MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 6
9 11
16
23 25 27
30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/27)
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]

真っ赤なフィッシュが出来上がりました。6’9”のビッグフィッシュです。画像では実物の質感をお伝えできないのを本当に残念に思ってしまうくらいのきれいな仕上がりです。

フィンはダブルフォイルのキールフィン。クラシックなセッティングです。プリモフィッシュと呼んでいるものとは違って、クラシックなフィッシュのBONITAをストレッチしたフィッシュです。


クラシックフィッシュのダブルフォイルはひたすら滑らかにすべってくれるのがいちばんの特長です。その代わり、曲がりません 笑。真っすぐ行きたがる性質になります。でもテールを蹴るのではなくレールをキープしていくように加重できれば、大きな弧を描いて気持ちが良いカットバックができるはずです。

そんなダブルフォイルですが、この6’9”のテールはセンター部分のラインを調整してターンしやすいような味付けがされています。


ダブルフォイルのフィンの滑らかさは、細かい動きを犠牲にする価値はあると思います。両立が難しいのがクラシックなフィッシュのフィンのセッティングです(ロング(プリモ)フィッシュはまた別なのです)

そんな訳でIさん、ダブルエンダーとのマッチングの妙、楽しみにしていてください。





長いフィッシュが出来上がりました。サイズは私のと同じで8フィートジャスト。



カツカワミナミサーフボードのディーラーさん仲間のあいだでも最近これにハマっている人が多いのがこのロングフィッシュです。

およそ一年前、8フィートでフィッシュ作ってくださいと最初に言い出したのは私ですが、それがいろんな人へ広まっていくのは嬉しいことです。私よりも上手な人に乗ってもらうとより良いフィードバックが集まります。作っていただいたユーザーさんからもポジティブなメールをいただいています。

6’8”~6’10”のフィッシュは、2005年ごろにビッグフィッシュと呼んでいろいろと試していました。(今も6.8は所有しています)でも昨年から作り始めた7~8フィートのフィッシュはそれらのビッグフィッシュとは違うものです。

ロングフィッシュの基本的なボトムデザインは、2005年から15年のあいだに進化してきたプリモというシングルフィンと同じデザインです。スピードが出ますが、水流のリリースが良く動きも良いレールとボトムのデザインです。

フィンはBONITAのクラシックなキールフィンではなく、レイクが入ったキールフィンです。シングルフォイルのフィンを角度を付けてセッティングします。

クラシックなフィッシュよりも少しツインフィンよりのセッティングとボードのサイズ、そしてレールとボトムの組み合わせがボードの個性を出しているのだと思います。

フィッシュだけにスピードが出ます。計測したわけでは無いのでそう感じているだけかもしれませんが、感覚的にはスピードに定評があるシングルのプリモよりもスピードを感じます。

ターンは軽いです。でも最初はそのターンの軽さを意識しながらコントロールしてあげる必要がありますが、慣れてくると回転性が高いフィンのセッティングをコントロールする面白さが出てきます。最初のうちは小さなセンターフィンをつけるか、ツィンザーにしてみようかとも考えたこともありましたが、今はそれは無くなりました。

このツインのセッティングの感じが面白いのです。シングルでもトライでも無い感覚がこの長いフィッシュらしさを出しているのだと思います。シングルでは難しいことが楽にできたりもします。

面白さのポイントには(長さがあるので)波のキャッチが楽だというのもあります 笑。でもそれだけじゃない理由で短いフィッシュよりこっちの方が面白いという声もあります。自分よりも上手な人からもらえる意見ですから貴重です。



ロングフィッシュ、いろいろ楽しめます。オーダーいただいている方々、今は時間がかかってしまっていますが楽しみに待っていてください。




私のタンカークルーザー完成しました。地味目に御納戸色のティントでラミネートしてもらいました。

サイズは、9’6” x 23” x 3”1/4。ノーズのサイズはここから1/2インチ細くするとPIGっぽくなってきます。1/2インチというと両サイドに分けてたった1/4インチずつですが、それだけで表情がかわります。(これがそのサイズで作ったPIGです)

