MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
写真は私の赤いログのフィンです。
カツカワミナミサーフボードのオリジナルテンプレットのクラシカルなフィンがどっしりとグラスオンされています。
注目していただきたいのは、フィンとテールの関係です。フィンの先端がテールよりも大きく後ろへはみ出しています。
最近気になっているのがコレです。ボードの本体よりもはみ出したフィンのことです。
いままでは単純に、より後ろに抵抗になるもの(テールからはみ出したフィン)があるので、ボードの操作感は重くなるだけだと思っていました。
重たくなるというのは、おそらく間違っていないと思います。
でもこのボードを含めて、さらに(かなり)大きくテールより後方へはみ出したフィンのヴィンテージのロングボードなどに乗っているうちに、ただ重くなるだけではないのではないか?と考えるようになりました。
この、テールからさらに後ろへはみ出した部分は波を滑っているときに、何か大切な仕事をしているんじゃないかと思うようになりました。動きが重くなるだけじゃ無いのではないかということです。
まだそれが何かというのは、はっきりとは分かってはいません。
この手のロングボードを楽しんでいる知り合いと話していて、この部分(フィンのはみ出し)ってたぶん大事なんだよね、というのが今のところ共通の認識です。
次のロングボード、Dフィンをテールの一番後ろへグラスオンする予定です。感覚の違いを楽しんでみたいと思っています。
フィンはもちろんのこと、ロッカー、レール、ボトムの形状などなど、ロングボードの世界
は本当に奥が深いです。
昨日のボンザーの続き。グリーンのレールのボードは5フィンですね。動きの違いが分かります。シングルでもトライでもないサーフィンです。
Bonzer Days from Mollusk Surf Shop on Vimeo.
この記事にコメントする
Create your own visitor map!