MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16
23 25 27
29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/27)
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

トレーニングの素が到着しました。またの名を腰痛の素とも言います。これを斧で割って風通し良く積み上げ、2~3年ほど乾燥させてストーブに使う薪を作ります。

薪には主に広葉樹を使いますが、今回来たのは「樫」。カシの木です。

大工さんや植木屋さんでもない限り、何の丸太かどうかなんて気にする人はほとんどいないと思いますが、この樫の木「木ヘン」に「堅い」と書くだけあって、国内に生えている樹木の中では一番比重が高い樹です。杉の2.5倍くらいの重量があります。

なので運ぶだけでも一苦労。そんなに太くないやつを数本抱えると、ずっしり腕から背中、コシ、モモに重量が伝わってきます。はじめのうちは、大きい丸太は重くて動かせないと思っていたら、不思議なものです。しばらくチカラを使っていたら持ち上がるようになりました。


こいつを斧で割ります。2.4キロの重量がある斧頭がついた斧を振りかざし、真っすぐ真下へ落とすように刃先を丸太に当てます。当たる瞬間、刃先が左右にぶれないように両腕に絞りこむように力をこめます。

薪割りは12年やってますが、このシンプルな動作はパドルにかなり効きます。使っている筋肉は身体の後ろです。上腕三頭筋から広背筋、あとはなんていうのか知りませんが、昨日の薪割りのせいで背中全般の疲労感がすごいです。

全部割り終わるころには、すごいことになっていると思います 笑。




6’8”シングルフィン、イメージ通りの雰囲気に出来上がりました。これは自分のですが、オーダーもOKです。面白そうで早く乗りたくってうずうずしてます。詳しくはまた後ほどご紹介します。


BONITA 5’10”も出来上がりました。少し長めなのでシャープな雰囲気です。レングスはいろいろ作ることができますのでご相談ください。



どこへ行ってもサクラの季節。


波は当分無さそうだし、とりあえずは走ります。

仕事は忙しいし、休みのときには波は無いしで身体は鈍る一方という方、とりあえず走っとけば間違いありません。

それから体幹です。いつかのブログで腹筋ローラーをやるのに「ヒザを着いて転がしていたら負荷が物足りなくなってきたので、立って転がすことにしました」と書いたと思います。

しばらくヒザを着けないで転がしていたのですが、どうもヒザを着いてやる方が背中と腕にも効いているような気がして、ヒザ着き転がしに戻しました。腹筋への負荷は減りますが、その分回数増やしてます。

背中はパドルに大事だと思います。薪割りやっていると、パドル強くなるのは毎年実感してますから(薪割り、背中使います)今年もそろそろ丸太が届くはずですので、お楽しみです。

明日はシェイプルームへ行ってきます。

春になったからかどうかは自分でも分かりませんが、いろんな方面に興味広がりすぎで、調子に乗ってボードたくさん頼んじゃいました。落ち着いて考えてみたらそんなにたくさん乗れるのかどうか、?になってきました。

まずは、先日もちょこっと書いた、MINI HULL(ハルじゃないかもしれないので、MINIスタビーになるかも)。

それから、KK FISH。BONITAがクラシック系のいだてんフィッシュですから、マニューバの要素を加えたロケットフィッシュ系の、KK FISHが欲しくなったのです。

そして、TIKI。8フィートジャストで試してみたくなりました。発想は、最近出来上がった同じ8フィートのプリモからです。4インチ短くなって、動きが変わってきたらサイドフィン付きにも興味が出てきました。


プリモは8フィート4インチも、8フィートジャストもそれぞれいいです。当たり前ですが、8フィート4インチの方がロングボードっぽさが強いです(長さが4インチ長いのと、幅が1/2インチ広いです)テイクオフもこっちの方が速いです。

比べればの話で、8フィートの滑り出しが遅いわけではありませんが、4インチ短く、1/2インチせまくなったら、いろいろとミッドレングスっぽさが出てきたように思います。

迷わせてしまってすいません。でも、どっちにしようか迷ったら8フィート4インチがいいと思います。8フィートのプリモは昔も作りました。でも8フィートアラウンドのプリモにハマったのは、8フィート4インチに乗ったからです。

まずはこの8フィートのプリモと、5’6”と6’8”のBONITAフィッシュからです。頼んじゃったのは、とりあえずボードを用意しておいて、今年一年間でひとつずつ確かめていこうと思います。

