MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
腰痛と花粉症は30代の頃からの付き合いです。ここ数年、花粉症の方は症状がだんだんと軽くなってきていて、春先の辛さからは解放されつつあります。

腰痛の方は残念ながら、これからも付き合っていかなくてはいけなさそうですが、長い付き合いの中で自分なりに辛さを軽減する方法をいくつか見つけてきました。

7~8年前のぎっくり腰のときは、マッケンジー法が良く効きました。それ以来、腰がおかしくなりそうな感覚が少しでも出たときには、マッケンジー法でしのいできたのですが、昨年の秋ごろからの腰痛にはあまり効き目が感じらませんでした。

それで、試しにやってみたストレッチポールは、腰を反らすマッケンジー法とは逆の動きの矯正法のように思いましたが、これが良く効きました。

おそらく痛みの原因というのは、幾通りかあるんだと思います。

もう一つの対処法として、最近良くやっているのがお相撲さんがやっている股割りです。両足を出来るだけ広げてペタンと座って、胸を床に近づけるようにして股関節を広げる動きです。

胸はとってもじゃないですが着きません。ちょっとずつ上体を倒していってヒジを床に着けるくらいがやっとです。それでも、股割りをやると股関節が緩みます。お尻のストレッチも良く伸びるようになります。

股割りから腰と臀部のストレッチをやると、腰が重たい感じが一発でスッキリします。

相撲で股割りをやる目的は、下半身の可動域を増やしてケガの防止と下半身の安定感を得るためだそうです。

なにやら波乗りにも良さそうじゃないですか?

いずれにしても、腰が痛いのがすっきりするのが気持ち良いのです。

腰痛対策はいろいろあるみたいです。お悩みの方は自分の身体の反応を確かめながら、いろいろと試してみると良いと思います。

どすこい。


カングーの後継はこのクルマにしました。日産NV200というクルマです。これのワゴン仕様をオーダーしました。これまでと違って目立たないシルバーで、こっそり海へ行こうと思います。


半導体が不足しているらしく、出来上がりは10月ごろになりそうですが、楽しみがひとつできました。





昨日、東京都内のクリニックでコロナワクチンの二回目を接種してきました。一回目と同様の倦怠感があります。倦怠感は、目いっぱい身体を使った後の感じと似ているので、それほど気になりません。

身体がフワフワとした感覚で、注意力が少し低下しているように感じます。ケガや事故を誘発する可能性があるようなお仕事の方は接種後は注意したほうが良いかもしれません。

肩の痛みは一回目と同じ感じです。腕を上げると筋肉痛みたいな感じに痛いです。

軽い頭痛は一回目にはありませんでした。少しだけ飲み過ぎた翌朝くらいの痛みです。それほど気にはなりません。体温は少しだけ上昇していると思います。家を出る前に測ったら、37.0℃でした(平熱は36.5℃くらい)。

そんな感じで、大きな支障はありません。一週間ほどで有効な抗体ができるようなので、少し安心ですが予防はいままで通り続けようと思います。

とりあえず、メネフネ店主はワクチン接種済になりましたので、安心してご来店ください。

でも、今日はやっぱり注意力散漫でダメみたいです。ご依頼いただいたボードのカラーをいろいろと検討していたら、集中できずに訳が分からなくなってしまいました。

どうもすいません。元気なんですけどワクチン効いてて変です。


東京、どんどん凄くなってます。宮下公園があんなになっちゃいました。


明日は定休日です。




トレイルから見下ろす多摩ニュータウンは、まだ梅雨空です。今週末から暑くなって、それから晴れ続きの予報になっていますが、そろそろ梅雨明けなんでしょうか?

