MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
2025年4月でメネフネビーチストアは25年目を迎えました。2001年(平成13年)は37歳の若者だったのが、25年目の今年で61歳の若者になります 笑。

波乗りが飛びぬけて上手というわけでもなく、ただ「好き」というモチベーションだけのサラリーマンが始めたショップです。こんなに続けてくることが出来たのも皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。

誰にとっても何かを続けるのに「好き」ということは大切なことだと思いますが、私の場合はその「好き」が「波乗り」であり「サーフボード」だということがここまで続けることができた一番のモチベーションだと思います。

波乗りって皆さんもそうだと思いますが、生涯を通してつづけていくものだと思います。スポーツというより、その人にとってのライフスタイルの一部です。続けてこられた理由はそこにあると思います。みなさんの波乗りに対するモチベーションと同じものがそこにはあると思います。

私の場合はそこにサーフボードがプラスされています。制作の現場から関わることができることはボード好きな人間にとって、それ以上ない最高のモチベーションです。(川南活さんという偉大な存在のおかげです。)

波乗りとサーフボードのおかげだなんて、もしかすると私は幸せ者かもしれません 笑。

続けてきて思うのは、波乗りは「ウェルネス」でありうるということです。ウェルネスというのはただ健康ということではなく、肉体的、精神的により良く生きようというライフスタイルのことです。

年齢を重ねてきてそんなことをより強く感じるようになってきました。上手な必要はぜんぜん無いと思います。自分が思うようにできなくてもいいのです。波乗りが楽しみのひとつとして自分の中にしっかりと存在していれば良いんだと思います。

私は波乗りのためのカラダを保つ手段として、60歳にしてピラティスというもうひとつの楽しみにも出会ってしまいました。身体の細かいところまで考えるピラティスは、マニアックなものが大好きな自分にはぴったりのエクササイズだと思っております。

長年お付き合いいただいている方々も私と同様に年齢を重ねておられます。海のラインアップも高齢化です 笑。

私もその一人であり、誰もが避けられないものですが、それを老いというのではなく「成熟」ということができるようにこれからも続けて行こうと思っています。

みなさんもぜひご一緒に!!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

お問合せのメールをいただいて、久しぶりに長さが違うボードの乗り換えについて考えていました。以前は重量級の9’6”のログと5’6”のフィッシュや6’2”のシングルフィンなんかを気分や波のコンディションで使い分けておりましたが、最近は長すぎず重すぎず、短すぎもしない「楽ちんな」サイズばかり使っているので、「あんなこと」を考えていたなんて自分でもすっかり忘れておりました。

「あんなこと」というのは、こんなことです。ロンガーさんで短いボードにうまく乗れない人、その逆でロングボードにも乗りたいけど…という方は読んでみてください。

サーフボードに立ち上がるときのこと
https://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/3321/

サーフボードに立ち上がるときのこと 2
https://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/3325/

ロングボードでテイクオフできなかった理由(わけ) ちょい長文
https://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/2530/

可能性は自分で開くものです。ピラティスだってそのひとつ。

ピラティスって何?ということをとても分かりやすく説明しています。筋肉を付ける前に可動域を獲得しておくことが大事なのです。胸椎と股関節が硬いとどうして腰痛になるのか?身体のことに興味がある方はぜひ最後まで見てください。




AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ

カツカワミナミサーフボード KK FISH 5’8”、サイトにアップロードいたしました。
https://menehunebeachstore.com/boards/katsu/katsutop.htm

KK FISHは、MINIモデルやPRIMOと並ぶ…いえ、それら以上に早い時期から作られ、継続的な人気があるロングセラーモデルです。

フラットデッキにダウンレール、ボトムはフラット~VEEのシンプルな全体の造形がクラシックな雰囲気を醸しているツインフィッシュです。

目を引くのはワイドなラウンドノーズです。ノーズに積極的に体重を載せていくことで、速いテイクオフとライディングスピードを生み出します。テールを絞り込むことで、フィッシュにツインフィンのマニューバをプラスしています。

フィンはそのキャラクターに合わせ、レイクが入ったシングルフォイルのフィンをグラスオンしています。

カラーは毎回大いに悩みますが、どうも私はイエロー系が好きなようです。イエローと言ってもいろんなカラーがあるのですが、今回のこのカラーは「ナッツイエローティント」と呼んでみたいです 笑。

春ですね~。火曜あたりから天気は崩れそうですが、来週は波は厳しいか?


AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
サーフマットで海に浮かんでいたときのこと。そのポイントで良くお見掛けしている方から「いつもいろんな道具で波乗りしてるけど、メインは何なのですか?」と声をかけられました。

はて、なんて答えたらいいんだろう?と、とっさに言葉が出ず、少しだけ考えて「ロングボードかなあ…」と返しました。そうしたら「私が見かけるときは、いつもニーボードだからニーボーダーだと思ってました」と言われました。

周りの人からあらためて「ニーボーダー」なんて言われてみたら、やっぱり嬉しいものです 笑。ニーボードやってる人は、なかなかいませんから印象に残るんでしょうね。

そしてもうひとつ嬉しかったのは、ニーボードを作っていただいた方の言葉です。たまに海でお会いするのですが、一昨日もお会いしたので「ニーボードどうですか~?」と尋ねたら、「もう最高です!」ですって。

夏は特にハマってニーボードばっかりやってました~なんて言われたら、こっちも最高なんですけど 笑。

サーフマットやパイポもそうですが、同じ波に乗るという行為をするにしても使う道具次第で見える景色は全く変わってきます。波に乗っているサーファーが波から受ける感覚、スピード感や波のチカラ、波を滑る感触もそれぞれ違います。

私はしばらくマットの感触を楽しみたいと思っています。




KK FISHとBOOGIEのストックボードが出来上がりました。(BOOGIEはアップする前に行き先が決まってしまいました。)KK FISHはBOOGIEを作る過程で生まれて来たモデルですから、この二本はいとこ同士くらいの関係です。


のちほどサイトにアップいたします。


AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ




前日の波がほんの少しだけ残るだろうというのは分っていましたが、波が良いと思われるタイミングで入るとなると、前後のお仕事(リペア工場とシェイプルーム)にどうしても無理が出ます。仕事より優先するような波でも無さそうなので、出来そうだったら入ろうとウェットと水だけは用意して出かけました。

リペア工場の用事を済ませ、いつものリーフポイントの前に差し掛かったときには案の定で潮も風も変わって、いい時間は過ぎた後。それまでの寒ーい日だったら迷わず通過してシェイプルームへ向かっていたはずです。でも昨日のあの陽気です。

初夏を思わせる気温で、何でもいいから冷たい海水に浸りたくてたまらなくなって駐車場へと車を滑りこませておりました。

上がった後の画像です。最初はミドルくらいから崩れていましたが−−− 笑。


イクイップメントはこれ。サーフマットです。空気に乗って波を滑る道具です。


画像では膨らんで見えますが、持つとけっこうフニャフニャです。そんなに膨らましません。入れてもマットが90度に折れ曲がるくらいの空気圧までです。パドルも出来ますが、基本はパイポやボディボードと同じようにフィンは履きます。

パイポやボディボードが違うところは、マットの中身は気体だという点です。柔らかいんです。上に乗っている人の形がそのままボードの形になるところが面白いのです。

身体にチカラが入っているとスムースに滑ってくれません。でも上手く滑らせることができると本当にスムースで速い。オンショアでフェイスが多少荒れていても、エアサスペンション装備です 笑。海面のギャップを吸収して、スーッと滑っていけたら大成功です。

空気圧が高いと海面のギャップを拾ってマットが跳ねてスピードをロスします。空気の入れ具合が重要なのがお分かりいただけるかと思います。

空気圧は海の上でも簡単に調節できる仕組みになってます。海に入った後の水温にも大きく左右されますが、いろいろと良く出来ていると思います。

大好きなのはテイクオフの瞬間です。

波に合わせてキックを始めます。身体にチカラは入りますが身体の全体の形はサーフボードのロッカーのイメージです。

これね、ピラティス的に考えるとめっちゃ分かりやすいんです 笑。上体は背骨のアライメントを保ちつつ腰椎の上部から胸椎に向かって伸展(反る)させ、肩甲骨を軽く寄せて下制(腰方向へ下げる)させて上腕を引き寄せ、脇をしっかり締めてヒジは脇に密着させ、手のひらは指先をリラックスさせた状態でマットの上にそっと置いておきます。