いずれにしても、どれも楽しみなのは確かです。
いろいろと落ち着いてきて、ようやくルーティーンが戻ってきた感じです。10日ぶりのランニングでしたが、身体が重いこと重いこと。実際に体重が増えたというのもありますが、ブランクがあると身体を動かし始めること自体おっくうになってきたりします。

それじゃあ、いけません。

体重は、ちょっと増えて65キロ。63キロ台でキープするのが目標です。しばらく身体を動かさないでいると、体重計の乗るのを避けたくなってきます。

これもだめです。

体重計に乗ることは、身体の管理のいちばん基本です。1キロくらいはちょっとした要因で上下します。数値をこまかく気にするのではなく、体重が上下する傾向をつかむことです。それには毎日、だいたい同じ時間に体重計にのることです。

毎日やっていると、どうして今日は増えているのか(はたまた、減っているのか)、食べたものはなんだったか?トイレは?などと、なんとなく自分の身体の状態がわかるようになります。

ストイックになりすぎないように、お気楽にやるのも忘れないようにしておりますが、まずは脂肪を1キロ燃やそうかと。


少々時間がかかっていた活さんのシェイプですが、だいぶ落ち着いてきたようで、通常の納期に戻ってきています。

今週はこの二本です。

プリモ 6’8”。コシ波から楽しめるシングルフィンは、サイズがあがったらもっと楽しめます。


いちど乗ってみてほしい、ボトムとレールです。


もうひとつは、なべぶた。これは活さんのお兄さんのシェイプです。

*「なべぶた」とはニーボードのことでございます。

レングスは、5’3”。滑り出し、速そうです。

私もこのくらいのサイズでシングルフィンかボンザーのニーボードが欲しくなっております。

パドルでタイミングを合わせ、キックでスルッと滑り出します。これは最初の一発をかましてやろうとタイミングを見計らっている左足です。

このときの写真です。面白いですよ、ニーボード始めましょう。お手伝いしますよ。



お知らせ:明日、1月22日(火)はお休みいたします。よろしくお願いします。

なんとなーく、波がありそうなので海へ行ってみようと思ってます。例によって、ロングボードがあれば何とかなるでしょと9.6のログに、もう一本は6.8のフィッシュを持って行くことにいたします。



朝一は潮が多いし風向きの予報がサイトによってマチマチなので、潮が引きに入って確実にオフショアになると思われる朝二到着くらいで出かけようと思ってます。久しぶりの終日フリーのお休みなのでゆっくりできると思うと嬉しいです。

サーフショップなんてやってると、自由でいいなあと思われるかもしれませんが、(精神的には)自営業者は結構不自由なもんです。自己管理はしっかりやらないと、とめどなくなく流れてしまうばっかりです。有休休暇なんてのはありません。

酒を飲まなくなったのも、限られた時間を有効に使うためです。酒を飲まなくなって二年経ちますが、今の状況であらためて考えると、時間とお金をずいぶんと酒に使ったなあと思います。すべてが無駄だとは言いませんが、私みたいな呑兵衛は無駄なことの方がはるかに多かったはずです。

二年酒を飲んでないと書きましたが、全く飲んでないわけではありません。

たまーにですが、ビールをコップ一杯くらいは飲むことがあります。以前はそこからスタートでしたが、今はそれで全部です。それで満足しちゃいます。

元旦は飲みました。正月だし、久しぶりに飲もうと思って、美味しそうな日本酒とワインをじっくりと厳選して飲みました。旨かったですが、元旦だけです。そういう楽しみ方ができるようになったみたいです。

酒も食べ物も美味しい年末年始は体重を増やしてしまうゴールデンシーズンですが、そのときに増やした2キロも、ランニングと甘いものプチ我慢ダイエットで元に戻しました。

波乗り自営業者は身体がすべて。いろいろと大変なのです 笑。

それで話は戻って9.6のログです。

波が小さいから乗っているというのは事実ですが、それは消極的な理由です。逆です。浮力が大きくて重く、コントロールするのに身体をたっぷり使うログで沖からインサイドまできっちり乗り継いでいったときの満足感は波が小さくても大きいものがあるのです。

ロングボードは最後のプルアウトが大事です。フィンを中心に大きなボードをくるっと回して波の裏側へ出ながらデッキの上に腹ばいか座り込むかしてパドルの状態に戻り、そのまま沖へパドルで戻っていきます。