今朝は、いつものルーティーンワークです。体幹、プッシュアップをやってからトレイルを走ってプルアップ。これをやっておけば海はいつでも大丈夫です。プルアップというのは、順手懸垂です。広背筋を使います。

プルアップは昨年末に腰痛やもろもろで海に入れないときに、何かいい方法無いかと考えて、試しにやってみたら、いい感じなので続けています。テイクオフのときのパドルが最後までしっかりと出来る感じです。

結構適当にやってます。一生懸命ではありません 笑。どれも気持ちがいい範囲で動かしています。大事なのは継続することだと思います。出来る範囲で続けることです。

いつだか書きましたが、あれ以来、ストレッチもちゃんとやっています。意識して股関節回りを伸ばしていたら、腰痛が楽になってきているみたいです。お尻の筋肉、けっこう伸びるようになりましたよ。

身体が伸びたら、10分間の瞑想をして出勤です。

久しぶりにIT系の仕事(笑)にかかりきりです。サイトのお引越しです。ずっと使っていたサーバーが老朽化して、セキュリティ上に問題が出てきたのでサーバーの引っ越しです。

応急処置でショッピングカートはなんとか使えるようになりましたが、ウェブブラウザのセキュリティレベルが上がってきて(主にグーグルクロームですが)、今のままではサイト自体が使えなくなりそうなので、重い腰が上がりました。

ずいぶん昔でウェブの知識は止まっているので、勉強しなおしです。新しいサーバーで、新しいドメインで今のサイトを表示させるところまで漕ぎつけました。もう少しです。

先週からカングーが入院中です。海へ行けないのでサイトのことに集中するにはいい機会と、がっぷり取り組んでおります。ブログの更新が滞ることもあるやもですが、よろしくお願いします。

今週末から晴れて暑くなりそうな予報ですが、これはもう梅雨明けなんでしょうか?来週は台風もできそうです。オリンピックも始まります。何やら、一気に夏が来そうな気配です。

明日はクルマを借りたので、お待たせしてしまっているリペアボードをピックアップして、その後はシェイプルームへ行ってきます。何やら久しぶりにドライブ気分だったりします 笑。


庭に植えた月桃が寒い冬を二度超えて、花を咲かせました。


月桃揺れて、花咲けば、夏の便りは南風







昨日、コロナウィルスのワクチン接種を受けてきました。ファイザー社製のワクチンです。皆さん言われるように副反応で肩が痛いです。痛いといっても筋肉痛程度の痛みです。日常生活に支障はありません。倦怠感(だるさ)は、もしかしたら出ているのかもしれませんが、日ごろから身体を使っている人ならランニングやトレーニングの後のあの感じと区別つかないかもです。

注射の前に予診があるのですが(と言ってもごく簡単なものですが)、私は過去にアナフィラキシーの症状が出たことがあるので、接種後の経過観察が30分でした(通常は15分)。それで改めて自分のアナフィラキシーについて考えてみました。

30代半ば、まだ百貨店で働いていたころです。日焼けし過ぎで真っ黒な、化粧品フロアの係長(そんなのやってたんです)。昼飯にいわゆるデパ地下の中華コーナーで買った弁当を食べ、午後の仕事にとりかかって何かの書類を書いていたら、急に胸のあたりが締め付けられるように苦しくなってきました。

そんなの始めてなので、なんじゃこりゃ?!と思っていたら、腕やカラダがむくむような感じに腫れてきて自分でもびっくり。息苦しくて机につかまってあえぐような状態になってしまいました。近くにいた人がビックリして、すぐに病院を手配してくれ、そこに担ぎ込まれました。(自分でうまく歩けないくらいで、後で聞いたら、顔なんか腫れてパンパンになっていたらしいです)

そこで点滴を受けて、一時間ほどで気分は戻りましたが、あんな経験は後にも先にも初めてでした。

当時はまだ、アナフィラキシーなんていう言葉は知らず、体調が悪くてたまたまジンマシンみたいになったのかなあ?くらいにしか考えていませんでした。そのとき食べた中華弁当の食材でアレルギーを起こしそうなのはエビくらい。思い当るアレルゲンが無いのです。