骨盤はニュートラルでも下腹をしっかりと引き締めて腰を守り、尻から股関節を伸展させる意識で持ち上げた脚を、足首柔らかく足先まで使いムチのようにしならせながらダウンストローク。キューイング(動きの指示)するとこんな感じ 笑。

他には無いテイクオフの感覚があるのは滑り出しの瞬間です。

背中にチカラが入った状態だったのを、滑り出した瞬間に抜きます。身体(背中)にみなぎっていた、いろんなモノがスッと抜ける脱力感が、波を滑り出す感触に変わっていく瞬間がなんとも言えず気持ち良いのです。

波の上ではとにかく身体は柔らかくです。身体を左右にしならせ、上体と下半身を回旋させてコントロールしますが、常に空気に乗っている状態をキープします。空気はちょっとしたチカラの入れ過ぎで身体の下から逃げて行ってしまいます。

ターンさせるときは外側のレールを押し込みます(マットをめくるようにしても)。そうすると波側のレールへ空気が集まりレールとして機能します。空気を外側へ逃がしてしまうとうまく行かないのが想像できるかと思います。以前、マーク・トムソンさんからいただいた言葉は「Squeez your outside rail and curve it !!(外側のレールを握ってカーブしろ!!!)」です。

背中の使い方も大事なのかもしれません。ピラティス的アプローチで考えていたら面白くなってサーフマット熱が再燃しております。

滑り止めがすっかり効かなくなっていたので、何か見つくろって塗ってみようと思います。滑り止めのやり方は以下のリンクをご覧ください。

ウェットボンドで。
https://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/1662/
マークさん直伝。
https://menehune.blog.shinobi.jp/Entry/2153/

海にはいるときの格好も大事です。滑りにくいのはラバースキンのウェットです。マークさんは、AXXE CLASSIC で全身ラバーのショートジョン作ってました。

久しぶりにやりましたが、ドルフィンのやり方とか波の越え方なんてちゃんと覚えているもんですね。身体が勝手に動きました。



さて、KK FISHとBOOGIEのストックが入荷しています。BOOGIEは相変わらずの人気で、どんどんシェイプしております。


こちらはかなりヤバいシェイプの6’8”MINI。見た瞬間に心拍数上がりました。同じモデルでも一本ずつ違うハンドシェイプの醍醐味です。このMINIも店へやってきます。カラーを考えなくてはいけません。



AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ









先週から少しずつ身体を動かし始めています。ギックリ腰を発症して、今日で3週間と4日になります。昨日はひと月ぶりに負荷が高いピラティスのレッスンを受けてみましたが、とりあえず腰は大丈夫そうです。

それに昨年末からずっと痛いと言っていたお尻もいい感じです。この尻の痛みは今回のギックリ腰と関係があったはずです。休ませることで両方ともいい感じになってきました。草津温泉が効いたのかもしれません 笑。

久しぶりに本格的に動いたら、筋力と持久力には問題ありませんでしたが、背骨が思うように動いてくれませんでした。動いてくれてはいるんですが、背骨に対する感覚が鈍くなっているみたいです。背骨の動きをいまいち感じられない感じ、服の上から痒い所をかくような、もどかしい感じです。

筋肉は背骨から伸びる神経が動かしています。神経の伝達量の差が、身体の動きの熟練度を左右します。同じ動きを繰り返し行っていると伝達量が増え、伝達のスピードも速くなります。

波乗りにも関係あります。最初は難しかったテイクオフからボトムターンまでの一連の動きは、同じ動きを繰り返すことで頭で考えなくても身体が自然と動くようになります。必要な筋肉へ向かって、神経伝達のハイウェイが作られるからです。

ピラティスは体幹を中心に末端まで(足先は特に)、その伝達路を作り出すエクササイズでもあります。

自分のことを考えてみるとその体幹を意識するあまり、固めすぎていたのかもしれません。体幹をしっかりと使ったとしても、その中に柔らかさを感じながら動けるように試行錯誤してみようと考えています。

