MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16
23 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
(03/17)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

KATSU KAWAMINAMIサーフボードのシェイプルーム。ラックに乗っているのは見慣れたブギーですが、なんとなく雰囲気が違うなあと思っていたら、「コンケーブにしてみました」と言って見せてくれました。


通常のブギーはフラットボトムからテールにかけて、VEEボトムになっていますが、このブギーはフラットボトムがボードのセンターあたりからテールにかけて、シングルコンケーブが掘られています。

ノーズからのロッカーはこれまでとほぼ同じですが、テールにロッカーがプラスされて緩やかに上がっていっています。そしてそのロッカーの分だけ、テールにかけて緩やかにボリュームダウンしていっています。

ブギーというモデルは、70年代の小波用のツインフィンをモチーフにこだわって、活さんが作り上げた唯一無二のシェイプですが、このコンケーブブギーのシェイプは最近使い始めたブランクスからのインスピレーションです。

通常使っているブギーのブランクスよりも、テールロッカーが少し強めのブランクスです。フィンはこれまでと同じ、ダブルフォイルのフィンを取り付けるのも同じ位置です。テール寄りで少しだけ内側にグラスオンしています。

テールのロッカーとコンケーブ、それに合わせたボリュームのバランス、フィンはダブルフォイルのブギーのセッティングです。この「組み合わせ」と「バランス」がなんとも言えず調子良さそうなのです。まずはカツカワミナミサーフボードが誇るライダー陣によるテストですが、私のようなファンサーファーにとってもこの新しいシェイプは絶対面白いと確信しております。


新しいブランクスを使ってみたのは、コロナの影響でいままで普通に使っていたブランクスの入荷が滞っているせいというのもあります。無ければ探すのは当然のことです。そもそもブギーを作ろうと考えていた訳ではないと思いますが、材料から生まれてくるもののもあります。

もう昔の話ですが、活さんのモデルのラインアップが今のように多様になったのは、クラークフォームが突然に無くなってしまったというところにも遠因があります。無いならば手に入るものを生かして良いものを作ろうじゃないか、というエネルギーです。そういうものが今のカツカワミナミサーフボードの形になっています。

だから、という訳ではありませんがこのブギーには何かこう良い予感があるのです。


明日は定休日です。波はダメそうですが海沿い通過はちょうど干潮の時間帯と重なるので、ダメもと二つでこいつを積んで行ってみようと思います。

9フィートのプリモです。こっそり、プリモグライダーと呼んでいます。


グライダーと呼んでいる理由は「スピード」。体感的にはこいつが最速です。スムースな滑り出しから、速いセクションを抜けていくときのスピード感のせいだと思います。8.4までのサイズのプリモと、また違うロングボードサイズのプリモはグライダーと呼びたい感覚です。



波は期待薄ですが、とりあえず用意だけはしておきます。もう一つのダメの「肩」のほうがダメさは強くて、たぶんスムースな滑り出しは無理だと思いますが、こちらはやる気だけでも用意しておきます。

肩はある程度までは改善してきましたが、そこから先がなかなか変わりません。おそらくそこが根本なのだと思います。こればっかりは仕方ありません。今は、他の部分をきっちりとキープしておくことだと思ってます。









フィッシュが出来上がりました。人気です。ロングフィッシュ、プリモフィッシュいろいろと呼び方がありますが、これはビッグフィッシュと呼びたいBONITAフィッシュを大きくした、クラシックなフィッシュです。

レングスは6フィート8インチ。クラシックなフィッシュ用のブランクスを使うので、プリモフィッシュとはロッカーやボリュームのバランスが変わってきます。

フィンはダブルフォイルのキールフィン。上の画像で分かりますが、フィンは真っすぐにグラスオンされます。


当然、直進性が高くなって回転性は下がりますが、キールフィンのクラシックフィッシュ本来のスムースさやドライブする感覚が楽しめます。

昨今、プリモフィッシュが人気ですが、こういうクラシックなフィッシュもいいのです。



長めのフィッシュが続きます。今回は6’6”。プリモのボトムとレールをベースに応用しているので、プリモフィッシュとも呼んでおります。


船舶で例えるなら、ボトムはソフトチャインの三面構造。センターパネルはコンケーブです。滑らかさとスピードをもたらしますが、レールエッジ部分がハードチャインのような役割で直進時には安定性、加重に対してはレールでのコントロール性が生まれます。


