MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ロングボードでサーフィンするのに基本中の基本のテクニック、沖からくる波をボードごとひっくり返って海の中でやりすごそうというのがローリングスルーです。
みなさんどうやってますか?
コシくらいの厚さのスープならボードごとスープの上を越えて、ヒザ以下ならプッシングスルーでボードと身体の間をスープを通すか、パドルのスピードとロングボードの重量を生かしてそのまま突破したりと状況によって使い分けます。これらをやっても無理そうなときにボードごとひっくりかえって、水の中で波をやり過ごすのが、ローリングスルーです。
もちろん小さなスープでローリングしてもいいのですが、できるだけ体力を使わない方法をその場面に応じて使い分けるのがベストです。
スープの上を越えるやり方は、大昔に英語の本にSCOOT’N SHOOTと書かれていたのを読んだ記憶があります。日本ではネットで調べてみると、ボードの上に座るからかシッティングスルーと呼ばれているみたいです(やり方知ってますよね?)
ローリングスルー(これも和製カタカナ語ですが)に戻ります。
ボードごとひっくり返って、水の中で波ををやりすごすわけですがただひっくり返っているわけじゃありません。
出来るだけ戻されないようにしたいのですから、スピードができるだけある状態でクルリとひっくり返りたい。波の直前までパドルして、ギリギリのタイミングでやるのが一番速いわけですが、近づきすぎてボードを返す途中で波がきてしまうと失敗です。
ボードをつかんでひっくり返りますが、つかむ位置はボードの前方です。そうしないと波の抵抗を大きく受けることになります。波にボードを持っていかれないようにしっかりと掴みます。
しっかり掴むというとレールを握りしめる人がいますが、掴むとそのあたりのボトムがへこんでしまったりします。
ボードのレールの厚みを支えればいいので、厚み以上に握る必要はありません。強く掴むときには、ボトム側の手のひらはボードの形に沿わせて、デッキ側の親指に力をいれつつボードを両手で両側から挟みこむように力を入れます。
ボトム側の指はフックです。ボードをこのフックでひっかけて親指でデッキ側から締め付けるイメージです。ボトムは凹ませたくありません。
ワックスもしっかり塗っておかないと滑って手から離れてしまいます。
そうやってひっくり返ったら、水の中の自分の方へノーズを引きつけるように沈めつつ、波に向かって前方へ押し出します。波を突き抜けるようなイメージです。波が強くてそれどころじゃない場合はボードを自分の方へ引きつけるだけにして、ひたすら耐えます。
いまさら…とも思いましたが、自分はどうやっているのかなと思い改めて書いてみました。もし、なんか戻されるんですけど…という人がいたら参考にしてみてください。
ロングボードではちょいとむずかしいですが、浮力があるボードでのドルフィンは以前にも紹介していますのでそちらをご覧ください。
http://menehune.blog.shinobi.jp/サーフィン/ドルフィンスルー
12分過ぎから、今日書いたことを全部やってくれてます。最後の波の越え方は、クラシックオプション。
みなさんどうやってますか?
コシくらいの厚さのスープならボードごとスープの上を越えて、ヒザ以下ならプッシングスルーでボードと身体の間をスープを通すか、パドルのスピードとロングボードの重量を生かしてそのまま突破したりと状況によって使い分けます。これらをやっても無理そうなときにボードごとひっくりかえって、水の中で波をやり過ごすのが、ローリングスルーです。
もちろん小さなスープでローリングしてもいいのですが、できるだけ体力を使わない方法をその場面に応じて使い分けるのがベストです。
スープの上を越えるやり方は、大昔に英語の本にSCOOT’N SHOOTと書かれていたのを読んだ記憶があります。日本ではネットで調べてみると、ボードの上に座るからかシッティングスルーと呼ばれているみたいです(やり方知ってますよね?)
ローリングスルー(これも和製カタカナ語ですが)に戻ります。
ボードごとひっくり返って、水の中で波ををやりすごすわけですがただひっくり返っているわけじゃありません。
出来るだけ戻されないようにしたいのですから、スピードができるだけある状態でクルリとひっくり返りたい。波の直前までパドルして、ギリギリのタイミングでやるのが一番速いわけですが、近づきすぎてボードを返す途中で波がきてしまうと失敗です。
ボードをつかんでひっくり返りますが、つかむ位置はボードの前方です。そうしないと波の抵抗を大きく受けることになります。波にボードを持っていかれないようにしっかりと掴みます。
しっかり掴むというとレールを握りしめる人がいますが、掴むとそのあたりのボトムがへこんでしまったりします。
ボードのレールの厚みを支えればいいので、厚み以上に握る必要はありません。強く掴むときには、ボトム側の手のひらはボードの形に沿わせて、デッキ側の親指に力をいれつつボードを両手で両側から挟みこむように力を入れます。
ボトム側の指はフックです。ボードをこのフックでひっかけて親指でデッキ側から締め付けるイメージです。ボトムは凹ませたくありません。
ワックスもしっかり塗っておかないと滑って手から離れてしまいます。
そうやってひっくり返ったら、水の中の自分の方へノーズを引きつけるように沈めつつ、波に向かって前方へ押し出します。波を突き抜けるようなイメージです。波が強くてそれどころじゃない場合はボードを自分の方へ引きつけるだけにして、ひたすら耐えます。
いまさら…とも思いましたが、自分はどうやっているのかなと思い改めて書いてみました。もし、なんか戻されるんですけど…という人がいたら参考にしてみてください。
ロングボードではちょいとむずかしいですが、浮力があるボードでのドルフィンは以前にも紹介していますのでそちらをご覧ください。
http://menehune.blog.shinobi.jp/サーフィン/ドルフィンスルー
12分過ぎから、今日書いたことを全部やってくれてます。最後の波の越え方は、クラシックオプション。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!