それで、今回のコロナワクチンの接種にあたって、若干の不安もありいろいろとネットで調べていたら、興味深い事柄にぶつかりました。

納豆を食べてアレルギー反応を示す人には、サーファーが多いという事実です。

納豆とサーファーがどうして?と思うかもしれませんが、原因はクラゲです。クラゲの毒にはポリグルタミン酸という物質が含まれます。クラゲに刺されることで、ポリグルタミン酸に対する抗体を身体の中に作り出します。

納豆にもポリグルタミン酸と同様の物質が含まれているのですが、クラゲに刺されたサーファーがその納豆を食べるとアナフィラキシーを発症してしまう可能性が出てくるのです。

通常、アナフィラキシーは抗原の摂取後、30分以内に発現しますが納豆の場合は吸収がゆっくりのため、納豆を食べて発症するまで10時間程度かかるそうです。

納豆アレルギーの記述をいろいろと読んでいて、気が付いたのが中華料理の前菜などで出てくる中華クラゲの冷菜のことです。中華クラゲにもこのポリグルタミン酸が含まれていて、これでアナフィラキシーを発症することもあるそうです。

そう言えば、あのとき食べた中華弁当にもクラゲの冷菜がコリコリとたっぷり入っていました。あのときはまさかあんな無機的な食べ物がアナフィラキシーを引きおこすとは思いもしませんでしたが、もしかしたら原因はあのクラゲだったのかもしれません。

クラゲとチンクイには嫌というほど刺されていましたから。

でも、納豆も昔から普通に良く食べていたのに、とも思います。たまたまクラゲに刺され過ぎで抗体が増えていたのかもしれません(そんなことあるのか?)

いずれにしても、クラゲによく刺される人は、納豆と中華クラゲには用心しておいた方がよいかもしれません。

昔はクラゲに刺されると数日間、腫れとかゆみが続いていたのですが、今はあんまり反応しなくなりました。ちょっと赤くなって、ちょっとかゆくなって終わりです。

それと同じで、スギとヒノキ花粉のアレルギー(花粉症)も症状がずっと軽くなってます。身体も変わるようです。

二回目接種は三週間後です。二回目は発熱もあるらしいので、少々ドキドキしておりますが、とりあえずアナフィラキシーは大丈夫なようです。

明日は定休日です。リペア工場とシェイプルームへ行く予定ですが、先日の大雨でのがけ崩れで、横横の逗子インターはまだ使えないみたい。熱海の土石流の現場も、何度か遊びに行っていて好きなところなのでショックです。確かに凄い斜面に出来た町なのですが、それがまた熱海らしい雰囲気で…。






海に行かないときのルーティーン。まずは、7~8キロくらいのランニングから始めるのですが、それもためらうくらいの大雨。仕方が無いので、いつもより体幹を入念にやるのにプラスして、スクアット。

そんなのを1時間ほどやっていたら、なんとなく雨が小降りになってきたので、〆に走ることにいたしました。

5キロのトレイルをゆっくり走ります。雨でもサンダルなら気にならない…というか、びしょ濡れで走るのは結構気持ちが良いのです。雨もまた楽しです。


戻って、シャワーを浴びたら最後の仕上げはストレッチです。

最近思うのですが、高齢者(私)はトレーニングと同じくらい、いえ、もしかするとそれ以上にストレッチは大事だと思います。

ストレッチ、歳取るにつれてなぜかあんまりやらなくなってました(という人、結構多いのです)。面倒くさいんです 笑。腰が痛いやら、股関節が痛いやらいろいろ言ってますが、しっかりとストレッチをやるとやっぱりいい感じなのです。治らないまでも、それほど気にならなくなってくる感じです。

臀部(尻)と股関節、腰、モモの内側あたりを丹念に伸ばしてあげると、だんだん柔らかくなってくるし、身体が緩む感じが多いにあります。

ストレッチの仕上げはこれです。筋膜リリース。ストレッチポールでも出来るのですが、ランニングで多用するフクラハギには少々硬すぎで痛いので、専用のローラーを買ってきました。


柔らかすぎかと思いましたが、結構いい感じです。道具も大事ですが、やっぱり身体は大事です。これまで面倒くさがって、きちんとやってませんでしたがこれからはストレッチもしっかりとやろうと思います。