そろそろ波乗りも大丈夫そうですが、昨日きっちりと動いたばかりなので、少し様子を見ようと思います。使い過ぎが一番良くないんです。身体も古くなってきています。若いころと同じじゃダメなんだと思います。

気持ちはまだまだ若者ですが(笑)、そこに従って動いてしまうとなまじ体力があるので、どこかでボロが出てしまうのは確かに感じていることです。たぶん、それが年を取るということなのかもしれませんね。

まさにブルース・リーの有名なセリフ、「Don't think, feel」ですが、それが理解できる領域はまだまだ遠い彼方です。



明日はシェイプルームへ行ってきます。


AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ






お休みをいただいて群馬県の草津温泉に行ってきました。上野駅から北へ向かう路線はここから線路が始まっています。どことなくヨーロッパの駅を思わせる雰囲気があるプラットホームです。

たくさんの手書きの発車案内板がぶら下がっていた昔の改札風景を思い出しながら自動改札を通り抜け、今はLEDに変わっている案内板に従ってホームへ向かいます。(昔は駅員さんが列車が発車するたびに案内板を入れ替えていたそうです)国鉄時代のL特急カラーが懐かしい。


上野駅から特急列車で二時間半。そこからバスに乗り換え、20分ほどで到着です。草津は硫黄泉で有名です。初めての方には強烈なインパクトだと思いますが、私には長崎の雲仙温泉を思い出させる、懐かしい匂いです。


そこもかしこも凄い人です。小さな街に人が溢れています。ここではほとんどが日本人で、インバウンド客が少数派です。それに加えて、温泉というと年配客が多いイメージですが、若い人ばっかりなのにもビックリです。人気なんですね。

女房がどうしても釜めしを食べたいと言うので、二時間並んでやっと昼ご飯 笑。いつもだったら絶対にやらないことだと思いますが、暖かい日差しが気持ち良かったことも手伝ったのか、待つ時間もなかなか良いものでした。

出された料理は待った甲斐があったと十分に思わせてくれるものでした。地元の地鶏とマイタケの炊き込みご飯。かなり美味しい。辛口の日本酒がよく合います。


予約しておいた宿で少し休んだあと、夕方は谷合に作られた自然の中の露天風呂へ。塀の向うに湯気が上がっているところが広い露店風呂になっています。


ピリピリくる肌触りも懐かしいのですが、回りが雪景色なのに感激したりする南国育ちです。雪がこんもりしているのも嬉しいんです 笑。


始めの画像と同じ場所です。夜はライトアップされて幻想的な雰囲気になります。


結局のところ何回風呂に入ったのかな?浸かっては上がって冷まして、また浸かるのを繰り返していたらすっかりリラックスしてしまいました。なんだか腰も良くなったみたいです。

一泊しただけですが、感じたのは食べ物の美味しさです。野菜、鶏肉、豚肉、牛肉、牛乳、キノコ、豆、米などほとんどの食材は群馬県産で、食卓に置かれていたハーブソルトだって、塩以外(モンゴル岩塩でした)のハーブ類はすべて群馬県産。

これまであまり意識したことが無かった群馬県ですが、豊かな土地だということを再認識しました。それに加えて、地元の人たちの郷土愛、群馬愛がたっぷりと伝わってきて、すっかり群馬ファンになっちゃいました。

草津良いとこ~の歌に多いに納得です。今度はスキーも兼ねてぜひまた行きたいです。




AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ



お知らせ:3月20日(木)~3月22日はお休みいたします。よろしくお願いいたします。

トライフィンに乗りたい…という願望と言うのでしょうか?そんなものが定期的にやってきます。デッキを踏み込んだときの加速感、ショルダーからしっかり戻ってスープに当てこむカットバック…など、ほとんど夢みたいなことを想像しております 笑。

ボードのイメージとしては、以前作ってもらったこのボードをもう少しワイドにした感じです。レングスは6’4”くらい。


画像のモデルは、80sトライというモデル名でカツカワミナミサーフボードのラインアップのひとつです。活さんが80年代にシェイプしていたトライフィンを再現したものです。