ごく普通のロングボードですが、実は突き詰めた形なのです。

ノーズコンケーブは入れていません。滑ることの抵抗になるものをとにかく廃してあります。ノーズライドにはノーズコンケーブが絶対的に必要ということはありません。スピードの抵抗になるノーズコンケーブよりも、トリムポジションに乗ったときのスピードとスムースさ、そっちの方を重視しています。

スクエアテールの角はいつも丸くしてもらっていましたが、今回は残しました。これだけでも表情は変わります。レールは厚くもなく薄くもないソフトレール。


フィンはグラスオン。


DフィンのPIGは細くする方(幅22インチ)へ進んでいきましたが、ピボットタイプのこのフィンはこのボードの形が自分としてはしっくりくるみたいです。結局、最後には最初に作った赤いログと同じサイズへ戻ってきました。

PIGとタンカーでそれぞれアウトラインのデータを残すことができました。クルージング系のログはこれが最終形態と言って良いと思っております。



ログ、研究(投資も)しています。PIG、ノーズライダー、クルーザー、クラシックなログのオーダーはいつでも相談してください。


昨日、ちょこっとだけ触れたビッグフィッシュのボトムのお話です。これまでのフィッシュのボトムのシェイプとは少し違っています。これまでのフィッシュのボトムは二本のキールフィンの間を流れるシングルコンケーブでした。クラシックなフィッシュのトラディショナルなデザインで、クラシックなデザインとも言えます。

それにアイデアをプラスしたのが活さんが最近シェイプしているこのボトムです。この画像でも流れを追ってシングルコンケーブとは少し違うボトムの形がなんとなく分かります。


コンケーブが入るとセンター部分のロッカーのラインがコンケーブの分だけ下がることになります。そのラインを本来のロッカーに沿ってよりストレートにもってくるようにコンケーブの形状を変えています。

フィンはこれと同じです。ダブルフォイルのキールフィンを真っすぐグラスオンします。

私が乗っている6.8の画像ですが、このセッティングでは直進性がかなり高くなります。ボードの長さがあるので波の高いラインをキープして滑っていこうとする性格が強くなります。

新しいシェイプはシングルコンケーブの水流をテールエンドへストレートに流すのではなく、フィンの間で水流を左右にコントロールできるような形状になっています。テールに加重したときにクラシックなシングルコンケーブよりもテールにコントロール性が生まれてくるデザインです。

フィンの直進性が強いのでコントロール性=ルースとまでは行きませんが、クラシックなフィッシュの性格を多いに残しつつ、ストレートな性格のビッグフィッシュをよりコントロールしやすいデザインにしています。

このくらいのサイズのフィッシュもそうですが、長いフィッシュは本当に面白いです。

ダウンザラインはとにかく速いです。スピードに定評があるプリモに負けないどころか、むしろ速いくらい。走りすぎて波が緩くなったところまで行ってしまっても、そこから結構な勢いで戻ってくれるのがシングルとの違いを感じるところです。

レールとフィンの使い方でいろいろな反応をしてくれます。センターフィンが無いフィッシュテールの面白さだと思います。シングルフィンの動きに比べるとバリエーションが出てくるのが面白いのです。

7~8フィートくらいのミッドレングスのフィッシュ、セカンドボード的な存在ではなく十分にメインボードになりうると思います。自分の8’0のフィッシュ、8’4”プリモに負けないくらいお気に入りですもん。




ロングフィッシュが出来上がりました。今は雪山に籠っておられる北国の方からのオーダーです。

レングスは7’8”。ラウンドノーズのロングフィッシュです。カラーは赤に近いバーミリオンティント。ツヤを出さないマットな仕上げです。

この長いフィッシュのことについては、先日たっぷり書きましたがやっぱり面白いポイントは他のモデルとの感覚の違いだと思っています。

違いの要因はフィンです。他のモデルはシングルフィンであったり、スタビ付きであったり、トライフィンであったりしますが、それらとは違う突き抜けた感じで滑ってくれるのが何より強い印象です。フィンが違えば当たり前と思うかもしれませんが、おそらくその予想の上を行くと思います。