ライディングの締めくくりがきれいにできると満足度も倍増です。小さい波でも、たっぷりストークできるログに乗らない手は無いといつも思うのです。

3メートル近くあるボードを端から端まで使って、小さな波でのスピードとグライドをいかに引き出して楽しむか。ヒザの高さの波でも、波と対話することができるのがログの面白さです。

先日シェイプ画像を乗せたカラーフォームを使ったピグのようなボードは、Dフィンじゃないとダメですか?とお尋ねいただきました。


フィンはBOXでもぜんぜんOKだと思います。ピボットタイプのクラシックなフィンを付けてあげれば十分クラシックですし、グリノウフィンタイプを付けても66年のナット・ヤングの気分が楽しめると思います。

ログ、少しでも興味持っていただければ嬉しいです。


1966年のBING DNノーズライダー、ライトウェイト、イートンシェイプのガン、フィッシュ。これだけ楽しめたら最高です。
波が良くて上がるに上がれず、ついつい長時間やってしまったという経験はどなたにもあると思います。セットの波にこれがラスト一本と思ってテイクオフ。インサイドまで乗って行ってプルアウトした瞬間にそんなことはもう忘れて、気が付いたら沖へ向かってパドルしていたりします。

よくあることです。

それで、なんとかあきらめがついて上がってみれば海の中で感じていた以上の疲労感が襲いかかってきます。やりすぎです。

その疲労感が心地よくて、ひと晩熟睡したら翌朝はお目覚めぱっちり、というのは若いころと同じですが、身体のあちこちに重たい感じが残ってしまう、今日このごろのお年ごろです。

その重たい感じを効果的に解消してくれるのが、タイトルの筋膜リリースです。日頃のランニングもあるので、暇を見つけてはコロコロとやっています。

いろいろな道具がありますが、私が使っているのは画像のストレッチポールです。


疲労感が残るところは、背中の肩甲骨まわり、首、おしり(大臀筋)、ふとももの前と後ろ、股関節、ふくらはぎ(これはランニングの方が強いか)のような感じです。

重たいような、凝って硬くなっているような感覚です。その部分をポールに乗せてゆっくり圧迫していくのですが、これが気持ちいいのです。

ストレッチポールの公式サイトに筋膜リリースのやり方が出ていますが、自分にはこれがかなり効きます。これとストレッチで凝り固まった感じがすっきり取れてしまいます。

これも欲しいなあと考えているのがこれ。トリガーポイントのマッサージボールです。
http://www.triggerpoint.jp/product/massage-ball/

ストレッチだけでは、効き目が物足りないように感じている人はぜひ試してみてください。いいですよ。

引いている時間帯はできたんでしょうか?いずれにしても、朝は潮が多いのでロングボードでも無理です。ヒマなので昼の引きの時間に海へ行っても問題無さそうですが、いくらヒマと言っても、それじゃ自由すぎです。

波が無ければSUPでもパドルボードでもいいのですが、私の場合は走ります。それも裸足に近い状態で近くのトレイルを走ります。

ご存知だと思いますが、こんなのを履いてます。


普通のランニングシューズと違って、ソールのクッションは全くありません。足の裏を擦りむいたり、木の枝が刺さったりしない程度の保護です。もう7年間、走るときはほぼこれを履いています。

このシューズ(か?)を使い始めたのは、波乗りも裸足だからという単純な発想です。

ソールのクッションが全くないので、ランニングシューズとは走り方が変わります。クッションがあると、どうしてもそれに頼る着地になりますが、それが無いので着地の衝撃を身体でうまく受け止める必要が出てきます。

足の裏の前後と左右のアーチだったり、ふくらはぎの筋肉であったり、ヒザを柔らかく使ったりといろいろなところで分散して衝撃を吸収しているんだと思いますが、裸足で走っているとカラダが自然と衝撃の吸収の方法を覚えてくるみたいです。

足の指も元気になってくるし、波乗りにも効果あると思っています。ひっくり返っても足の裏でボードが離れないように押さえられます 笑。

足ヒレもよく使いますが、ふくらはぎが攣ることが少なくなりました(これはアルコールの影響もあるかも)

