を得たことを確認し、ボードの前寄りの位置へヒザを曲げ気味に立ち上がる。スタンスはパラレル。波のフェイスはまだ緩い斜面だ。パラレルスタンスのまま、少しのあいだ岸へ向かって真っ直ぐに滑りながら波が立ち上がってくるのを待つ。
波が立ち上がってくるのを見計らい、フェイスにレールを入れ横へ滑るターンをするために1歩、2歩と後ろへ下がり、後ろへ引き気味にした効き足に体重をかける。目の前の長くシャープなノーズは立ち上がり始めた波のフェイスへと向きを変え、スピードが急激に増し、波のフェイスを滑走し始める。
パラレル気味にスタンスした波側の足へ体重をかけるとレールが食い込み波のフェイスをボードが上がり始める。こんどは波を降りていくため、早めのタイミングで逆の足へとヒザとモモと使って自分の体重を押さえ込むように乗せていくと、ボードは波のフェイスをスピードに乗って降り始める。ボリュームがあるグライダー特有のトリミングのスタイルだ。
すでにピークに達した波頭が前方で白く崩れ始める。白波の下に僅かに残るフェイスを目指して波側へと加重しすぐに力を抜くと、腰を落とした体勢のまま、白波の下を貫通するように簡単に走り抜けていく。
白波の向こうにフェイスの終わりを見つけると次の動作へと移るため、ボードの後方へと移動する。ストールしてしまわないギリギリの位置に立つとボードは減速し、後ろ足への少しの体重移動だけで長いボードは波のカールへと向きを変える。カールへ戻ったボードはまたスピードを得て、スピードを保ちながら滑って行く。
波が岸へと近づき、終わりが見えてきたところでまた後方へと移動しながら減速し、波側へ加重しながら波の裏側へ出る。立ち上がった体勢からボードの上へ跨り、岸へと崩れる波の最後を見届ける。
ノーズライディングも無し、クラシックなドロップニーターンは必要最低限、長いボードの上をあちこちに移動しながら体重をかけたり抜いたり…スピードを調節し、ボードの向きを変えながらロングボードより沖からテイクオフし、ロングボードより速いスピードでただ岸まで乗り継いでいく。このボードに乗って楽しいのは最低限の動きで10フィートのボードを操りスピードとグライドを味わうこと。
ショルダーが張ったフェイスを滑走する感覚は、波のフェイスに発生する上昇気流で波乗りを楽しむペリカンの気分。長さと十分な厚みは大きな浮力を与えてくれ、その浮力から生まれる浮遊間はまさに滑空(グライド)という表現がぴったりの感覚である。
ボードのデザインを見ても通常のロングボードとはまったく違うものだ。ノーズのアウトラインはスピードのため細くシェイプされ、きれいにポイントを出したポイントノーズ。ロッカーが抑えられているのもスピードのためである。
レールの頂点にポイントをはっきりと感じるシャープなダウンレールのイメージ。テールに向かっては切れ味鋭いレールエッジが付けられ、ボトムにはははっきりとしたコンケーブが流れている。アウトラインは直線的で抵抗を減らし、ワイデストポイントはボードのセンターよりも前方に位置している。ボードの厚みもワイデストポイントとほぼ同位置がもっとも厚く取られている。
すべてはスピードとトリミングのためのデザインである。ターンをするのは舵をとる感覚。ゆっくりとした動きでボードの向きをかえ方向を決める、あとは身体を機能的につかって水面を高速で滑空するだけ。ただそれだけ、余計なことは考えない。
グライダー、それはかなりシンプルで純粋な楽しみなのである。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!