フィンはクラシックなフィッシュの大きなキールフィンではありません。それでもしっかりとしたホールド感があってレールを使っての大きなカーブが気持ち良いのです。カットバックのような小さなターンは回り過ぎてしまうこともありますが、先日のブログでもいろいろと試しているとおりレールの使い方でコントロールできます。

まだそこまでは到達していませんが、フィッシュよりもどちらかと言うとツインフィンっぽい動きになってくるのではないかと思っています。それに8フィートほどの長さがプラスされるのがさらに面白くしているのだと思います。


ボトムとレールは基本的にプリモと同じですがテールエンドにかけてが違うシェイプになっています。カツカワミナミサーフボードの他のディーラーのオーナーさんたちも数人乗っていますが、皆さん気に入っているそうです。

私にはセカンドボード的な位置ではなく、シングルのプリモみたいにメインボードとして使っていけそうに思えています。フィンを試してみたいのでこのロングフィッシュは今年のテーマのひとつにしたいと思っています。

そうでした。また言っちゃいますがバックサイドも他には無い感覚で面白いのです。あれも楽しみのひとつです。バックサイドの何がそんなに楽しいのか、しっかりお伝えできるようにしようと思ってます。

とりあえずはHさん、雪山から戻ったら海にも面白いことが待っていますのでどうぞお楽しみに!




肉離れからの復帰戦。波はコシくらいまで落ちてしまいましたが行ってきました。北からのオフショアは冬の冷たさが無くなって、もうすっかり春の雰囲気です。

ボードはこれです。乗りたくて仕方がなかった8フィートのロングフィッシュ。


最初に書いちゃいますが、このボードかなりお気に入りになりそうです。波はいまいち良くなかったのですが、楽しめたのはこのフィッシュのおかげだと思います。それで昨日から何やら楽しい気分です。

ずっと試してみたかったのはフロントサイドのカットバックです。この波じゃあ良く分からないだろうなあと思っていましたが、そんなことはありませんでした。

モモくらいの波で、潮が引いていて一気に崩れそうになるのを横向きにスピードを付けて滑り出します。何度か踏み込んで加速させ(こういうときのフィッシュはほんと速いです。シングルのプリモよりも滑らかです)カットバックのポジションからイメージしていた姿勢でボードに体重を乗せてみます。

イメージしていた姿勢というのは、カカト側(背中側)に体重を移動するとき、テール側の手を水面に近づけるようにリードしていく姿勢です。その姿勢だと前足にも体重が乗ってテールからより長い範囲のレールを使えると考えたのですが、実際にやってみるとおそらく間違えてはいないと思いました。

ボードは簡単に向きを変えていきますが両足に感じる負荷は前とは違いレールがしっかりと入って、テールで回り過ぎてしまう感じが無くなった感じがあります。(それまではボードが回りすぎて不安定になっていたました)

昨日はフロントサイド(レギュラー側)がなかなか良い形にならず、いまいちちゃんとした実感がつかめていないのですが、この方法はいいんじゃないかと思います。身体の使い方も自然です。

お気に入りになりそうだと書いたのはしかしその良くないレギュラーのおかげでもありました。崩れてしまったスープの下に少しだけできた斜面でもとてもスムースに走ってくれます。その位置でボードをグイットと踏み込んでスープに乗せて、その先へ進んでいくことができます。その反応がとても良いのです。

シングルだとレールを入れてスープの先を真っすぐ目指しますが、ツインフィンだとレールにフィンが加勢してくれるので、そんなポジションでもレールとフィンでコントロールしている感覚がしっかりあります。波が良ければさらに気持ち良さそうです。

