MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3
7 9 11
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(04/27)
無題(返信済)
(04/05)
無題(返信済)
(04/04)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
2001年のオープン以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 気が付けば還暦が近づいてきていますが、浮力を頼りにしながら、カラダもキープして、人生の荒波にチャージしていきたいと思っています。
 2006年に始めたこのブログ、サーフィンの他にランニングなどのフィットネスや食べ物、フツーの普段の生活のことなども綴っていきたいと思います。
バーコード
カウンター
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]

オーダーいただいた、9フィートちょうどのプリモのアウトラインです。幅は私の9’0と同じで、22と1/2インチです。幅は23インチでもいけます。

普段、シングルフィンのノーズライダーやPIGなどに乗っている方が乗ると、ログとは全く違うサーフィンができます。波乗りのバリエーションが広がって面白いと思います。

50/50のソフトレールで丸いボトムのログは、正直言って遅いです 笑。重たいログにはその楽しみ方と面白さがあるのはよーく知ってます。それも好きですから。でも、コンケーブボトムとレールエッジが入ったシェイプのシングルフィンも面白いです。

レングスは9フィート代で、9’8”~9’9”まで作ることができます。でも普段のログよりも短くするのがおすすめです。このプリモと同じように9’2”~9’0くらいもいいですが、8フィート代も面白いです。

ロングボードの感覚が無くならない範囲のレングスにするのが楽しむためのポイントです。8’4”ぐらいでロングボードの感覚と同じにパドルアウトとテイクオフができます。ログからでも違和感なく扱えますが、重たいログとはくらべものにならない軽快さとスピードです。9’.0の長さでもそうです。

小波でも十分走ってくれます。サイズが上がって、ログでは少々厳しいコンディションでは楽に波乗りが楽しめます。

私はロングボードサイズのプリモは、8’0、8’4”(三本目を現在製作中)と9’0を所有しています。8’0で覚えているのはちょうど一年前のこのとき。サイズがある波を余裕を持って捕まえて波の壁を走ってくれ、背中側のレールに思い切り身体を預けると長さを全く感じず、安定感をキープしながら戻ってくれました。

そのくせ小波でも、かなり遊べる万能選手でもあります。

プリモ、6.8、6.9、7.3、8.0、8.4、9.0と来ましたが、前にも書いた通り、次は10’2”行きます。マジです 笑。

先週までは、少しハードに身体を動かすと腰痛が戻ってしまうので、若干暗くなっていたのですが、それもだいぶ改善してきたように思います。今朝、身体をいじめてみましたが、いまのところ腰はそれほど問題ありません(全く痛くない訳じゃありませんが、普段はこんなもんです。たぶん。)やっと波乗り再開できそうです。

アルコールは11月9日のブログに書いてから一滴も飲んでません。トム・ウェイツを聴いても飲みたくなりません 笑。最近、新しいCDを二枚手に入れました。やっぱり最高です。






KK FISHのストックボードが入荷しました。薄くグリーンがかったイエローの全体的に淡いカラーでラミネートしました。不透明な顔料のピグメントをシェイプサインが透けて見える程度の濃さに使っています。ピグメントでもこんな使い方もできます。

KK FISHの最初のシェイプは2004年です。MINIモデルと並んで、活さんのラインアップの中で長い実績があるモデルです。

根強い人気の秘密はフレンドリーなラウンドノーズと、よりマニューバを考えたフィンとボトムのデザインです。

体重を乗せていくことができるので、ラウンドノーズは本当にテイクオフが速いです。ダウンザラインではそのノーズ寄りに前足を乗せて踏みこんでいくと、気持ちよく加速してくれます。絞り気味のテール、ボトムのVEEとフィンのセッティングは、フィッシュの性格を残しながらルースになりすぎないツインフィンの動きを取り入れています。


今回、新しいロゴマークを使ってみました。新しいと言っても、70年代~80年代にかけて使っていたロゴマークを復刻したものです。ヴィンテージボードとして残っているボードはこのロゴマークが付いています。新しいですが歴史があるロゴマークです。


