MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16
23 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
画像だけ先に出ましたが(下の記事)、私の新しいプリモです。レングスは8’1”。


何が違うのかというと、ロッカーが違います。8’4”のプリモはお気に入りの一本ですが、8’4”のブランクスからフルレングスを使って作られています。8’1”のサイズの理由は、新しく使い始めた8’2”のブランクスです。このブランクスでフルレングスで作ると、8’1”になるのです。

ロッカーが違うと同時にボリュームのバランスも違うので、どんなプリモになってくるのか楽しみです。サイズは、8’1” x 22”1/2 x 2”3/4~7/8。8’0のプリモは22インチワイドですので、ちょっとだけ広いです。

オーダーボードはフィッシュが出来上がってきました。7’6”です。アウトラインがきれいです。ミッドレングスのちょうど真ん中あたりのサイズです。このくらいのサイズも面白そうです。


私の新しい8.0も早く乗りたいもんです。


それから、ユーズドボードが入荷しました。ユーズドと言っても一度も使っていない、新品未使用のボードです。詳しくはMENEHUNE BEACH STOREウェブサイトをご覧ください。







カツカワミナミサーフボード、もうひとつのツインフィンモデルの「ヌシ」です。オーダーでお作りしたボードです。レングスは5’8”。KK FISH、BOOGIE、BONITA、MOON FISH、それぞれ人気のツインフィンとフィッシュのモデルですが、若干それらの影に隠れがちなツインフィンです。

ヌシという妙な名前はちょっとしたハプニングからつけられた名前です。妙なネーミングですが、他のツインフィンやフィッシュに負けない性能と個性を持ったモデルです。

これは他のヌシのシェイプ画像。長さは5.10かな。ヌシの大きな特徴のひとつ、ダウンレールとデッキコンケーブが良く分かります。


ダウンレールが持つ浮力の反発力で、スピードを得るのは簡単です。バタバタさせないで、ぐっと踏み込んでスピードを付けて真っすぐダウンザラインです。

ダウンレールと対になっているのはフラットボトム。

大まかな作りはノーズからフラット~VEEですが、完全なフラットではなくレール回りはほんの少しだけ取られデッキ方向へ上がっています。そしてセンター後方あたりからVEE。



フィンは、KK FISHと同じ。レイクが入ったシングルフォイル。


フィッシュ同様、ストレートなアウトラインはスピードが出ます。フィッシュほどテールが沈みこまない幅が広めのスワローテールでスムースにカーブするフィンのセッティングになっています。

デッキコンケーブ、最初は妙な感じがしますが胸がはまって、重心が下がるのかパドルが安定します。立ち上がってからは、スケートボードのように足への食いつきが良く、レールに体重をかけやすくなります。

ヌシ、名前は妙ですがボードはなにやらお洒落です。いまさらですので改名はしません 笑。いいじゃん、ヌシ。





北海道に送った、7’8”の長いフィッシュに乗られている方から「マジックです」という嬉しいメールが届きました。私のブログを読まれて想像していた、それ以上に良かったとのことです。

マジックという言葉まで出てきてしまうと、本当か?と若干思ってしまいますが(笑)、6’10”から8’0まで、このフィッシュに乗っていただいている方からのフィードバックは、それぞれ皆さんかなりポジティブなものなので、その通りなんだと思います。

ありがとうございます。

私の新しい8フィート早く乗ってみたいですが、しばらくはクリーンなコンディションは望め無さそうなので、とりあえずは待ちですね。


ロングフィッシュの出来上がり待ちの方々は楽しみにお待ちください。

サイトのユーズドボードのページでは、アルメリックのフィッシュと443サーフボードのシングルフィン、値下げしましたのでご覧ください。443サーフボード、いいですよ。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト


8フィート6インチのPIGを作ってくださいというリクエストから始まった、ちょっと短めのログ作り。ご希望のダークウッドストリンガーのブランクスが到着してシェイプスタートしました。

PIGと言われると、フラットロッカーでDフィンがテールの一番後ろについたコテコテの形しか思い浮かばない私です。喜んで作っちゃいますが、まずはミーティングからスタートしました。経験上、短いPIGはクセが強く、どちらかと言うとマニアックな部類に入ります。