さらにバックサイドです。

表現が難しいのですが、姿勢というかスタイルが自然と決まってくる感じで、そのポジションに足を揃えて立っていれば安定して滑ってくれ、ターンさせるときにはほんの少し体重の乗せ方や足の位置を変えてあげるだけでスムースに向きを変えていってくれる感じ…。

と言われても分かりませんよね。

クラシックなロングボードみたいなイメージと言えるかもしれません。それでいてロングのようにしっかりと体重を乗せた体重移動ではなく、もっと軽く体重を乗せていくような感じ。

体重をかけすぎるとツインだからか反応しすぎてしまいます。背筋は真っすぐ保ったまま、ヘソから下に力を入れてコントロールしてあげるようにするとうまく滑ってくれるのですが、これが気持ち良いのです。

8フィートのツインフィッシュなんて、オプション的な存在でたまにしか使わないんじゃないか?なんて考えてしまうかもしれません。でもそうじゃないみたいです。メインのボードにもなり得ると思います。シングルには無い面白さとそれ以上に気持ち良い部分もあります。

フィンはいろいろ考えてます。フィッシュシモンみたいにセンターフィンはあまり付けたく無い気がします。ツインの感覚が面白いのです。ダブルフォイルでBOOGIEみたいにしてみるのもさらに良く滑ってくれそうです。BONITAフィッシュのキールフィンは浮力を活かして昨日みたいな小波で楽しむには少し大きすぎるようにも思います。

やっぱり今の形で、ダブルフォイルかシングルフォイルかでチョイスするのが良さそうです。どちらにしても、長いフィッシュは8’4”プリモと二本立てでお気に入りになりそうです。

過去のブログを見返してみると長いフィッシュをシェイプしたのはちょうど一年前です。そこからあちこちへと広がっているのですが、PIGもそうでしたが新しいサーフボードを「これっ」という形にするのは時間がかかるものです。それと同時自分も歳を重ねていることを考えると人生で出来ることはそんなに多くは無いんだなあとしみじみしてしまいます 笑。

なので、どんどん先へ行きたいと思います。

昨日はAXXE CLASSICのオートジップのセミドライでやりましたが、パドルアウトしていたら例の裏地(プレミアムブラック)が発熱して暑くなりすぎました。

ブーツはもう要らないし、下のブログじゃありませんがもう3ミリで大丈夫そうです。4月と言うと外が暖かくなってきてもまだ水は冷たい時期だと考えていましたが、水温も気温も高いのは温暖化の影響なんでしょうか。








年末から年明けにかけて何本かの8’4”のプリモを納めさせていただきました。そのフィードバックが入り始めていますが、どれも嬉しいご報告ばかりです。皆さん、私同様に楽しんでいただいているようです。

やっぱりお勧めするのはロングボードに乗られている人です。ロングボードと比較ができるからかな(フィッシュやミッドレングスからはさらにイージーに楽しめることでしょう)。ロングボードって楽しいです。その楽しさはそのままで、ボードの取り回しは格段に楽になって、スピード感たっぷりに滑ってくれる感覚。

クセは無いボードですので、一本乗れば分かります。乗り方はロングボードとミッドレングスをミックスしたような感じでしょうか。

波のサイズも選びません。小波からロングボードと同様に乗れて、波のサイズが上がったらさらに素晴らしい感覚があります。ロングボードとこの8’4”があれば、大抵のコンディションに対応できるし、波乗りの幅が広がります。

褒め過ぎのように聞こえるかもしれませんが事実です。皆さんからいただく、嬉しいメールがその証拠です。



ビギナーからベテランさんまで、無理せず楽しめるPRIMO8’4”。クラブエイトフォーでも結成したい気持ちです。



きれいな色のKK FISHが出来上がりました。レングスは5’6”。リーフの波を愛するサーファーガールからのオーダーです。

KK FISHは今年で17年目に入るロングセラーモデルです。活さんのラインアップの中にはもうひとつBONITAというフィッシュがありますが、それとはまた違った性格のシェイプです。オーダーいただいた方はBONITAフィッシュにも乗っていますが、あるときに借りて乗ってみたKK FISHも気に入ってしまったようで今回オーダーいただきました。