活さんのページのトップにも使っていますが、当時の雑誌広告です。確か新島の波だと言っておられたと思います。


ロゴマークは赤もあります。現在ラミネート中の自分のプリモ8.4は赤のロゴマークを入れてもらっています。


KK FISHサイトにアップしました。店頭でもご覧いただけますので、新しいロゴマークチェックしに来てください。MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト





強烈インパクトなボトムなのは活さんのラインアップの中でもレアな(?)、モレット「mullet ; (さかなの)ボラ」というモデルです。波待ちしていると、海面からロケットみたいにジャンプして飛び出してくるのを見かけると思います。あの魚です。

アウトラインはこんな感じで、短くて細い(5’8” x 18”1/2 x )のが特徴です。


いかにも速そうなので、最初の「m」を「b」に替えて’bullet’でもイケそうです。実際、速いらしいので乗ってみたいと昔から考えてはいるのですが、私にはちょっと小さい(それに細い)。

というようなことがシェイプルームのドアを開けたときに頭の中に浮かんできたのですが、なにやらこのモレット長いような…と思ったいたら、1フィートもストレッチして、6’8”だそう。


幅は20インチで厚みは3インチくらいあります。ボリュームがあるので自分にも乗れそうな感じです。

モレットのフィンは4フィン、クアッドフィンです。クアッドのフィッシュというと、ラウンドノーズのMINIをベースにしたMINIクアッド(6’0)というモデルを気に入って乗っていたことがあります。2016年2月のブログ

イメージとしてはそのMINIクアッドを細長くした感じです。ボリュームはMINIクアッドと同じくらいか、もう少しありそうでスピードが出そうなアウトライン。見ているうちに、どうも乗ってみたくなってしまいました 笑。

MINIクアッドは今度はウッドフィン仕様で作ろうと思っていたのですが、このモレットの感じはいままでに乗ったことが無い(細くて厚い)ので、かなり興味がわいてきております。


クアッドとこのテールの感じはMINIクアッドから想像できるので、そこに6.8のこのアウトラインがプラスされて…と考えると、ビッグフィッシュならぬビッグモレットなんて面白そうです。

ベリーグッドコンディションのユーズドボードが入荷しました。


8’2”のTIKIです。シングルでシェイプしたもので、ボトムとレールシェイプはプリモとほぼ同じです。ラウンドノーズ(TIKIノーズ)のプリモとも言えます。

気になっていたボードなので、自分で乗っちゃおうかとも思いましたが、おニューのプリモ8.4をシェイプしてもらったばかりなので我慢。

ほぼ分からない程度のフットマークがあるだけのグッドコンディションです。MENEHUNEウェブサイトご覧ください。(ユーズドボードなので店頭お渡しのみになります。)


オーダーいただいた、MINI5が出来上がりました。ラウンドノーズのMINIモデルがベースになっている、5フィンのボンザーです。ケルプカラーのティントでラミネートしました。形は少々変わっていますが、乗ってみればごく素直な性格で突っ走って、ドライブしてくれます。

私もコシハラのゆるめの小波から、アタマくらいの掘れ気味の波でも試しましたが、テイクオフが速く、ボンザーフィンがスピードを自然に出してくれて、どんな波でもイージーに感じさせてくれるお気に入りのモデルのひとつです。

5フィンのボンザーは、3フィンのボンザーのサイドフィンを前後に分割して水の流れを逃がす部分を作って、3フィンのスピードにより細かいコントロール性を与えています。たくさんフィンが付いてる見た目と裏腹に動きはかなりスムースです。

ボンザーフィンはサイドフィンとは違います。感覚はシングルに近くてシングルフィンの進化系です。私はサイドフィンが付いているボードは、スタビ、トライともにあまり好みませんが、ボンザーフィンは別です。シングルフィンのダウンザラインの感覚を損なわずに、スピードアップしてくれます。

