MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[2746] [2745] [2744] [2743] [2741] [2740] [2738] [2737] [2736] [2735] [2734]

サーフボードに不可欠なフィン。シングル、トライ、クアッド、ツインなど、さまざまですが私は可能な限りグラスオンにしちゃいます。上の画像は件のOKIDOKI 7.7です。

トリップに持っていくには取り外しができる、フューチャーやFCSなどが断然便利です(そう言えば昔、空気を入れて膨らませてトライフィンをガードするカバーみたいなのありましたね)

グラスオンの一番の理由はすっきりきれいだから 笑。クアッドやトライなどいろんな組み合わせで使えるようにたくさんプラグが付いたボードもありますが、なんだか見ていると落ち着かなくなってきます。結局は自分が好きなフィンセッティングに落ち着くんじゃないかと思います(それを探すためにあるの?)

実はグラスオンの理由はもうひとつあったりします(こんなこと考えるの私だけかもしれませんから、あんまり大きな声じゃ言いません)

グラスオンの方が、乗っていて気持ちいいんです(小声)

そんなことを考えるようになったのは、一昨年作ったクアッドのニーボードのフィンを試しているときです。

フィンのセッティングが分からなかったのでFCSで作って、まずは普通のグラスフィンで試してみました。


それから、こんなフィンも手に入れて使ってみました。

覚えてますか?パワーベースフィンという、フィンの根元がグラスオンフィンみたいになっているフィンです。

このフィンで波乗りしていると、滑る感じがとてもなめらかで気持ち良かったんです。

FCSだとどうしてもボードフィンの接点に角が出来てしまいますが、ロービングがあるとそれが曲面になります。小さな箇所ですが、それだけでずいぶん違うように思いました。

それ以来、見た目プラス気持ちよさでグラスオンが好きになっちゃいました(上のOKIDOKIも気持ちよさばっちりです 笑)

ロングボードだってそうです。

まあ、ロングボードの場合はフィンの位置(BOXよりも後ろに持っていきたい)と見た目の方が強いかもしれませんが、それでもやっぱり気持ちいいかもです。

ハイドロダイナミクス的な理屈は全然分かりませんが、航空機でも翼と胴体のつなぎめを滑らかにするフェアリングというものがあるそうなので、ロービングも結構気のせいじゃないかもしれません。

ちなみに次のホットマンゴーもグラスオンです。こちらはウッドフィンを作ってもらうつもりですが、フィンの素材(グラスとウッド)でなんか違うのかしらんと気になっております。

違いが分かるかどうかは全く分かりませんが、フィンはいろんなところで面白いと思います。


(注:パワーベースフィンは専用のプラグがあって、FCSに使うとボードを傷つけます。私はベースを削り込んで、できるだけ干渉しないように加工して使っていました。使う場合は自己責任でお願いします)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!