MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1
5 7
12 14 15
19 21 22 23
26 28 29 30
31
ブログ内検索
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/13)
無題(返信済)
(03/11)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[3820] [3819] [3818] [3817] [3816] [3815] [3814] [3813] [3812] [3811] [3810]

AXXE CLASSIC オートジップシステム オール2mmのサンプルスーツが出来上がりました。オートジップシステムというのは、背中のジッパーの上げ下げとインナーバリアが連動していて、従来のものよりもスムースに着脱ができるしくみです。

ジッパーコードは赤いボタンで半分に折りたためるようになっています。ジッパーの上げ下げと一緒に動くインナーバリアを見ていると、アイデアの斬新さとそれをカタチにしてしまう技術力に、あらためて驚かされます。


オートジップシステムは手放しにすごいと思います。でも、もっと大きな可能性がごく普通のバックジップスタイルのこのフルスーツに秘められているように思います。

まず、この首回りです。普通のウェットのネック部分と変わりはない見た目です。写真で表現するのはとても難しいのです。文章でご説明するしかありません。


お伝えしたいのはそのフィット感です。こればっかりは、実際に着用して体感してみないと分からないことです。目に見えて分かる違いではありませんが、大事なところです。

バックジップタイプの首回りは、かぶるだけのジッパーレスタイプと違って左右のパーツを首回りで重ね合わせてフィットさせる必要があります。それをマジックテープで固定するのですが、生地が重なるので首への負担が(ジッパーレスと比べると)増えてしまいます。

そして、重ねた部分にはどうしても隙間ができてしまって水が入ってきやすくなってしまうという点で、ジッパーレスと比べて首回りの防水性で劣るというのがこれまでのバックジップのウェットでした。(ジッパーレスというのは、ロングチェストジップやネックインスーツなど背中にジッパーが無いスーツの意味です)

このバックジップモデルでは、この二つがほぼ解消されているように思います。

実際に着てみると首回りのフィット感は、まるでつなぎ目が無い、かぶりタイプのジッパーレスのウェットを着ているように感じます。

首の後部への圧迫感もジッパーレスタイプと同等のストレスの無さです。

試着だけで、まだ実際に海で波をかぶってはいませんがこのフィット感、首回りの防水性はジッパーレスタイプと同じくらいに高そうな感触です。首回りに隙間ができないのです。

バックジップのウェットスーツを着ている感じがしないというのが大きな感想のひとつです。

そして背中のジッパーです。比較しやすいように従来の3mmフルスーツと並べてみました。


左が今回の新しいジップシステムです。従来のものに比べて作りが格段にシンプルなのが分かります。

背中が軽くなるということは、イコール、その分パドルが軽くなるということです。加えて、新しいジップシステムに使われているジッパーには、多少の伸縮性があり、柔軟性はかなりあります。(従来のジッパーの伸縮性はゼロです)

動きやすさにおいても、さらにノンジップタイプに近づいているということです。

この二つのことは、ジッパーレススーツのように動きやすく、防水性が高い暖かいウェットスーツをバックジップスタイルで実現できる可能性があることを示していると思います。


背中が大きく開くので脱ぐのも着るのも簡単。身体をスーツに滑り込ませて背中のジッパーを上げて首を留めてしまえば、ジッパーレスタイプと同様の動きやすさと防水性を持つバックジップスーツ。

バックジップは何より着脱が簡単です。寒い冬場の着替えはできるだけ簡単でシンプルなのが一番です。

脱ぎ着がより簡単で防水性が高く、スタイルは昔から一番なじみ深いバックジップ。形はおなじみでも、これまでのバックジップの概念を変える、そんなところにウェットスーツの新しい可能性を多いに感じてしまうのが今回のオートジップシステムなのです。

実際に触ってみるのが一番です。触っていただいて、ウェットの写真を指定のハッシュタグをつけてSNSへアップしていただくと、キーホルダーをプレゼントいたします(無料です)。SNSやってない方は私が代行いたします。オーダーいただけた方にはさらにAXXE CLASSIC特製シートをプレゼントいたします。



最初のバックジップタイプが第一世代、ジッパーレスが第二世代、ジッパーレスがさらに進化したネックインやロングチェストジップが第三世代とすると、これは第四世代のウェットスーツになるかもしれません。

これからが楽しみにです。

明日は、新しく出来上がった滑走のための道具のお話です。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!