ミッドレングが流行って、以前よりもシングルフィンに乗っているサーファーが増えたと思います。そんなシングルフィンの流れが成熟してきたら、ボンザーももっと注目されるのではないかと思っています(そうなって欲しいです)。

書いていたら乗りたくなってきました 笑。MINIのシングルは止めて、MINI5にしようか…。楽しめるボードですので、Yさんご期待ください。


ウェットスーツ、時間がいつもより長めにかかっていますが、着実に出来上がってきています。


今日の入荷はZEROのエアドームです。AXXE CLASSICのU-ZIPと人気を二分している(ちと、大げさか)モデルです。左側はオールジャージの5/3ミリ。ジャージは表面に水を含むので、風が吹くとスキンよりも若干涼しくなりますが、より柔軟性があって耐久性があります(スキンも長持ちしますよというのは、5シーズン着た私の感想です。涼しくなる分はインナーで調節すれば良いかと思います)。

AXXE CLASSICの年内納めは、今週の13日(金)までです。ZEROは年明け納品になりますが、一番水温が下がる、2月、3月にはまだ間に合います。(STEAMERはひと月ちょっとです)

エアドーム、バックジップ、オートジップ、U-ZIP、ロングチェストジップ、それぞれ全部試しています。どれが自分に合っているのか相談に乗ります。ブログのウェットマニアのカテゴリも参考にしてみてください。

ちなみに私は昨年作ったゼロのエアドーム5/3ミリと、AXXE CLASSICのオートジップシステム(バックジップ)4/3ミリで冬に突入です。



最初にお知らせです。ウェットスーツをご検討中の皆さま、AXXE CLASSICの年内納めは、11月13日(金)までにいただいたオーダーで締め切りになります。今週末の状況で変わる場合もありますので、今年中に手元に欲しいという方はお早目にどうぞ。

ZEROウェットスーツは、すでに2か月待ちの状況ですので出来上がりは年明けになります(すでにオーダーいただいている方は年内OKです。)

他のメーカー、STEAMER、AIDENTIFYも含めて、今年はお早めにお願いします。


さてさてさて、昨日のシェイプルームです。やっと私の順番が回ってきました。お待ちかね、プリモ 8’4”。


仕上げ前のボトム。角が残っているので構成が良く分かります。


ノーズからシングルコンケーブで、ボトムにまだ残っている角になっている箇所は丸く落として滑らかにデッキ側へ上がって行きます。レールのトップにはエッジが入ります。


テール側です。この後、ダブルコンケーブがもう少し入ってくるはずです。


コンケーブの中、ボードのセンターのロッカー、ボトムの高い位置のロッカー、レールラインのロッカーが組み合されるシェイプはとても手間がかかります。

それが、ダウンザラインのスピードとコントロール性というプリモの性格を作り出しています。そのボトムに今回はちょっとした活さんのアイデアが入っています。それが何かは乗ってみてからのお楽しみです。

8’4”のプリモは、これが三本目です。6’8”~9’0まで乗って、それぞれ良いです。ミッドレングスのレンジも面白いのですが、根がロンガーなせいなのかこの8’4”の長さが一番好きです。

重たいログに比べれば、取り回しが良くて滑り出しは速いミッドレングス感は十分ですし、5’10”のフィッシュと比べれば今度はロングボード感がたっぷりです。それでいて、動きは軽快(振り回したりはしませんが)。

つまり、それは楽しいということです 笑。

私はシングラー(分かりますよね?)なのでサイドフィン付きはあまり乗りませんが、サイドフィン派にはTIKIというモデルがあります。基本はプリモと同じですが、テール周りのシェイプがサイドフィン付き仕様になっています。

当たり前ですが、動きはプリモよりも良いです。本当に軽く動きます。プリモの滑りでさらなるマニューバ性も欲しいという方はTIKIです。

川南活シェイプ、ぜひ乗ってみてください。ハマりますよ。





昨日が十三夜の月だったのとは関係無いと思いますが、活さんはムーンテールのロングボードをシェイプしていました。長さは9’8”。ご自分で乗られるみたいです。

イメージはこのボードだそうです。MALIBU SURFBOARDSですが、この粗い写真で見て分かるくらいにノーズとテールが薄くシェイプされています。ダブルステップデッキっぽいシェイプです。