いろいろと話を伺ってみると、クセ強(笑)じゃなくて私が何本か作って乗ってきた、タンカークルーザーの方が近いようなので、そちらの方向で作らさせていただくことに。普通に楽しめるコンパクトなログのイメージです。

アウトラインです。ノーズはほんの少しだけ絞り気味で、最初のリクエストの「ピグ」というイメージを残したつもりです。


フラット気味の緩いロールボトム。レールにエッジが入らないソフトレールは、50/50よりもボトム側にボリュームを持たせています。強くはありませんがロッカーはしっかりと入っていますので、ログらしい滑りで、軽い取り回しで楽しそうです。


今朝、仕上げた画像を活さんが送ってくれました。フィンはBOX。お付けするフィンは決まってますが、その他にもいろいろ替えて楽しめると思います。


8’4”のプリモもそうですが、このくらいのコンパクトなサイズのロングボードって、波のキャッチは速く取り回しは楽で考えている以上に楽しめるもんです。ロングボードとショートボードサイズの間のサイズは、ミッドレングスという一つのカテゴリーとして捉えられていると思いますが、8フィート代というのはロングボード好きなサーファーにとっては、ミッドレングスというカテゴリーの中でも、ちょっと違う特別なカテゴリーになり得ると思います。

8’6”のログ、私も欲しい 笑。出来上がりが楽しみな一本です。





私の新しいロングフィッシュが出来上がりました。サイズを変えてみようかと散々悩みましたが、結局一本目と同じで8フィートちょうどで、幅は22”1/2。ボリュームはほんの少しだけ増えていると思います。

違うのはフィンと、テールのボトムシェイプです。ボトムに関しては、皆さんにお作りしているものと同じですが、フィンはテスト。


ボードが長いのでさすがにダブルフォイルにはしませんでした。シングルフォイルで回転性があるフィンのセッティングです。

前回のものと比べると、高さは変わりませんが、ベースは広くなるので直進性が増します。もともとフィッシュのフィンなので問題は無いと思いますが、動きは重くなりそうです。コントロールするときの体重の乗せ方なんかが変わってくると思います。

まずは乗ってみることです。いずれにしても楽しみです。



ロングフィッシュは、同じ8フィートがストックとして入荷予定です。カラーはこれと同じでクリア。ダークウッドストリンガーでボランパッチを入れています。

オーダーのボードの出来上がりも短縮してきました。昨日は3月の初旬にいただいたオーダーをシェイプしていました。ラミネートに3週間ちょっとかかっていますので約4か月です。ストリンガーなどの特注が無ければ、使うブランクスにもよりますが、だいたいそのくらいで出来上がってきています。




笑、と書いてますが本気(マジ)です 笑。スペシャルなのはこれです。店頭用にシェイプしていただいた、MINIモデルです。


いつもはシンプルにフラット~VEEのボトムのリクエストでシェイプしていただくのですが、今回はいつもと違うコンケーブボトムというリクエストでシェイプしてもらいました。

上の画像をよーく見ていただくと、ボトムがコンケーブになっているのが分かると思いますが、これが絶妙なのです。

ノーズからコンケーブが入り、コンケーブの両側はブランクスのオリジナルロッカーです。コンケーブは深くはありません。オリジナルのロッカーをよりストレートにするようなシェイプでテールまで流れています。

一番ストレートなのはレールラインのロッカー。ボードのセンター付近からテールにかけて真っすぐです。そのレールに向かって、テールのフィン周りはコンケーブのセンターロッカーから、VEEが入っています。

VEEはフィンを立てるあたりが一番深く、テールエンドにかけてフラットになっていく、リバースVEEでそれぞれにコンケーブが入ったダブルコンケーブです。

いくら読んでも、どんな形なのか想像できないと思います 笑。書いている本人にも難しい 笑。

コンケーブのセンターロッカー、オリジナルロッカー、ストレートなレールラインのロッカーの3つのロッカーがVEEを伴って、テールエンドで見事に収束しています。

VEEを入れつつも、レールラインに余計なロッカーが入らないようにテールエンドに三つの曲線が集まって、全くのフラットで終わります。テールの先端のそのフラットな部分を、チョンと上げているのは活さん独特のシェイプです。