何より、これを履いて走っているときの感覚、足の裏や足首、ヒザ、ふくらはぎなどを総動員させて走っている感覚が面白いのです。

技術よりも感覚的なものの方が面白いと感じるのは、波乗りと同じなんだと思います。

このゆるい感じを見ていたらサーフマットやりたくなりました。柔らかいサーフマットもやっぱりナチュラル。音楽がいまいち合っていないように思いますが…笑。1:40~ 笑えます。


スリラーより、こんなのはどうでしょう?もうたっぷり80年代の雰囲気です。ART OF NOISE。
かなりざっくりの内容ですが、カツカワミナミサーフボードも同様の工程で作られています。新品のボードを見ればお分かりいただけると思いますが、ラミネートなどは世界に出しても胸を張れるレベルだと思います。


乗ればデッキは凹むし、太陽の光で日焼けもします。うっかりぶつけてしまったら簡単にヒビが入ってしまう壊れものです。使われ方を考えるとサーフボードは繊細すぎるようにも思います。しかもあんなに手をかけて作られているのです。

そんなギャップもサーフボードの魅力なのではないかと思います。

さて、明日は風はオフに変わります(もう変わっているはず)が、今日の感じと明日の潮回りを考えると、なんとなーく厳しそうな気配が漂っております。

どうしても波乗りしたい、という人は思い切り早起きで、なんとなーく明るくなって波が見えてくるくらいの時間からがいいかもしれません。潮が上げると終了する可能性大です。

先週は潮回りが良かったんですね。ロングボード持っていけばなんとかなりそうな気もしていますが、明日はランニングかなあ…と。身体動かしておけば、海は間が空いても大丈夫です。

ちょっと前に、背中の真ん中、両肩甲骨の間をトレーニングしていると書いたと思います。

どうしてそこを?と考えたかと言いますと、波乗りした後のことを思い出して、パドルに関係しているところで一番疲労感が残るところが、その肩甲骨の間だったからです。

それで、いろいろと動かしてみた次第ですが、結構いいみたいです。テイクオフのときの、漕いで漕いで、もうひと掻きみたいなときにパドルのパワーをキープできるような気がしております。

さて明日、どうしますか。


ジャック・リーブスさんのラミネート。レールのクロスを上にあげちゃうのがユニークです。
しばらく波が立ちそうな兆候は無さそうなので、今朝は心おきなくランニング。トレイルの登り下りをゆっくり走ります。ミズナラやカシの雑木林なので冬場は枝だけの林になりますが、今の季節は生い茂った樹々が日陰と目に優しい緑をトレイルに提供してくれます。

汗はぐっちょりですが、木陰を走るのは気持ちがいいのです。


波が立ちそうな気配が出てくるまでは、カラダいじめることにしました。いつだか、ランニングの疲れが抜けないまま海に入って、何もできずにボードの上にただ突っ立ったまま波乗りしていたことがありました。

波乗りするためにカラダをキープしている訳ですが、海に行かないときのトレーニングと、現場の海とのバランスがうまくつかめないと、ぼやいていたいたと思います。

若い頃はそんなことは問題にはならなかったのですが、おっさんはちゃんと考えないと疲れが抜けないのです。そもそも朝、海へ行く時間に起きられなかったりもします。

自分なりにいろいろ試してみて最近なんとなく分かってきたような気もしてます。先週はカラダの調子、良かったですもん。

インターネットで10日先くらいまでは、おおまかな予想ができます。ありがたいことです。なので、今週みたいにしばらく波が立たなそうだったら(湘南ではよくあるのです)目いっぱいカラダをいじめちゃうことにしました。

それで、波が立ちそうな兆候が出てきたら「待ち」の状態入ります。それを3日前くらいに想定しておいて、「待ち」のあいだはできるだけカラダを休ませておきます。

どうも休ませるのがヘタクソなのです。ついやっちゃう。走っちゃう。基本的にカラダを動かすのが好きだというのもあります。

自分なりに試してみて、一週間くらいのブランクなら、ぜんぜん平気に(むしろブランクの後の方が)カラダは動いてくれるし長い距離も気持ち良く走れると実感しました。

休ませることを覚えようと思います。それで、できそうなときにはみっちりとやる。そのバランスがなんとなく分かってきたように思っています。なので、今週はめいっぱいカラダいじめてやろうと思います。

痛いと言っていたヒラメはやっぱり壊れているみたいで、今朝も後半ちょっと痛み出しましたが以前よりはましな感じです。ヒラメへの負荷を減らして、様子を見つつ明日も走ります。