ボードを抱えているのはもちろん川南活さん。ずいぶん昔の七里ガ浜です。後ろの景色が今とは全然違います。70年代の初めでボードはもうショートボードになっていた時代ですが、このロングボードはずいぶん調子良くてお気に入りだったそうです。


ダブルステップデッキではありませんが、50/50のテーパー気味のレールのクラシックなロングボードで、ノーズとテールはかなり薄くシェイプされています。ペラペラです。


ボトムはコンケーブとロールボトムのブレンド。コンケーブとロールという正反対の形のブレンドというは、少し妙に聞こえると思います。

ノーズからコンケーブが入り、ノーズコンケーブかと思いきやそのコンケーブがずーっと続いています。それがテールのロッカーと絶妙なバランスの曲面となって交わり始めるところから、ごく自然に当たり前のようにロールボトムにすり替わるように移行しています。

フィンはシングル。これは想像がつかないボトムシェイプです。どんな感じなのか乗ってみたーい。出来上がったらぜひ貸してください。

MATT WESSEN。こっちを通れ~って、こんな波乗りいいな~。

Matt Wessen from SaltwaterSoulutions on Vimeo.




コロナ前から試行錯誤していた9フィートのプリモのフィンセッティングは納得いく仕上がりになりました。それから、シェイプを変えてもらったログもいいフィーリングになって、次はこのロングボードです。

サイズは、9’0 x 22”1/2 x 3” ポイントノーズにスクアエテール。プリモのスクアエテール版みたいなアウトラインで活さんのラインアップには無いカスタムシェイプのロングボードです。

ボトムはスライトコンケーブ。プリモなんかのコンケーブボトムと比べると、ほとんどフラットと言っていいと思います。


フィンの少し前からはVEEが入っています。


レールはダウンレール。センター付近です。タックドアンダーエッジと呼ばれるレールで、ボトム側には軽くエッジが入っています。
 

テールもダウンレール。しっかりとエッジが入っているのが見えると思います。


フラット~VEEのボトムで、レールはノーズからテールまで70年代風のダウンレールです。コンケーブボトムのプリモとは逆の位置にある形です。プリモとの違いを試してみたくて作ってみました。

波はハラちょっと。ニューボードのシェイクダウンにはいいサイズ。


ダウンレールはレールの浮力が増えるので、テイクオフは本当に速いです。パドルは安定していて、9.0のボードとは思えない滑り出しです。

フルダウンレールでエッジがしっかり効いた長いボード。引っかかるかと心配していましたが、最初の一発でその心配は消えました。プリモに負けないスムースさじゃないですか。

ダウンレールの反応、いいです。プリモはゆるく捲ったレールとコンケーブの組み合わせで直進性とコントロール性の両方を得ていますが、このロングボードはボトムがフラットでスライドしやすい一方でレールの反応が良いので、きちんとレールでコントロールしてあげる必要が出てきます。

プリモよりも反応が良く感じるのは、ダウンレールとコンケーブでないボトムのおかげだと思います。コンケーブが無い分、ルースだとも言うことができますが、それはロールボトムとソフトレールのログの「ルース」とは違う意味です。フラット~VEEのボトムのルースさをレールでコントロールする感じです。

プリモはコンケーブでボトムの水流をホールドするので、ターンはドライブする感覚が強くなります。それに比べると、フラット~VEEのボトムはボトムの水流をまとめる部分がありません。ターンのドライブ感は少なくなってきます(コンケーブよりもルースということです)。

ホールド感の少なさに、最初はフィンが小さすぎるのか、前寄りに付け過ぎたのかと思いました。でも、ボードは自分が思うように動いてくれてギクシャクもしません。ただターンの感触が違って、コンケーブボトムよりもとても軽い。