ボトムへ抜ける水流の通り道。グラスオンするフィンは、クラシックなフィッシュのものよりもコントロール性があります。同時にツインフィンのルースさが生まれ、それがこのフィッシュをコントロールする面白さにもなっています。いろいろな形のフィンを試したければ、フューチャーフィンのような取り外せるフィンシステムにするのも良いと思います。

ボトムのカーブはもっとも気を配るパートのひとつです。


明日は大雪らしいです。皆様、お気を付けください。





リペア工場からシェイプルームへの移動途中は、ダメでした。車を停めて、しばらく見ていましたが、入っている人はいてもほぼ待っているだけ。たまに乗れていましたが、なんとかインサイドから滑って…という感じです。

コンディションは選ばない私ですが(笑)、さすがにちょっと…。冷たい海水に濡れるだけでも…とも思ったのですが、その分早めに帰ってピラティスでもやった方が良いかと、海は諦めてシェイプルームへと向かいました。残念。

そのうちきっと、いいことあるはずです 笑。

活さんは、ミッドレングサイズのフィッシュをシェイプ中。7フィート~8フィートの長いフィッシュ、人気です。

ここまで来れば、ほぼ完成です。あとはサンディングペーパーで整えていく仕上げの工程です。

ボトムもほぼ完成ですが、仕上げの前に最後のチェックです。


ボトムラインの流れを入念に見て行きます。


そして、気になるところを修正。


少しだけ削ったらまたチェック。


この作業を何度も何度も、繰り返します。ボトムはサーフボードの’キモ’の部分です。活さんのシェイプには、ブギーのようなシンプルに見えるシェイプから、ボトムのコンケーブとレールの組み合わせが絶妙な、プリモのようなシェイプなどいろいろなバリエーションがあります。

そのどれもが、良く走ってくれるという評価をいただきます。やっぱり活さんのシェイプじゃないとどうも板が走ってくれなくて…という声をいただくのは、活さんが作り出すボトムラインのおかげだと思います。

ただコンケーブが入っているだけじゃないのですが、それがどういうことなのか、残念ながらそこまではまだ私には分かりません。活さんの眼(経験)と感覚の中にあるものが、その形を作り出すと言う他はありません。だからオリジナルでもあるのだと思います。



海をパスした分で、自宅へ戻ってピラテイス初級コースの仕上げです。筋力的には全く問題なくこなせます(初級から先は分かりませんよ)。でも、そういうものじゃ無いんだと思っています。活さんのボトムと同じで(笑)カタチは説明できても、それが何かというのを上手く言い表すのは難しい。

知りたければ、やって(乗って)みてというのは同じです。

で、今朝は普通に筋トレ。いつものやつです。

いつもの腹筋ローラーなんですが、ピラティスの呼吸法でやるとより効いているように感じます。この呼吸法は腰も守ってくれます。ぎっくり腰になったのはたぶん、このローラーを立ちコロに切り替えたからじゃないかと思います。あれはもう止めときます。私の身体は違う発想から攻めた方が良さそうです。

それからランニング。北の方はちょうど陽の光が当たり始めたようで、日光の山々がちょっとモルゲンロートのように見えました。手前に見えている高層ビル群は、たぶん所沢じゃないかと思います。拡大してみて下さい。












好評4倍速シリーズ第二弾。今回は7’6”のロングフィッシュ。バックに流れている音楽の曲名を当ててください 笑。 正解は下の欄をどうぞ。分かったらスゴイ。

アウトラインをシューフォームで整えているときの音(1:07くらいから)が、「笑い袋」に聞こえて仕方ありません 笑。

活さんは、ブランクス不足で昨年から溜ってしまったオーダーを精力的にシェイプしています。4倍速で、と行きたいところですが、今までと変わらず一本ずつじっくり時間をかけてシェイプしております。現在のオーダーの納期は約六ヵ月です。