急に暑くなりました。天気が良ければ、そろそろ新しいショートジョン、デビューできそうですがあとは波次第。


波乗りしたいです。
うねりはかすかにありますが、朝の7時が上げいっぱい。今週辺り梅雨に入りそうですが、梅雨時期は前線の動きに注意です。前線の南側で吹いている南寄りの風のエリアが沿岸に近づいてくると、うねりが入ってくることがあります。台風もできそうな気配です。

痛かった耳は気が付けば普通に聞こえるし、痛みもなくなっていました。まだしばらくは触らないようにしますが、海はもう平気そうです。耳栓忘れないようにします。いろいろ面倒くさいです。

最近、10~15キロくらいの長めのロードを走るのが面白くなっているのですが、今日は距離より高低差。階段昇り降りの「ロッキー」コースです。

近所にこんなところがあるのです。目の前の階段を写真には写っていませんが、一番下まで降りて、向こうに見えている階段を登って戻ってきて一周です。階段は150段。


痛めたフクラハギは治りました。これはなーんとなく動かした方がいいような痛みかなあと思って、フクラハギ(正確にはヒラメ筋)の負担が少ない走り方で、様子を見つつゆっくり走っていたら治りました。

薪は割り終わりました。毎年思うのですが、薪割りって身体のいろんなところに効いていると思います。カラダ中充実している感じがあって、とても調子いいです。


それで、今日はロッキー7までやって(7周)階段をたっぷり登ってから体幹&瞑想。薪割りやってたせいか、それまでの体幹メニューが物足りない感じです。

妙に元気なのです 笑。

最近、オーバーワークにならないような、チカラの抜き方が分かってきたような気がしてます。コメントをいただきましたが、歳取ってきた分それだけカラダのメンテナンスが重要になってくると思います。

海に入れなくても、海で元気に動けるカラダをキープするのも、KEEP SURFINGです。

普通に楽しめれば、それで満足です。

今日はコレ。YMO TONG POO 1978

ナチュラルフィットネス(薪割り)、もうすぐ終わり。もう200㎏も残ってないかな。今年は少し遅くなってしまいましたが、毎年この時期に行う作業です。もう10年以上続いている習慣です。

斧を振り上げて、振り回すのではなく下に落とすようなイメージで、丸太に斧を当てて割っていきます。背中は丸めず、姿勢を保ったままで肩の位置を下げるのはヒザを使って腰から落としていきます。スクアットのイメージです。

インパクトの瞬間は、柄を握って脇から引き絞るようにチカラを入れていきます。

これをやると、パドルのときの瞬発力が向上するように思います。それからドルフィン。私の場合は浮力が大き目のボードを沈めることが多いですが、ズボッと(笑)沈むようになります。

薪割り、よく分かりませんがイロイロと良いみたいです。

節があると、ものの見事に割れません。重たい斧が軽くはじき返されます。そんな丸太と向き合ったときに、そのときの精神状態が分かります。「コノヤロー」とばかりにチカラ任せになってしまうときには、あせりがあるときです。集中力が散漫になっているときです。汗ばかり吹きだしてきてうまく行きません。

チカラを入れても割れないものは割れません。そんなときにはまず気持ちから。目をつぶって腹式呼吸を10回。落ち着いて、チカラを入れすぎず正確に斧を当てていく方が結果的には疲れないし、きれいに速く割れます。

薪割り、気持ちを整えるのにも良いかもしれません。

明日は、午後から波出そうな感じです。明後日の朝も少し残ってロングボードでできるかどうかというところですが、私はもうちょい我慢。

耳痛いです。先週からずっと痛くて2~3日前は痛くてモノをうまく噛めませんでした。たぶん前回の波乗りで耳にバイキン入ったんだと思います。

だいぶ治ってきましたが、痛みが無くなるまで海は控えます。

それで、いまさらですが耳栓買いました。音は聞こえても水はシャットアウトというやつです。海の中で耳に水が入るとなかなか抜けずに、音がほぼ聞こえなくなってしまうのもなんとかできるかと期待してます。

4年くらい前に耳鼻科でサーファーズイヤーとカルテに思い切り書かれてから、手術はせずにつきあって行こうと決めたのですが、冬場のヘッドキャップくらいで、耳栓はしないままでした。反省…。

これからはちゃんとやって行こうと思います。効果のほどはまたそのうちにご報告します。


Visitor Map
Create your own visitor map!