ジジイはストレッチ。波乗り、ずっと続けたければ、ストレッチ。や り ま し ょ う。




肌に当たる日差しが急に強くなってきたように感じます。梅雨入りはもう少し先になりそうな予報に変わってきました。自分の仕事と依頼された仕事を無事に片付けて、ちょっとひと息ついています。

トレランで例えれば長い登りが終わって、緩やかな起伏の尾根道を気持ち良いペースで走っているときみたいです。立ち止まっても歩いてもいないところがミソです。人生、そんな暇は無いのです 笑。というより、走っている方が気持ち良かったりします。

波乗り以外のことに集中していると、ついつい身体の管理がおろそかになりがちです。台風シーズンはすぐにやってきますので、またいつものペースに戻しています。

先週からベアフットに戻していますが、切れたフクラハギは今のところ問題無いようです。完治二か月でしたね。ベアフットというのは裸足ということですが、本当の裸足だと足の裏を怪我するのでこんな感じで走ります。


ベアフットではフクラハギを多いに使うのですが、肉離れしたフクラハギの筋肉は痛みも違和感も無く走れております。しかし調子に乗らないようにはしております。足を見ても分かりますが、もう若くて柔軟性がある筋肉じゃありません。またいつプッツリいくことか…。

もともとは前屈で普通にヒザに頭が着くくらいの柔軟性はあったのです。動きがだんだんぎごちなくなるわけですよ 笑。

もう10年ほどこのベアフットで走っていますが、ランニングでヒザなどが痛くなることは全く無くなりました。走るときの地面からのショックを身体で吸収できるようになっているんだと思います。体幹も足腰も強くなります。波乗りには絶対良いと思います。

走っていてもそれほど暑くは無く、汗もほどよくかいて身体を動かすのには気持ちが良い季節になってきました。天気が良い日ならもうロングジョンで大丈夫でしょう。

薪割りは今朝ですべて完了です。日差しが強くて多いに汗をかきましたが、梅雨明け後の暑さになってくるともう無理っぽくなってきます。ちょうど良いタイミングで終わりました。


薪割りは広背筋によーく効きます。毎年、薪割りが終わるころになってくると薪割りに変わるトレーニング、何かないかなあと言っておりましたが今年はあります。昨年末から始めたアレです。もう大丈夫です 笑。


そんなわけで身体はいい感じですが、コロナのせいで世の中が落ち着きません。海辺のパーキングは早朝は使えません。緊急事態宣言が延長になったら、いまの状況もそのまま延長になるのかな。仕方無いことですが、朝一の波乗りさえも気軽に出来ないと思うと何やら寂しくもなります(ちょっと愚痴です)。

コロナという感染症に対してクスリは無く、ワクチンもいつになるか分からない。有効な対策は無く、昨年から手洗いとマスクと国民の我慢だけで対処するしかない状況は、戦車や自動小銃の相手と竹ヤリで戦おうとしていた時代とやっていることはそんなに変わっていないように思えてしかたありません(さらに愚痴)。


まあ、とりあえず身体はきちんとキープしておこうと思います。










昨日は定休日。水曜日にがっつりやったので、身体を休めて明日(つまり今日)また行こうと自宅でまったりしておりました(リペアボードのピックアップは月曜日の予定です)。

午前中、気持ちよく疲れた体で散歩を兼ねて近所の農協の直売所へ野菜を買いに行って、昼飯を食べ、さて午後は某ペンクラブに依頼された原稿(波乗りは関係無い内容です)でも書こうかと準備をしていたら、急に腰がズキズキと…。

波乗りやりすぎたなあと思い、ストレッチポールとストレッチで背中と股関節を緩め、筋膜リリースをして安静にしていましたがやっぱり辛い。

腹ばいから立ち上がる動作は無理だし、立ち上がって波に乗っている姿勢も無理で、ニーボードのスタンスでボードをコントロールする動きも無理。つまり立っても座っても無理だということ…。