それでもダウンレールが波のフェイスをホールドしてくれるので、動きはとても良いのです。サイドフィンを付けたら、派手にマニューバできるようになりそうです。

プリモとは違うサーフィンができます。かなり面白いです。9フィートのプリモにロングボードっぽさをさらにプラスしたような感じです。欲しかったイメージ通りのボードが出来上がりました。

水面と接している面がフラットなので、パドルやテイクオフのときには水面の影響を受けやすいように思います。そういう点では、ダウンレールというパートだけを見れば、ルースさは少ないので、しっかりとレールを使ってボードコントロールできるレベルのサーファーでないと難しいボードかもしれません。

ルースなボトムを、反応が良くホールド感が強いレールでコントロールするのが面白いボードじゃないかと思います。

出番、増えそうです。






STEAMER SURFSUITSの新しいロゴマークが出来上がりました。脱力系で和みそうなデザインがいい感じです。あちこちいっぱい付けたくなります 笑


あなたならどれをどこに?

1番は背中ですね。首のすぐ後ろあたり。ジャケットもロングジョンも背中には邪魔するもの(ジッパー)がありません。

ちょっと小さい2番は左右どちらかのムネか肩。ムネは丸い5番か7番でも良さそうです。小さいのはムネには小さそうなので肩か。

フルスーツのムネに丸いのをひとつだけ、というのもシンプルでいいんじゃないでしょうか。


ロゴマークは好きな場所に入れられます。これまで使っていたロゴマークも引き続き使えますので、オーダーのときに悩んでください(サンプルは店頭にあります)


さて、タイトルの「シェイプルームの写真」です。活さんのシェイプルームにはいろんな写真や切り抜きが貼り付けられていますが、その中の一枚です。


大きな波に乗っているのは活さんではなく、同じく鎌倉のサーファーシェイパーの出川さんです。活さんは後ろの波。この写真のときのことを活さんはいつも言います。

どこで待てばいいのか分からないくらい沖に出たらちょうどセットが入ってきて、二本目が大きそうだったから最初の波に、みっちゃん(出川さん)行っていいよって言って次の波に乗っちゃったの。そうしたら、これ。

岸から撮ってるから最初の波じゃないと写らないのよね~って 笑。

上の写真のキャプションです。


活さん、たくさん写真に撮られているはずなんですがそれが残ってないのは、フィルムが火事で焼けちゃったのと、南の島で台風で吹き飛ばされちゃったからだそうです。

雑誌には良く登場しているのにフィルムが残っていないのは少し残念。以前、紹介したSURF MAGAZINEです。

なので想像して下さい。1980年ごろ、あの波のうしろに乗っている活さんを…。




ストックのKK FISHをシェイプしていただいています。サイズは5’8”。オリジナルサイズは5’6”ですが、少し浮力多めに5’8”です。最初のKK FISHは2004年ですから、16年間作り続けられているモデルです。根強い人気があります。

ご覧の通り、KK FISHは幅が広いラウンドノーズに特長があります。最初は(MINIモデルのノーズと同じなので)MINI FISHと呼んでいましたが、いつの頃からかKK FISHと呼ぶようになりました。

2004年10月、最初のKK FISHです。


ラウンドノーズはボードのサイズ以上の安定感と滑り出しの速さがあります。滑り出したら今度はノーズにしっかり乗って踏んでいくと、とても気持ち良く滑ってくれます。ラウンドノーズの特徴です。

絞り気味のテールでボトムはVEEです。フィンはレイクが入ったシングルフォイルのキールフィンでクラシックなフィッシュよりも回転性が向上しています。フィッシュのスピードにツインフィンの回転性がプラスされたKK FISHは、クラシックなフィッシュとはまた違う面白さがあります。