4倍速クイズの解答は次のとおり。4曲目のプレスリーはイントロにかかっているくらいですが、最初の3曲はたっぷりフルコーラス分くらいの時間がかかっております。

1.MESSAGE IN A BOTTOLE /The Police
2.SIR DUKE /Stevie Wonder
3.COUNTRY ROAD /John Denver  (ちょっと分かる)
4.I CAN'T HELP FALLING' LOVE WITH YOU /Elvis Presrey






ロングフィッシュのオーダーです。フィッシュというと、マリンプライウッドを削って作ったキールフィンがグラスオンされている、というイメージがありますが、これは取り外しができるフューチャーフィンのBOXをインストールします。

ひとくちにフィッシュのフィンと言ってもいろいろあります。短いフィッシュでは、私がこだわるダブルフォイルのクラシックなフィン。それから、ダブルフォイルと同様の形状でも内側がフラットになったシングルフォイル。

形を変えて、レイクが入ったKK FISHのようなツインフィンタイプのフィンとなると、枚挙にいとまが無いくらいにいろんな大きさと形があります。

プライウッドのフィンがグラスオンされているのは、かっこいいものです。フィッシュらしい外観だと思います。それでも、たまに違う感触、例えばダブルフォイルではなくてシングルフォイルのキールフィン、キールフィンにレイクを入れたらどんな感じだろう?と考えてみることがあります。

そういうとき、グラスオンではフィンをいったん削り取って、新しいフィンをグラスオンするしか方法はありません。それには、時間も費用もかなりかかってしまいます。あまり現実的ではありません。

私自身、現在乗っている8フィートのフィッシュで、着いているフィンに不満がある訳ではありませんが、フィンを換えて乗ってみたいと思うことは良くあります。それ以外にも、収納やトラベルのときのためにフィンは外せるほうが都合が良いということもあるかもしれません。

そういうときは、あらかじめ取り外すことができるようにしておけば、フィンを換えるのは簡単です。取り外し可能なフィンシステムはFCSなどもありますが、フィッシュのフィンに関して言えばフューチャーの方が有利です。

二つのポイントで固定するFCSは、ベース幅が広いフィッシュのフィンとは相性があまり良くありません。幅が広いベースとボトムの曲面とのフィットは、フューチャーシステムの方に軍配があがります。フィンの種類もフューチャーからは多く発売されています。

いろいろなフィンを試してみたくなってしまう好奇心が強い方や、取り外しできる方が都合が良い方には(フィンをご自分で用意していだくようになりますが)フューチャーフィンというチョイスもあります。

金額的にはフューチャーBOXのインストールのみですので、ほとんどかかりません。活さんのフィンのラインアップではフューチャーのフィンの用意は無いので、ご自身で用意していただくようになりますが、フィン選びなどは相談に乗ります。ロングフィッシュだけでなく、他のフィッシュでもOKです。

換えてみるとすれば、通常ついているレイクフィンのツインとキールフィンタイプの二種類だと思います。その二種類があれば、それぞれで面白いと思います。

こんなやり方もあります。自分でもちょっとやってみたいですが、私の場合は「デフォルトのフィンで乗る」という命題もありますので、グラスオンと二本必要になってきそうです。

腰はだいぶ良くなってきました。






お気に入りのサイズは、8’0と8’4”。ロングフィッシュッとプリモです。サイズ的に近いのは、パドルのフレンドリーさとテイクオフの速さ、それから波の上での取り回しの軽さにという共通点が、そのまま楽しさにつながっているからだと思います。

ロンガー(私)はロングボードに近い方が好きだというのもあると思います。それでも、重たいログに比べれば軽々です。そういうのが楽しいし、ツインフィンのフィッシュだなんて、ログではあり得ないことです。

8フィートのフィッシュは、いろんな意味で十分にロングボードです。


実際、ロングボードに乗るつもりで持ち出します。波を攻める感覚はありません。それでも、横へ滑るスピードはこのロングフィッシュが一番速い。動きも軽いですが、角度があるターンで体重を乗せすぎるとルースに回り過ぎてしまいます。