今朝は4時に起きて腰の具合を確かめてみましたがやっぱりダメで、今日の波乗りはあきらめました。

もうすっかりポンコツですよ 笑。その日限りで終わっちゃう波のときはいいですが、波が続きそうなときはセーブしながらやらないとだめみたいです。じじいの教訓をひとつ学んだというか、反省しております。

今回はちょっと失敗だったかな。今年で57歳になります。歳を重ねるごとに回復が遅くなったりと若い頃とは事情が変わってくることも確かにありますが、まだまだアップもできるのも事実です。

体質というのか、身体の反応は進化も老化も含めて人それぞれです。自分のことですから、自分自身で見極めながら調子良く波乗りできる身体をキープしていこうと思ってます。

次は月曜日に行くつもりです。波残るか?身体戻るか?と言った感じです 笑。



身体もそうなんですが、使う道具にもやっぱり同じことが言えます。例えば、先日出来上がったこのログです。

フラットロッカーにDフィンで重量があるPIGばかりを作っていた一連の流れはご存知だと思います。60年代のロングボードを復刻しようというのがテーマだったのですが、そういうボードは扱いも大変で、だんだんと身体が付いて行かなくなってきたのを感じておりました(あちこち故障が出るんです)。

それでイージーな方向へと戻してきたのがこのブルーのログです。そんなに重量級でなくて、自然な感じにロッカーが入り、動きが軽そうなフィンの形。

まあ、これで普通になった(笑)とも言えます。

8フィート前後のフィッシュやプリモなんていうのも同じ流れです。楽に波をキャッチできるので、たくさん乗れてコントロールが軽い。ただ乗れるだけではなくて自分のスタイルで乗れるデザインであるのも重要な部分です。こだわりは大事です。

こういうのも、また良さそう。9フィートのボンザーです。


ニーボードもずっと付き合ってくれることと思います。


最近混みがちな海の中ですが、こういうのを武器にして、マイペースで楽しんでやろうと思ってます。これは年の功というやつか。年取って良いこともあるのです 笑。



なんとなく続いていた波も落ち着いてしまって、しばらくは「待ち」の状況です。湘南のサーファーは慣れたもんだと思いますが、待ちのあいだに身体を落とさないようにしときましょう。やりようによっては、落とさないどころかアップさせることだって可能です。

自分のことを考えてみれば、昨年の11月から海に入れないことがいろいろと起こっておりました。パドルも出来ないくらいの腰痛から始まって、これがストレッチポールで治ったと思ったら今度は尻が痛くなってしまいました(いわゆる痔というやつ)。

五十肩は11月からずっと続いていたのですが、キックに助けられてニーボードで久しぶりの西うねりをたっぷり楽しむことが出来ましたが、その肩がやっと治ってきたと思ったら今度はスケートボードで肉離れです。

そんな状態で、あんまり波乗り出来ていないなあというのが正直なところなのですが、そんなケガや故障を繰り返している状況下でも出来ることはやっているし、新しいことも取り入れているせいか身体はアップ出来ていると感じます。

海に入れないと一番衰えるのはパドルだと思いますがそれも平気です。先週久しぶりにどこも痛くない状況で海に入れたのですが、パドルの瞬発力が向上していると実感しました。

11月から週2~3回のペースで近所の陸上競技場でやっているプルアップのおかげだと思います。チンニングでのプルアップ、いわゆる順手懸垂のことです。順手でバーに親指は使わずにぶら下がって懸垂をします。5か月経ってかなりしっかりと出来るようになりました。

広背筋を強くしているのですが、サイズ的にはウェットの採寸で言う所の上胸囲が3センチほど増えました。5回x2をワンセットとしてそれを3セット。たったそれだけですが継続は力なりだと実感します。

ふくらはぎの肉離れは日常生活に支障はほぼありませんが、まだ長い距離は走れません。ふくらはぎに負担が少ない走り方で走っていますが(当然ベアフットは封印です)、5キロ過ぎたくらいから痛み始めるのでそこからは歩きます。まだ完全に治ってはいないみたいです。