百聞は一見に如かずです。見に来てください。そして乗ってください。絶対に良いです、このMINI。


オーダーボードの納期、少しずつ短縮してきています。カスタムオーダーはいつでもご相談ください。

スペシャル MINIは、MENEHUNE BEACH STOREウェブサイトご覧ください。


フェイスブックを見ていて、勝手に動き出した動画です。ショートボードだなあと、そのまま下へとスクロールしたのですが、「ぬめる」ようなボトムターンに引っかかってもう一度戻って見直しました。ツインフィンです。

ツインフィンって、動きばかりが目立ってしまいがちですがプレーニングしているときの滑り方も独特なものがあると思います。どちらかと言うと私は、そこがツインフィンらしいところだと感じます。

ツインフィンがプレーニングしているときの独特の滑り方がスラスターと違って見えるのは、テールを支えているセンターフィンの有り無しから来ていると思われます。テールが横方向へスリップするのを止め、ボードを直進させるセンターフィンが無いツインフィンは、スラスターとは違うツインフィンならではのプレーニングになってくるのです。


活さんのロングフィッシュ 6.10に乗られている方から、最高です!という嬉しいメールをいただきました。


フィッシュとツインフィンは違うものですが、プリモフィッシュとも呼んでいるこのフィッシュのセッティングはどちらかと言うとツインフィン寄りの性格です。レイクが入ったフィンは、ベースが長いキールフィンのフィッシュと比べると軽い体重移動で動いてくれます。

長いフィッシュはいろいろなシェイパーさんがシェイプしています。フィッシュをそのまま長くしたようなロングフィッシュもあります。活さんのロングフィッシュ(プリモフィッシュ)はどちらかと言えば、ツインフィンっぽいプレーニングと動きをしてくれます。テールは幅広のフィッシュテールながら、アウトラインはストレートではなくマニューバを考えた曲線を形作っていることとフィンの違いによるものです。

私の次のロングフィッシュのフィンは、この形のシングルフォイルです。テールのアウトラインは一本目よりもややワイドになっていますが、ストレートなフィッシュテールとはちょっと違います。

フィンを変えてみたのは、それでどう変わってくるかのテストです。フューチャーにすればフィンを変えられるのですが、やっぱり活さんのテンプレットで乗りたいのです。フューチャーにする方への、フィンの形による違いのアドバイスの参考になると思います。(フューチャーの場合は、フィンはご自分で用意していただくようになります)

何にしても楽しみです。

ツインフィンのユーズドボードも入荷しています。5’8”MINI2。かなり調子良いツインです!とのことです。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト






7’6”のロングフィッシュ。ラフシェイプの画像です。アウトラインを切り、プレーナーでレールとデッキを落として、サーフォームがノーズとテールに入っているのが分かります。


ボトムも同じようにプレーナーでコンケーブとレール(プリモのボトムです)のおおまかな形を作って、おそらく一番大切なパートと思われる部分にサーフォームの削り跡が見えます。活さんは、このロングフィッシュのアウトラインを語っているところです。

いつものシェイプの工程なのですが、改めて思うのはいつも見ているこの活さんのシェイプがいかに貴重なものなのかということです。長いキャリアの下に培われた、洗練された熟練の技術が作り出すサーフボードがいかに貴重なものなのかということを強く感じています。

そんなシェイプルームを20年近くも見続けられている自分が、いかにラッキーなのかということを改めて思います。

ひとりのシェイパーがブランクスと向き合い、「切り」「削り」「測り」を繰り返しながら、長い時間をかけてサーフボードの形が作られていきます。量産されるプロダクトボードとは対極にある、ハンドシェイプで作り出される一本のサーフボード。

プロダクトボードを否定はしません。プロダクトボードだから乗りたく無いなんていうことは言いません。そっちの方が調子いいかもしれませんし 笑。

ハンドシェイプはすべて一人のシェイパーの手によるものです。もしかしたら失敗もあるかもしれません。人間ですから。でも、そういうものも含めて川南活さんという、日本の波乗りの歴史が始まった時代からのシェイパーが作り出す一本のサーフボードが持つ価値は、それに支払う対価だけでは測れないものがあると思うのです。