皆さん、トライフィンに乗ったことありますか?シングルやツインのミッドレングスの流行で、もしかしたらトライフィンを知らない(乗ったことが無い)というサーファーも多いのかもしれません。

前回、この願望がやってきたとき(笑)、トライフィンとシングルの違いはたくさん書いたと思います。

以前のブログへのリンクです。

トライフィンの仕組み

違う視点から

シングルフィンと比べると




トライフィンは名前の通りフィンが三本あります。両サイドのフィンはターンの回転の方向性を作り出しつつ、ターンに必要なレールが働き続けることをサポートしてくれます。同時にセンターフィンがテールを支えターンにドライブを生み出します。

ダウンザラインでは踏み込むことでスピードを積極的に生み出します。シングルフィンで踏み込んだときのフワッとした感触とは反対に、踏み込むと数メートル先へ瞬間移動したような感覚で加速してくれるのは驚きです。あの加速感を体験すれば、トライフィンがスラスターと呼ばれるのが理解できると思います。

そういうサーフィンをやりたいという願望が定期的にやってくるのです 笑。

活さんのOKIDOKIなんてまさにそんな感じなのですが、今回はもっとショートボードちっくなのがやりたい。ノーズがとんがったボードが滑り出すイメージなのです。

腰が痛いなんて言ってるくせに何言ってんだい!というのは重々承知しております。だから夢想というか願望と言うか…なんです。必要でしょ、そういうのって。

私の場合はまずは身体を戻すことから始めなくちゃいけないのですが、もしシングルとは違うサーフィンをやってみたいという方がおられたら、いつでも相談してください。お手助けいたしますよ。

トライフィンの生みの親はこの方です。


AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ




AC SHAPE カスタムボードが出来上がりました。まずは、SLIDEモデル 9’4”。オーダーボードです。潔くシンプルなクリアラミネートとバスウッドストリンガーの組み合わせです。


ダークウッドストリンガーもアクセントになって良いですが、この白っぽい感じもナチュラルな雰囲気で好きです。先日、さんざん迷っていた自分のグライダー二号機ですが、最終的にこのSLIDEと同じクリアとバスウッドのシングルストリンガーで行くことにしました。

クリアでツヤ無しのウェットサンドフィニッシュのせいなのか、SLIDE特有のきれいなアウトラインが際立って見えて、ノーズコンケーブも良く分かります。

テールにかけてのワイド気味のアウトラインは安定感が高く、初心者でもパドルとテイクオフがイージーで、ボトム側にボリュームを持たせたレールは乗り手の加重へ小気味よいレスポンスをくれます。

ノーズに出たときの安定性も高く、ノーズライダーとしての性能にも優れています。

SLIDEモデルは初心者からベテランまで幅広いレベルのサーファーが乗って楽しめるモダンデザインのロングボードです。初心者の方向けに、よりコントロールしやすくモディファイしたアウトラインもあります。


もう一本は、GLIDEモデル8’4”。ダブルエンダーっぽいアウトラインのシングルフィンは、すいません私のオーダーです。


以前、8’0ツインフィンで作ってもらったのと同じアウトラインの8’4”で、今度はシングルフィンです。

ボトムはごく浅いコンケーブが入っていますが、全体的な流れはフラット基調で、よく滑ってくれそうです。レールの感触とどんな反応をしてくれるのか楽しみです。


ベースのロッカーは8’4”のプリモと同じものを使っていますが、ノーズとテールが薄いのが新鮮です 笑。ロッカーにも少し手が入っています。


今まで慣れ親しんできた長さとロッカーです。シェイプの違いで、どんな感触をくれるのかが楽しみな8’4”です。


さて、私がいる町田は12時ごろにはすでに北風に変わっていましたが、海は午後3時ごろまでオンショアだったようです。そろそろまとまってきているかもしれません。気になるのは明日の朝に残るかどうかです。

早朝は上げいっぱいなので、とりあえず私が入るリーフはダメそうです。正午過ぎの引きにかけてうねりは弱まりながら続きそうです。浮力があるボードを持っていけば遊べると思います。