まあパチンという感じで切れましたから、走れて波乗りもできているというだけでありがたいというもんです(波乗りやったあとも痛くなるのでやっぱり使っているんだと思います)。

障害はいろいろあっても、少しずつでいいから続けていればキープできるしジジイでもアップできるもんだと思います。自分で実感しています。日常生活でも身体を動かせば気持ち良いいし、海の中でも調子キープできます。良いことたくさん。次に波が上がるまで、できることはやっときましょう。

AXXE CLASSICステッカー入荷しました。







大丈夫ですか?といろんな方から声をかけていただいて、本当にありがたい限りです。おかげさまで、日常生活に支障が無いくらいまで回復してきました。階段の昇り降りと坂道になると動きが悪くなるくらいです。

最初は(ケガをした)右足のふくらはぎを伸ばすような動きは全くできなかったのですが、昨日あたりから軽くストレッチができます。

回復のためのサプリメントは、低分子コラーゲンとグルタミンを夜寝る前に飲んでいます。効いているのかどうかの自覚は不明ですが、少しでも早く治したいのでできることはやっております。コラーゲンとグルタミン、どんな効果が期待できるのか興味ある人はググってみてください。

明日はお休みをいただきます。走るのはまだ無理です。ウォーキングはできるので(昨日も5キロ歩きました)少し歩いてから、いつものトレーニングを再開しようと思ってます。

明後日は波が少しありそうな気配です。でも、もう少し我慢です。ふくらはぎに違和感なく走れるようになるまで波乗りは我慢することにいたします。

今の感じなら、もう一週間くらいで走れるようになるんじゃないかと思っています。

しかし、今回このケガで思ったのは身体はしっかり強くしておかなくちゃダメだなということでした。足が片方使えなくなっても他の場所の筋力がしっかりしていれば、身体のバランスをとってなんとか身体は動かせるものです。これが他の部分の筋力が弱かったら、それこそ身動き取れなくなってしまいそうです。

コンディション作りは大切です(おっさんは特に)。何から始めればいいのか分からないと言うならば、まずはランニングから始めてみるのがいいんじゃないかと思います。走るだけですから、始めるのは簡単です。でも奥も深いです。

必ずケガするぞと、いろんな人に諭されてスケートボードは諦めモード。さてそれじゃあ代わりになるものは…と考えてます。何かありませんかねー。


ツインフィンとボンザーですね。






AXXE CLASSIC X Blueのコラボポンチョが入荷しました。

マイクロファイバーという素材で出来ています。吸湿性が良くて乾きが速いのが特徴です。タオル地で湿りっぱなしだと匂いが気になったりもしますがこれは大丈夫そう。パッカブルでクッションとネックピローとしても使えます。

パッカブルというのは言葉のとおり、パック(包む)することが出来るということです。アウトドアに詳しい方や旅慣れた方ならやり方はお手の物だと思います。ファスナーの近くに生地を折りたたんできて、袋(内側に付いてます)の中に押し込んでいきます。「パッカブル たたみ方」などのキーワードで検索するとやり方が出てきますので、やってみてください。

サイトにアップしております。店頭でもご購入OKです。


さてさて、お尻に続いて今度はふくらはぎが肉離れです。サーフィンライフもジジイになるとなかなか大変ですよ 笑。

ここのところずっと考えていたのは、波乗りの陸トレのこと。足腰はトレイルや階段の上り下り、ランニングでキープできます。体幹を強くする方法もいろいろあるし、昨年の秋から始めたチンアップ(順手懸垂)はパドルに効果あります(今月で4か月ですがかなり実感あります。皆さんにもおすすめします)。

これに足りないのは実践的な動きだと考えていました。陸トレでの実践的な動き、つまり同じ動きをするスケートボードを手に入れてやってみようかなと考えていました。ストリート系ではなくてカービング系のサーフスケートというのかな?スケートほぼ分からないのですが、言わんとしていることはお分かりいただけると思います。

