MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
8 10 12
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

なんとなく、ぼーっと見てしまう動画です。最近、8フィートくらいと9フィートちょっとの長めのボードばかりなので、この動画くらいのサイズのボードに乗りたくなってます。

今考えているのは、こんなのです。ダイアモンドテールのラウンドノーズ。


元はこのダイアモンドシングルです。これが調子良いようなので、同じロッカーとボトムでノーズを丸くしたら楽しいんじゃないかと考えてます。


上の画像は5’8”のニーボードです。プラス1フィートでMINIと同じ長さにして立ち上がっちゃおうという魂胆です。フィンはシングル。楽しそうじゃないですか?

活さんに相談してみましょう。明日は定休日です。



なかなかサイズが上がって来ませんが、たっぷり楽しんできました。

まずはこれ。TOTO9’3”です。やっぱり軽いパドルですいすい進みます。ホントです。でも、何やら一抹の不安が… 笑。


滑り出しも速い。ロングボードだから当たり前ですがその滑り出し方が、波にフィットする感じでなんともナチュラルというか、とにかくそのスムースさが今までには無い特別な感触なのです。

滑り出した後のボードへの加重と、ボードから帰ってくるレスポンスのイメージはすでに身体が覚えているので(とてもストレートで素直です)、レイト気味に合わせての波のキャッチでもスッとボードが波に入っていってくれる感じで迷いがありません。ひと回り短い、8’4”や8’0のプリモと同じようにイージーです。

動きもとても良い。動き回るわけじゃありませんが、目の前の波に合わせたラインをイメージの通りにトレースしていってくれる感じです。ここ!というときにはレールのエッジが効いてくれます。

絶対良いですよ、TOTO。私のは9’3”ですが、9’6”~9’8”くらいまでOKです。大きいTOTOはどうなんでしょう。

ということでTOTOは最高に良いんですが、肩が痛い 笑。いや、笑いごとじゃないくらい痛いんです 笑。

最初は寝違えだったと思います。何日か前に左の首から背中にかけてが痛くなって、首が回らねーと思っていたところの強張りが取れないんです。

50肩と違うのは、肩の可動域が変わらないところですが、バリエーションのひとつかもしれません。

いちおうは動くんですが、あっちこっちで痛い場面があるので、どうも良くありません。一昨年を思い出して、また波乗り出来なくなっちゃうのかいな?となにやら暗い気持ちになってしまいました 笑。

ニーボードだったらキックが使えるので、パドルだけよりも楽か?と、TOTOでしばらく頑張ってからこいつにチェンジです。


このボード、今までで一番薄くて浮力が少ないシェイプです。センターは2”1/4でクラウンデッキでレールも薄いのです。

ショアブレイクを越えてパドルしてみると、確かに浮力は少ない。それでもなんとかなりそう…、というか浮力が少ないのか肩が痛いのかで、なんだか良く分からない状況ですが、痛くてもパドルを続けていれば沖に行けるもんです。

パドルが不自由なので、波が自分のところに良いタイミングで来てくれるのをじっと待って波に乗ります。やっぱりキックが助けてくれました。

ボードの浮力が少ないのと、しばらくシングルのニーボードに乗っていたのとで最初の何本かはうまく行きませんでしたが、だんだんとトライフィンの感覚が戻ってきます。

ちょっと前に、ニーボードはフィンとボードを乗り手に合わせているのでシングルもトライも同じように乗れますと書きましたが、あれは間違いでした。スタンディングよりも修正は速くできましたが、やっぱり違う部分はありました。当たり前ですよね 笑。

上手く動けないので3時間ちょっと入っていて、乗れたのはいつもの三分の一くらい。パドルが不自由なもので、セットにはまると戻るのが大変なんですよ 笑。

それでもニューボードが良い感触なのが、ポジティブ要素です。もう一本持っているラウンドテールはボリュームがあって、重量もしっかりと付けています。もう一本の新しいスワローテール(パープルのボードです)は軽く作っていてコントロールする感じはそちらに似ていますが、テールの違いでさらにテールを食い込ませていくマニューバが出来ます(肩以外は調子良いんですよ)。

という訳で、良かったことと不安材料とが両方あって、いまひとつすっきりしません。

強張っているのは、耳にすることも多い僧帽筋という首から背中にかけての筋肉の上部です(肩凝りするところでもあります)。そこから肩から上腕にかけて痛みが広がって、何もしなくてもなんともムズ痛い(という表現あり?)のです。気持ち悪そうでしょ?