私はまだ腰が怪しいので、明日はピラティスやることにいたします。

ピラティスのおかげで日常の腰痛は無くなったのですが、こういう形(定期的なギックリ腰)で出てくるということは、やっぱり私の腰は弱いんでしょうね。でも、それも改善できると信じています。

60歳を過ぎてしまいましたが、幸いにして私の身体の柔軟性は、女性と比べても高いようです。そういう得意なところを上手く使って痛みが出にくい身体を作っていこうと思います。

4月からマシンピラティスのインストラクターコースがスタートします。マットのインストラクターコースのときには肩にチカラが入ってしまっていたと思いますが、ずっとやってきてペースと言うか、取り組み方みたいなのが見えてきたので今度はゆるく、波があるときは波乗りやりながら、自分のペースを作っていきたいと思ってます。

何にしてもまずは腰の不安材料を無くすことですね。

AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。


STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催いたします。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。3月23日~4月30日

MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ



AXXE CLASSIC 2025年春夏のオーダーフェアを開催いたします。期間は上の画像のとおり、GWの最終日の5月6日(火)まで。今日からオーダーOKです。

U-ZIP EVOの完成された着心地と機能性はもちろんですが、注目すべきは、カシア・メダーとのコラボレーションモデル、「TYPE-KA」です。


元ロキシーガール、そしてKASSIA SURFのカシアさんですが、もちろんレディースオンリーではありません。カシアのエッセンスを取り入れたユニセックスデザインは、私はおっさんにこそ着て欲しいと思ってます。

ブラックラバーのウェットスーツはもちろんシンプルでクールだと思います。でもそこに何かひとつ、いつもとは違うものをプラスしてみてください。それだけでいつもと違う気分になることに気が付くと思います。

小さなことですがそういうことをいつも意識していると、いろいろな所でいろいろな事を楽しむことが出来るものです。

このTYPE-KA in collaboration with Kassia Meadorは、私が欲しいと思っていたサムシングニューにぴったりとハマりました。それはブラックスーツに色を入れるという行為だけでなく、それがユニセックスデザインだということです。小さくてもいつもと違う気分になれるウェットスーツだと思います。

KASSIA SURFとAXXE CLASSIC の関係を知れば、TYPE-KAは当然の産物だとは思いますが、さすがAXXE CLASSICさん、と思っております。

個人的にはもっと大きくカシアデザインのプリントマテリアル(左側のスウォッチです)を使ってみたいのですが、入るのは袖口です。昨年、U-ZIP EVOを作ったばかりなのでロンスプかな。


ジャケットはご覧の通りに背中に大きくプリントマテリアルが入ります。ロングジョンとのセットアップでぜひ!


もちろん従来のU-ZIP、U-ZIP EVO、バックジップタイプもあります。

ウェットが軽くなる季節ですから、お勧めはEVOモデルです。オール3ミリか3/2ミリジャージで、ヒザのすぐ上から両肩の背中側までを一枚のネオプレーン生地で包むようにデザインされています。生地の縫い目を減らすことで柔軟性を高め、破損の可能性も減らしています。

違いは着てみればすぐに分かるはずです。U-ZIP EVOについては過去ブログもご覧ください。肩回りの作りはジャストフィットとリラックスフィットの二種類から選ぶことができます。

いつも言うことでですが、ウェットスーツは既成サイズの吊るしではなくサイズをしっかりと測ってもらい、身体に合うものを使いましょう。

サイズが合っていないウェットスーツは本来の機能を発揮しないばかりでなく、生地に余計な負担がかかるので寿命も短くなります。


AXXE CLASSIC 2025年春夏のラインアップはのちほどサイトにもアップします。カタログは店頭にありますので、オーダーはいつでもOKです。



その他のウェットスーツに関してですが、STEAMERウェットスーツは3月20日に価格改定を行います(約10%程度の値上げになります)。3ミリフルスーツと3ミリロングジョンと3ミリジャケットのセットアップは、4月30日まで10%オフのオーダーフェアを開催いたします。こちらも詳しくはサイトでお知らせいたします。



MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ












Visitor Map
Create your own visitor map!