BOOGIEではちょっと大きすぎるという方には このKK FISHがお勧めです。けっこう大きな波でも行けちゃいます(乗り手次第ではありますが)。



復刻した80年代のロゴを入れてもらおうと思います。出来上がりが楽しみです。




午前6時。駐車場に到着。一番乗りです。誰も居ないなんて珍しい。

それもそのはず。波がこれですから。

これから潮が動いてくるし、うねりは結構しっかりとした感じです。

予想していたコンディションです。それに合わせて道具を用意しています。まずは、9.6のログで入ります。


前回が不完全燃焼で、いまいちネガティブなイメージが残っています。ちょっと細くし過ぎたかなあ…と。細くしたのは、Dフィンのログの流れからですが、こういう普通にロッカーが入っているログには合わないのかと若干心配です。

レールはテーパー気味で、ボトムはいつもより強めのロール。それで細いので(左右に)コロッとした感じで、それこそ丸太に乗っているみたいで、つかみどころがいまいち分からないという所までが前回のこと。

緩い波ですが、滑り出しは全く問題ありません。というか、テイクオフとダウンザラインはかなりスムースで気持ちが良いのです。問題はコントロール。テールを踏むと妙に乱れます 笑。

それでも、立て続けに何本も乗っていると、なんとなく感じがつかめてきます。

ロッカーはちゃんと入っているし、フィンもピボット系の回転性はあるフィンです。これをフラットなDフィンみたいにテールを踏み込んでターンさせようとするからダメなんじゃないかと、ボトムのロールを利用するイメージで軽めに体重をかけてあげたら…。

いいじゃないですか。フワッとした感じでゆっくりとボードが回ってきます。

分かってくると、細くてコロッとした感じが逆に面白くなってきます。切り込みどころをつかめれば、そこからさらに体重をかけていくようなコントロールができるはずです。

こういう感じのログも面白いです。ちょっと時間かかりましたが、すぐ乗れてしまうボードばかりじゃつまらない。少々攻めあぐねていたログですが、入り口が見つかったようです。

すっかり面白くなったところで、潮が動いてきて波が変わってきました。



次は9.0のプリモ。まだフィンのセットアップに完全に満足していません。その続きです。


プリモばかり乗っているときには、9.0は十分もうロングボードの感覚(8.4や8.0からですから)でしたが、ログから乗り換えると軽いのなんのって、もうフワツフワッです 笑。クロス追加して重くしているはずなんですが、フワツフワッです。

コントロールの仕方も全然違います。ログはトリミングとポジショニングでスピードを付けていきますが、プリモはデッキを踏み込んで積極的にスピードを付けていきます。

一瞬とまどいましたが、乗りなれた感覚です。すぐに戻ってきます。

フィンはプリモフィンの9インチ。小さくしてみましたが、私はこれが良いみたい。動きは格段に軽くなりました。ルースする感覚もなくて、どんどんスピードに乗ってくれます。

というか、プリモやっぱり最高です 笑。

セットは上の画像の沖で筋張っているあたりで崩れて、手前(左側)で崩れているところまでつながって、長く乗ってくることができます。ハラくらいの小さな波ですがいい波です。

沖で待ってセットの波を捕まえて走り出します。波の斜面に合わせて走らせると、もう最高。インサイドまで超特急です。いつも混んでいるこのポイントであの人数です。セットの波に何本乗ったことか。たまにこういうことがあるのです。

重量があるロールボトムのログのスムースさとグライドする感覚。一方はコンケーブボトムのスピードとスライド。活さん最高です。天才です。おかげで今日は笑いが止まりません。

最高な小波の朝でした。

今朝はオフショアが冷たくて、3ミリのフルスーツでちょうど良い温度でした。お初のU-ZIPでしたが、前評判どおり何の問題もありません。着るのも脱ぐのももちろん、動きやすいことこの上ありません。


これは3ミリなので低いネックです。セミドライだと折り返しの防水仕様になります。

そのままでも問題ありませんが、よりパドルのストレスを少なくするルースな肩回りの作りにすることもできます(追加チャージ無しです。もちろんオーダー料も無料です)

確実に気温と水温は下がっています。ウェットスーツの準備はお早目にどうそ(現在の納期は各メーカーともひと月前後です)






Visitor Map
Create your own visitor map!