ノーズのKATSUのロゴマークに代えて、大きくシェイプサインを入れていただきました。カラーはピグメントですがせっかくのサインが見えなくなってしまわないように薄めの着色です。

ブルーでもグリーンでも無い、アクアマリンと呼べそうなきれいな発色で仕上げてもらいました。100%イメージ通りだと思います。

仕上げはポリッシュと同じようにトップコートをかけて、最後はバフで光らせずにツヤ無しのままフィニッシュしています。それにしてもきれいな色です。ラミネート職人に感謝ですね。



ティント、ピグメント、ピカピカかツヤ消しか、ラミネートの手順でも色の出方は変わってきます。いつでもご相談に乗りますので、出来上がりのイメージだけ持ってきてください。イメージを形にするのが私の仕事。いろいろとお話をさせていただいて楽しみながら作るのがカスタムボードの醍醐味です(大げさか)



オーダーいただいたロングフィッシュのシェイプが出来上がりました。私のと同じ、8フィートちょうどです。カツカワミナミサーフボードを扱っている湘南のディーラーのオーナーさんはほぼ皆さん長いフィッシュに乗っているようですが評判は良いです(活さん談)。

私の感想も同じです。以前、7’10”を作っていただいたお客さんからも良いフィードバックをいただいています(メールのフォントが特大で(笑)ほんとに調子良さそうでした)。

テイクオフの滑り出しが速くて、波を走るスピードが速い。ボードの動きは別にしてもこの二つがあればとりあえず波乗りは楽しくなっちゃうと思います。

このボトムのシェイプと(画像では分かりませんが)ロッカーがそれを生み出しているのだと思います。


プリモに似ているボトムですがテール、フィン周りは違うシェイプです。プリモはたくさんの人が乗っていただいて「速いです」と言っていただいてますが、それよりも速いんじゃないかと思います。(フィッシュですから)

センターフィンが無くなって二つに分かれたテールにそれぞれフィンが付きます。それに幅広のテールがフィッシュの特徴ですが、これがフィッシュらしいスピードを生み出しているのだと思います。

レイクが入ったキールフィンは動きが軽いです。でも滑っているときは安定感があります。ノーズへ歩き出せそうな安定感があるのです。

私も自分の8.0でちょっと前にブログで書いたカットバックでの体重のかけ方を試してみたいのですが、走れるようになるまで回復するまでもう少し我慢です。



Iさんには、のちほど画像お送りします。


オーダーいただいていたKさんのMINI GUNが完成しました。きれいなケルプティントに仕上がりました。ケルプ、海草のことです。最近、あまり使っていませんでしたが改めていい色です。

MINI GUNというのは、60年代の終わりから70年代にかけてのシングルフィンの時代に生まれてきたデザインです。その時代をリアルタイムで過ごしてきた活さんが、古いボードを基に現代風にアレンジして生まれてきたモデルです。

レングスは6’10”。プリモよりは全体的に細め。ピンテールにつながるアウトラインの曲線がきれいです。ボトムはコンケーブ。コシくらいから滑ってくれると思いますが、ムネカタからオーバーヘッドの波を滑らせたら最高だと思います。細めのテールは掘れた所からやレイト気味のテイクオフでもスッと波に入っていけそうなイメージです。




さて、切れてしまったふくらはぎの筋肉は少しずつですが回復が見えております。おとといまでは痛くて動かせなかったのが夜寝て起きるたびに改善していっているみたいです。おとといまで杖が無いと歩けなかったのですが、その杖は今朝病院に返してきました。

ケガをした右足よりも左足を少し前に出して前へ進めるようになってきました(分かります?)。受傷したときは、パツンと切れた感覚がはっきりとありましたが、その後は少し腫れているくらいで内出血もほとんど無いので、それほど重症では無かったのかもしれません。

週明けからは動かせるところのトレーニングは再開できそうな感じです。





Visitor Map
Create your own visitor map!