お得意のストレッチでも、どうにもなりません。老化というのはこういうことなのか?今までに無い嫌な感じです。明日も行ってみようと思ってますが、うねりが本格的に入り始めたら対応できなそうです。動いてみないと分かりませんが、とりあえずは再びヤバい 笑。



USEDサーフボード お値下げしました。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト









お知らせ:5月30日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。

クラシックスタイルのサーフィンはもちろん、音に映像に、新しい才能にワクワクする動画ですね。


こちらはロングボードではありませんが、レールをしっかり使ったバックサイドのサーフィンは、それだけでもうアートですね。


明日はサイズは落ちる予想ですが、風はオフになりそうなので海行ってみます。うねりは水、木あたりか?木曜は風が合わなくなってきました。予報もどんどん変わっているので、keep checkingです。

ユーズドボードお値下げしました。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


ユーズドボードが二本入荷しました。まず最初はログです。カツカワミナミサーフボードのB52モデル。クラシックボードです。


私がロングボードに戻ってきたのは2014年です。活さんにシェイプしてもらった、赤いピグメントにブラックバンドを入れたクルーザーから始まって、DフィンのPIGを何本も作り、それぞれの感触を確かめて最終的に作ったのがこのブルーのログです。

ロッカーの数値を指定してブランクスから特注で作り、アウトラインやボトムのシェイプ、フィンなどはそれまで蓄積してきたデータをもとに作った普通で当たり前のログです。完成したときのブログです。

私はどうも股関節が良くならず、長年重たいログに乗ってきたロンガーさんに乗ってもらっていました。その方が保管場所の関係でロングボードを置いておけなくなってしまったとのことで戻ってきました。

普通で当たり前と書きましたが、クラシックスタイルのロングボードとして、一番楽しめるデザインです。滑り出しは今まで乗ってきたボードの中でも最速の部類ですと30年ロングボードに乗ってきた方に太鼓判を押していただいています。

滑り出しが速いということは、滑りがそれだけスムースだと言うことです。TOTOもそうですね。ノーズロッカーは意図的に落とし気味に調節したからか、ノーズコンケーブは入っていませんがノーズへは安定して行けますということです。

普通のログですが、10年近くにわたってログを作ってきた結果の形です。ロングボードでの滑り、純粋にグライドとスライドを楽しみたいロンガーさんに引き継いでもらいたいログです。

もう一本は、活さんのパーソナルボードのOKIDOKIです。


スピードは活さん本人のお墨付きです。これでチューブを何本も抜けたそうです(後で他の人から言われて、ご本人は全然自覚は無かったという活さんらしいエピソード付きです)浮力があるので普段の波からサイズがある波まで、幅広く楽しめるトライフィンです。

そろそろトライフィンに乗りたい人、活さんファンはお見逃しなく。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト






プリモ8’4”のユーズドボードが入荷しました…とお知らせするつもりだったのですが、その前にご連絡をいただいてお取り置きになりました(ありがとうございます)。

ダークウッドストリンガーにボランパッチもかっこいいですけど、私はこのバスウッド(白木)のストリンガーもナチュラルで好きです。クリアラミネートに赤いロゴがクラシックです。

活さんが送ってくれた、現在シェイプ中の私の新しいプリモです。ロッカーを変えてのテストですが、これもクリアに赤いロゴにしようと思ってます。


プリモの他にも、MINIの7.4トライフィンや、8.0のツインピンなど程度が良いユーズドボードありますのでサイト、覗いてみてください。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト




ちょっとしたプロジェクトが進行中ですが、今のところ言葉で全く説明ができません。厚みが4インチのガンボード、重量、そしてステップ。そんな感じで、あちこちからのインスピレーションの集合体で機能するサーフボードが果たして出来上がるのか?