最近、そんなことをずっと考えています。もっとしっかりと見て聞いて、伝えなければと思っています。

そんな風に考えられる環境にいる自分は、やっぱりラッキーだと思うのです。








カツカワミナミサーフボード ミニガンが2本出来上がりました。同じサイズのシングルフィンとクアッドです。

シングルフィン。ミニガンというのは、60年代の終わりから70年代にかけてサーフボードが短くなっていった時代のデザインがベースになっています。ですので、基本はシングル。

アウトラインは2種類。ノーズ寄りにバランスがあるクラシックなアウトラインと、このシングルフィンのようにバランスを後方へ持ってきた、モダンなアウトラインです。ファンなプリモと比べ、波が掘れ気味だったり、サイズがあるときにコントロールしやすい形です。

もうひとつはクアッド。

シングルフィンとアウトラインは同じですが、シングルとはシェイプが変わってきます。シングルよりもテールにロッカーがつけられ、VEEが入っています。つまりレールラインのロッカーも増えているということです。

シングルよりもフィンがしっかりと効くので、その分を逃がすイメージです。センターフィンが無いのでテールの抜けは良いですがレール寄りのフィンが、しっかりとグリップしてくれます。絞り気味のテールとの組み合わせが面白そうです。

シングルと比べると、レールワークをフィンがしっかりとサポートしてくれるので波の際どい場所でも、安定した波乗りが出来ると思います。シングルとマルチフィンのそれぞれの感触を比べてみると面白そうです。

こちらは、もうひとつのMINI GUN。クラシックです。




いやー、昨日は大変でした。朝のニュースで保土ヶ谷バイパスでクルマが横転する事故というニュースが流れていたので、今日はちょっと時間かかりそうだと覚悟していたのですが、その手前でも何かあったらしく、いつもは混んだことが無い246へ出る道がびっちり渋滞で動かない。

仕方が無いので路上でUターンし、違うルートでなんとか切り抜けて246に出たら、下り方面がほぼクルマが走って無い。246でも事故か?と思いつつ保土ヶ谷バイパスです。事故から時間が経っていたので、さすがに車両は片付けられていたみたいですが、影響が残っていつもよりゆっくり。

それもなんとかクリアして、いつもより時間がかかってリペア工場に到着。リペアが出来上がったボードを受け取って、次は活さんのシェプルームと気持ち良くドライブしていたら、今度は鎌倉の材木座あたりでストップ。

海沿いの一本道で混むことが多い道路ですが、それにしても動かない。由比ガ浜の坂ノ下あたりで何かあったらしく、消防車や救急車、パトカーなどの緊急車両がたくさん停まっていました。

おかげで、朝から三回の事故渋滞。万難を排して、という感じでようやくシェイプルームへたどり着きました。渋滞は慣れてますが、さすがにぐったり。でも、まだ疲れてなんかいられません。

活さんは、次の8フィートのフィッシュをシェイプ中。長いフィッシュは相変わらず人気です。


ブランクスが入り始めて、活さん頑張ってます。先週、私の8フィートのロングフィッシュのシェイプをご紹介したと思います。先週はあれで終わっていたはずですがそれから1週間後、すでに数本のシェイプを終わらせてラミネートへ出して、さらにこの二本です。


もちろんすべてハンドシェイプです。すべて手作業でのシェイプに必要な時間を考えると、活さん土日もシェイプしていたんじゃないでしょうか。でないと計算合いません。

活さん曰く「いつまでも待たせる訳にはいかないでしょ。材料があるんだから。」とサラリ。お年を考えると、タフというかやっぱりスゴイ。

一時期はいつもの三倍くらいの厚みに溜ってしまっていたオーダーシートですが、いつもの感じに戻ってきました。お待たせしてしまっているオーダーのまだ届いていないブランクスも繰り返しチェックしています。

まだ、コロナ前の状況にまでとは言いませんが、以前よりも少し改善してきているように感じます。活さんの頑張りのおかげでもあります。

BUNさんのダークウッドも到着しました。もう少しです。





Visitor Map
Create your own visitor map!