MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16
23 25 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[3647] [3646] [3645] [3644] [3643] [3642] [3641] [3640] [3639] [3638] [3637]

ビリー・ハミルトンのトリミング。私が「ガニマタトリム」と呼んでいるやつですが、ミスタースタイリストのビル・ハミルトンがやるとかっこいいのひと言。

ビル・ハミルトンはこの後の時代、シングルフィンの短いボードでも変わらずかっこいい波乗りを見せてくれます(知らない人はビッグ ウェンズデー見てください。主人公の吹替をやってます)。

私もやります、このトリミング。何をしているかと言うと、ボードの上に普通にスタンスしたままでボードの片側へ加重しようと、腰の位置だけを移動させるとこの姿勢になります。

上の画像はおそらくですが、トリムスポットに立ったときに、ボードのテール側が崩れた波の後ろへ出すぎて、波に置いて行かれそうになったのを、岸側へ体重を乗せ、波の下へとボードを落とそうをしているのだと思います。

この後は、ボードがボトムへ滑り降りていくのと同時にステップバックして、ボトムで波にレールをかちっと入れて先へ進む動き(つまりボトムターン)をしているんじゃないかと想像します。

このガニマタトリムがかっこいいもう一人のサーファーが、スキップ・フライです。上体を前へ向けながら足を開いてグッと踏み込む一瞬の動きがかっこいいのです。

私のはその真似です。自分で自分を見たことがないので気持ちだけは上の画像です 笑。お尻をグッと突き出して踏み込んだ体重にボードが付いて来てくれる感じがいいのです。

ロングボードのトリミング、いろいろなやり方があります。ウォーキングとノーズライドだけがロングボードじゃありません。ボードのいろいろなポジションに乗って、レールやフィン、ボトムなどを使うためにいろいろな姿勢を取ります。

ボードの前に乗り、後ろへ戻り、レールが入るように踏み込む、力を抜く、何もしないのは波のカールにロックされて勝手にボードが走っているとき…かな。そうやって長くて大きなボードのあちこちに乗って、波とのバランスを取り合って波を最後まで乗り切るのが、ロングボードだと思います。

お手本は、やっぱり60年代の古いサーフムービーです。

これは69年。ボードは7’6”。同じ長さで二種類のボードに乗っているのが分かりますか?ロングボードじゃなくてミッドレングスですが、こういう乗り方もかっこいいです。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
イヤーそういう意味のガニ股なんですね‼︎
ガニ股はカッコ悪いって思ってました。すみませんでした!
自分がその状況であれば、ただステップバックするもしくはしゃがみながら波側のレールを抜く、一番多いパターンはそのままライディングが終了してしまうでした。参考にさせていただき、トライしてみます。ありがとうございます!
noname 2018/06/27(Wed)17:32:25 [編集]
Re:無題
http://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/3452/
昔のブログです。スキップさん、逆をやってます。
【2018/06/27 19:14】
トリミング
私も今でこそ5’0そこそこのフィッシュしか乗らないですが、もともとビンテージボードやフラットロッカーの超ドクラッシックな板ばかりを乗り継いできました。そこで感じるのは、すべてはトリミングなんですよね。ウォーキングも、ノーズも、パラレルスタンスも、ガニ股も。全部トリミングのため。60年代サーファーが特に個性的だったのは、重くてどうしょうもないボードを、自分のスタイルで必死にトリミングするところからきていると思います。一方で、あえてノーズに長くとどまるとか、トリミングを犯してもトリッキーにライドするホットドギングが、別に発達していきました。なーんてことを思い出させてくれる記事でした。またロング引っ張り出してこようかなぁ〜。
なみのりとむ 2018/06/30(Sat)18:06:24 [編集]
Re:トリミング
ホットドギングは昔のボードのフラットなロッカーと、厚くて丸いレールの反発力から生まれたマニューバだと思ってます。Dフィンのピグを二本作りましたが、一本はそのホットドギングがイメージで、もう一本はスムースにトリミングしながら、というイメージでそれぞれ作ってます。
ノーズライドばかりじゃなくて、そういうところに目を向けるとさらにロングボードが面白くなるのではないかと…。
【2018/07/01 16:29】
Visitor Map
Create your own visitor map!