回って来るボードをコントロールするときだけは、テクニカルになります。そういう部分があるのもメリハリがあって良いところです。

それでも、あくまでも気持ちはゆったり。

8フィート4インチ(もしくは8フィートちょうど)のプリモも基本的には同じ感じです。


プリモはルースしないので、ボードに思い切り体重を乗せてターンをすることができます。スピードに乗せたところから、レールとフィンを思い切り使うことができます。フィッシュがテクニカルなら、こっちはパワーか。

そのあたりのレスポンスの違いがそれぞれの面白さだと思います。自分にはどちらも手放せないボードです。

年が明けてブランクスも少しずつ入荷してくる予定です。お待ちいただいている方々、申し訳ありません。少しずつ進み始めておりますので、もうしばらくお待ちください。

これ、いいなあ。素晴らしい。










メリークリマスマス!と言っても、いつもと変わらない画像しかないサーフショップです。新しいストックボードのMOON FISH 6’0です。


テールは名前の通りムーンテール。マンボウなんかの丸っこい魚をムーンフィッシュと呼びますが、これはテール(とノーズ)が丸いからムーンフィッシュ。

フィッシュテールと比べると真ん中が抜けていない分、ホールドしてくれます。その分ターンが伸びますが、フィンのセッティングで回転性と両立させています。丸いノーズはBOOGIEやKK FISH同様にパドルを助け、速い滑り出しです。BOOGIEとMOON FISHの比較はこちらをご覧下さい。



ブランクスの供給は少し戻ってきたように思います。お待たせしていた、6.8BONITA用のブランクスが到着しました。


と思っていたら、活さんから画像が届きました。プリモフィッシュと呼んでいるロングフィッシュと似ていますが、基本的なロッカーとボリュームのバランスが違い、クラシックなフィッシュをストレッチしたものです。(フィンも違います)

画像だけですが、クリプレに間に合ったという感じです。出来上がりまで、もう少しお待ちください。


話は変わって、先日受けた健康診断の結果を聞いてきました。悪玉コレステロールが多めらしく、適度に運動しましょうと書いてありました。うーむ。

肝機能、糖尿なんかは問題無しです。

悪玉、善玉と言いますがそれぞれ役割があって、どちらもヒトの身体には必要なものです。悪いのは悪玉に仕立て上げてしまう食生活など、ヒトの生活習慣の方です。とは言え、思い当たるフシがありません。

やっぱり運動が足りねーのか 笑。

自分の食生活を棚卸してみようと思います。

まあ、それよりも問題なのは、胃のX線画像になんか見えていること。ここです。と言われたところが確かにどうにかなってました。ハイ、とってもいい形ですよ~と言って胃の撮影をしてくれたあのお兄ちゃんのおかげです(確かに絵に描いたような形でした)。おかげで胃カメラを飲まされることになりました。

正月に酒はともかくとして、雑煮も食べられなかったら寂しいなあ。

クリスマスイブに変な話ですいませんでした。

お口直しは、鉄板のこれで。もう37年前ですって。

メリークリスマス











ストックのダイアモンドテール シングルフィンが出来上がりました。スクールバスイエローに赤い復刻ロゴがクラシックです。

外観はクラシックでも、レールエッジとコンケーブの組み合わせで、性能はモダンなシングルフィンです。プリモのトライプレーンコンボと比べると、ボリュームの移行が異なる曲面で形成されているボトムがポイントです。



プリモのボトムとの違いを明確に説明するのは、かなり感覚的になってきそうで難しそうですが、かっちりと波を捕まえて滑っていくプリモのコンケーブの感覚に、柔らかさ(若干のルースさ)を加えたような感触で滑ってくれると思います。

コンケーブはしっかりと入っていますが、浮力をキープすることが出来るボトム形状はパドルやテイクオフの助けになっています。レールにはエッジがしっかりと入っており、コントロール性はプリモと同様です。



ダイアモンドシングル、店頭にありますので見に来てください。サイトはこちら。
https://menehunebeachstore.com/boards/katsu/katsutop.htm






Visitor Map
Create your own visitor map!