やってみるしか無いですね。

このフィンも関係してくるかな?昨日、日本に入ってきて現在通関中のようです。もうすぐ到着すると思いますが、早く実物とお目にかかりたい。


ボードもフィンも、なにが飛び出すか楽しみにお待ちください。


今朝は久しぶりに薪仕事。薪割りです。割って積んで乾かして、使うのは三年後です。


薪割りはもう15年以上やっているので慣れたものです。四角い形になるように上手く割っていくのですが、いいトレーニングにもなります。重たいものは腹筋でしっかり腰を守りつつ持ち上げます。

久しぶりですが、調子良く割れてなかなか気持ちがいいです。久しぶりなのに、身体がきついと感じないので身体の調子もいいみたいです。

波乗りもピラティスもやりたいです。薪は頑張って早いとこ片付けてしまうことにします。



AXXE CLASSIC オーダーフェア開催中 5月14日まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト





休みは終わって、いつもの日常に戻ります。休み明けで調子出ないかもしれませんが、今日は早く寝て、明日からまた走り出しましょう。来週末はいい波きますよ(たぶん)


明日は朝はまだオンショアで、風が変わってまとまってくるのは昼前くらいだと思いますが、ちょうど大潮でドン引き(笑)の時間帯。リーフむき出しです。良くなるのは午後か?ビーチ方面ならどうなんでしょう?

明後日もできそうですが、私は歯医者。他の予定ならキャンセルなんですが、今回のこの歯は早く治したいので今回の波は見送りです。身体のメンテは 大事です。



AXXE CLASSIC オーダーフェア開催中 5月14日まで
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト





プリモのユーズドボードが入荷しました。レングスは8’1”。新品同様のコンディションです。浮力があるので体格が良い方もOKです。ミニグライダーと言った感じで良く走り、動きはやっぱりプリモ。コントロールしやすいシングルフィンです。

自分で使っていたボードです(使用回数少ないです)が、次のテストのプリモができ上ったら出番が減りそうなので、替わりにどなたか乗ってやってください。ダークウッドストリンガーを使って、デッキにボランクロスのパッチを追加レイヤーしています。

ユーズドボードは下のリンクからMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。STEAMER、AXXE CLASSICウェットスーツのオーダーフェアもお見逃しなく。


STEAMERサーフスーツ 価格改定前の10%オフのオーダーフェア開催中。4月30日(日)まで。
AXXE CLASSIC オーダーフェア 第二弾開催。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト




海は南からのオンショアがびゅんびゅんのようですが、ここ町田では午後四時過ぎから雨は上がって北風(オフショア)に変わっています。沿岸は少し遅れて北風圏内にはいるようですが、ちょっと早いです。もうちょっと南が吹き続けて、夜明け前にオフに変わって沖に風が残ってくれたら…なんてうまく行くはずはありません。しかも朝は満潮。

波がありそうな、無さそうな、微妙なタイミングです。海が直ぐ近くの人なら、ちょっと早起きしてチェックすればいいのですが、私の場合はそうもいきません。それでも波を外すことが少なくなったのは、インターネットのおかげです。

私と同じような環境のサーファーはたくさん居ると思いますが、できるだけ幅広いコンディションに対応できる道具をクルマに乗せておけば、目論見が外れたときにも対応できます。

明日はロングボードとニーボードを積んでいこうと思いますが、それぞれたくさんあるので、どれを選ぶかを毎度悩みます。明日は久しぶりに9フィートのプリモかな。ニーボードはラウンドテールを持ち出すには物足りなさそうですし、順番から言うとまだ乗っていないもう一本のシングルフィンにしようと思います。


ロングボードのプリモも良いんですよ。ノーズライド向けではありませんが(ファイブくらいはできます)とにかく良く走ります。スモールグライダーと言った感じですか。ノーズにはそんなにこだわらないという方には最高のボードです。


ということで、明日は定休日です。リペア工場とシェイプルームも行かなくちゃいけません。店はヒマですが、アタマの中は波とサーフボードのことばっかり考えてあれこれと忙しい雨の日の午後でした。


STEAMERサーフスーツ 価格改定前の10%オフのオーダーフェア開催中。4月30日(日)まで。
AXXE CLASSIC オーダーフェア 第二弾開催。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


Visitor Map
Create your own visitor map!