MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
クラシカルなアウトラインのビングボンザーのユーズドが入荷しました。詳しくはホームページ、ボード画像ブログをご覧ください。
今日も朝から山道を走ってきました。いままではトレッキング用でも比較的軽めのシューズを履いて走っていたのですが、今日は試しに昔ジムで使っていたフィットネス用のシューズで走ってみました。
トレッキングシューズよりも軽く、クッションが効いていますが、ソールが若干柔らかくてヒールカップが浅めです。
走り始めて軽さとクッション性の違いで、こんなに快適になるものかとビックリ。軽いのは当然としても、クッションが違うだけで足の踏み出しが軽く楽ちんになったのと、カカトのクッションが特に厚めなので急な下り坂のときの着地がとても軽やかで、かなり楽しく走れました。
欠点はソールが柔らかめなので、石ころや木の根を踏んだときにそれが足の裏に響くこと、そしてヒールカップが浅めなのでデコボコした路面を走るときにカカトのサポートに若干の不安がありました。
軽さとクッション性はそのままで、不満点を解消してくれる靴を探せばいいように思いました。
サーフボードと同じで、乗り較べて(履き比べて)違いがはっきり判るのはやっぱり目的を持った道具だからなんだと思います。でもこんなに走りが変わるなんて面白いです。
昨日の波乗りは同じロングボードでも、CCスライダーのようにソフトレールで自重があるボードだったので、ボードを走らせやすく小波でもスピード感があるスムースな波乗りが楽しめたのだと思います。
このビングのボンザーはサイズがあるときも楽しそうですが、コシサイズくらいの小さめでもショルダーの張った波でグングン走ってカットバック、なんていうのも面白そう。テイクオフも速そうだし、オールラウンド系のロングボードよりも軽く動かしたいときにはばっちりじゃないでしょうか。
道具って大切ですね。

Create your own visitor map!