昨日のお休み、波も無いのでいつものトレーニングメニューをひと通りこなして昼飯を食べ、ひと休みしているときにふとスケートやってみようかと思い立ちました。

ガレージから大昔に遊んでいたロンスケを引っ張り出して、とりあえずこれでやってみるべと目星を付けていた近所の旧道へ出かけました。

久しぶりに手にしましたが、こんなに長かったっけ?笑。90年代、25年ほど昔の骨とう品です。


いつも走っている裏山の尾根を越えると多摩ニュータウンですが、かつての繁栄のなごり(?)か、封鎖された道路がそのまま残っているのです。緩斜面でゆっくり滑るには安全な場所だと思いました。


ロンスケ、90年代にずいぶんやりました。久しぶりですが昔と同じようにできます。だんだん戻ってきてウィールをスライドさせながらカーブできるようになってきました。カーブから立ち上がったら前へ歩いてノーズライド。ランニングでも足腰使いますがそれとは違う波乗りのリズムがあります。

これは新しいスケートボード買った方がいいなあと考えていたところへ、突然来ました。

緩い斜面を戻ろうとプッシュでコンクリートを蹴った瞬間です。ふくらはぎの後ろに「パン」とボールか何かが当たったような感触がありました。あれっと思って止まって後ろを見ても何もありません。

そのとき同時にアタマに閃いたのは「やっちゃったかも」ということでした。そして、それを確かめるように右足を動かしてみるといきなり激痛が。

さっきの何かが当たった感触は筋肉が切れたときのものでした。スケートボードの上に座り込んで足を確認してみます。ゆっくり伸ばしてみると幸いアキレス腱では無さそう。痛いのはふくらはぎの真ん中あたりです。

アキレス腱じゃなくてよかったと思いつつ「さてどうしよう」です。右足が痛くて全く使えません。ほぼ身動きできない状態で、家まで自力で戻るのはどう考えても無理そう。

とりあえず車が通る場所まで出ようと、スケートボードの上にヒザ立ちで斜面を進みます。ふくらはぎ肉離れしていてもニーボードってできそうだなあと無駄なことを考えつつスピードが出過ぎないようにブレーキをかけながらなんとか道路まで出て、そこで来てくれそうな近くのタクシー会社を検索して来てもらいました。

なんとか自宅へ戻ってまずはアイシングです。患部を高くしながら冷やします。15分ほど冷やして近くの病院へ(アイシングは長くても15~20分程度で)病院で湿布をもらい、丈夫な綿製の包帯で固定してもらったら少し楽になりました。ゲートルの要領ですね。



支えが無いと歩けないのでクラッチ杖を借りてきました。こういうやつです。


松葉杖とどっちにしますか?と聞かれましたが、クラッチ杖は上腕の力を使いそうだし、松葉杖のように体重を預けるものでは無いので体幹も使かえそうなのでクラッチ杖の方にしました。

右のふくらはぎはしばらく使えそうに無いので、少しでも他の健康なところの筋肉を使っておきたいのです。転んでタダで起きるのは嫌です(転んでませんが)。早く治そうとコラーゲンのサプリも買ってきました。

午前中のランニングでは調子良かったのですが、肉離れしたのはこれまでも走っていて痛くなっていたところです。おそらくそれまでは筋肉が小さく切れていたんだと思います。切れて治ってを繰り返して硬くなっていたかもしれません。それがスケートボードのプッシュで地面を蹴った瞬間、プチっと行っちゃったみたいです。

フィッシュフライでスケートボードで転んで指が横向いちゃったのはもう10年以上前のことですが、女房にスケートボードは完全封印を申し渡されました。スケートボードでケガするくらいなら、海へ行けと言うことらしいです。

スケートボードの導入はほとぼりが冷めるのを待たなければいけなくなってしまいました。しかし今回のはプロテクター付けてても防げないよなあ(付けてませんでしたが)。

リハビリはふくらはぎを伸ばさないニーボードが活躍しそうです。こういうときには本当にありがたいです。













Visitor Map
Create your own visitor map!